材の仕入れ 2015年04月07日 | 作る 大きな材でした。 (小さく見えますが...) とんでもない重さを覚悟して、積んで走れるかなーとか 不安に思いながら材木屋さんへ。 1枚積み込むのに二人でないと運べません。 工房では一人でひっくり返したり、移動したりが待ってます。 と~っても楽しみです。
屋根葺き 2015年03月31日 | 作る 由良川源流の佐々里、神社の境内に”由緒書き”を作らせていただきました。 屋根の板金屋さんに作ってもらった板金を、 本体の仕上げ仕事をしながら 葺き方の勉強のためにと職人さんと一緒に葺いています。 大工さんにいろいろアドバイスをもらいながら、 外に建てる仕事は初めてでしたが、これはこれでいいもんでした。
神社の栗の木 2015年03月10日 | 作る 支給された栗の材で柱や貫を作っています。 ホゾ穴をあける機械を借りて試したら歯が立たず、 機械が持ち上がってしましました。 手作業でホゾ穴をあけることになりそうです。
この時期のホゾとり 2014年12月23日 | 作る 朝から雪で寒い日になりました。 ここのところ、建具を作っていてホゾを切るんですが 高回転のノコが起こす強い風のおかげで この作業がとにかく寒いです。 組み立ててます。