
船の旅は楽しいです。
何故か景色が憂愁を帯びていて。

帰路の途中に立ち寄った島からはお葬式帰りらしき皆さんが乗って来られました。
この子達のおじいちゃんだかお婆ちゃんだかが亡くなったのかな?。

今日はこの曲かな。
ご冥福をお祈りします。



1枚目が子猫。
2枚目が親猫?。
小さな島の中には何匹か野良猫が居て、どういう訳かどの猫も目に病気を持っているようでした。一番上の子猫はほぼ見えないらしくて餌も食べられないようで身体はガリガリ。昔はもっと沢山猫がいたそうです。三島由紀夫も猫を眺めたんでしょうか。
獣医でも雇って猫の島にしてやりたいところですが・・・。
皆さんお仕事お疲れ様です。
僕は少し休んで、も少し勉強しようと思います。
「人の行く道の裏に花の山」
誰の言葉か知りませんw。
猫とも関係無いです。

今日は久しぶりに足を伸ばして鳥羽の神島にフェリーに乗って行って来ました。三島由紀夫の「潮騒」の舞台になった島。ほんの小一時間?程ですが、フェリーなんかに乗るとちょっと旅した気分になるもんです。野良猫や鳶の多い島としても知られているようですが猫は数匹みかけただけでした。まぁ今日の写真はタコ壺と言う事でw。

潮騒(The Whispering Sea) / 村田和人 with 安部恭弘 & 木戸やすひろ

ネネのマツゲにピントを合わせたつもりでしたが・・・。
細かいことは気にしないように

東山動物園から逃げ出した「カッパ」という名前のメスザル。
人間でいうと40~50歳にあたるそうです。
広い世界に出て楽しんでるのか。
ひとり(一匹)で不安に駆られてるのか。
初めて見る外の世界はどんなでしょうか。
今日は帰って来てないと思ったら反対側の錆び付いた方に

更にどうやって入ったのか疑問です。

こちらは何とか残った少ない紫陽花の葉にいた個体。

今日もまだ、アマガエルが鳴いていました。
もう暫く、居てくれそうな気配です。
オマケ。
殆どの庭の花がやられましたがコヤツは背丈が低いので助かったようです。
さて、もうひと頑張りいきますか・・・。

コヤツは老人ホームに住み着いてる子猫。

コヤツは近所をうろついてる野良。

他にも我が家の庭を通り抜けて行く黒猫がいて、見つける度にネネは毛をビックリするほど逆立たせて唸りを上げます。
老人ホームには他にも何匹か子猫がいて、餌やりを楽しみにしているご老人がいるので餌には困りません。困りはしませんが残念な事にそのうち保健所に連れて行かれる運命・・・。どうせなら猫ルームみたいのを作って飼ってあげると穏やかな日を送れるご老人もいるかと思うのですが。公立じゃあそんなこと考える人間もいないでしょうな

柿の成る木。

スズメの成る木w。

このパターンは使ったかな?

あっという間に陰が長くなりました。

カエルも食べるんですね(汗。
frog eaten by venus flytrap

倉庫の扉に張り付いてたなかなかキュートなカマキリ(基本的には同じ顏ですが・・・)。

どうやら妊婦です

関西で働いていた頃、1年間ほどアメリカ人(マサチューセッツ工科大を出たと自分ではいていたが多分嘘)を連れて営業に出ていた事が有る。妊婦さんを見ると何故か
「オ~!ニンプサンネ~!ケッケッケッ!」
と大喜びする良く分からん、とってもキモくて頭の宜しくないマッチョマンだった。

台風の後、庭の花は下を向なり、全部抜けるなりしてしまいました。
まぁそれでもカエルは帰って来たし、馬鹿みたいに大量に植えられたナス↓を毎日ひとりで食べなくて良くなったので少しホッとしている。
流石の母もこれを食卓に出しては来まい・・・。

本日は一日のんびり。
最近は長いこと忘れていた「休み」の感覚を少し味わってます。
55君のお陰かな・・・
。
さて、サッカー観ないとね。
秋の空は星が綺麗ですw。
最近は長いこと忘れていた「休み」の感覚を少し味わってます。
55君のお陰かな・・・

さて、サッカー観ないとね。
秋の空は星が綺麗ですw。
H264- 星空 / 風 伊勢正三


何時ものように机に向かっていたら庭の愛車にど派手な飛行体発見。
これだけ派手なので直ぐに名前も分かると思ったのですがこれが意外と・・・。
で、「派手な蛾」と言う事で

台風後も帰って来ました。
物干しアマガエル。

こんな事言われてみたいですな。
月には連れて行けないけど・・・

Fly me to the moon訳詩付-Lisa Ono小野リサ

午後に波の具合を見に港へ行きましたが波も収まってました。
濁りは山からの赤土。
各地で被害が出ているようですね。
台風の後に落ちたドングリか何かを拾っていて亡くなった方もいらっしゃるようです。
台風後の二次災害も有りますのでお気を付け下さい。
オマケ。

このお子さんは救出しておきました。
聴いてたらサバの刺身が食べたくなってきました

でもサバの曲じゃないと思う・・・。

台風一過。
やっと停電も復帰しました。
まだ戻しの風は強いですが、台風が東寄りに通ってくれたお陰か、僕の住む近所周りでは雨や風の被害は最小限で済んだようです。残念ながら?子供達も学校へ向かっていますw。
散歩コースの公園。

近所の誰も住んでいない家。


庭には何事もなかったようにアマガエル。

これから台風が向かう地域の皆さん、十分にお気を付け下さい。
深夜1時40分位から、まだ停電が続いています。
よってネットも使えず。
台風は朝早く過ぎましたが、まだ吹き返しが時折あって、暴風警報が…。
このあたりはラジオの入りが悪くて(爆)。
取り敢えず近辺で被害はすくなそうです。
コメントへの返事は後程m(__)m。
よってネットも使えず。
台風は朝早く過ぎましたが、まだ吹き返しが時折あって、暴風警報が…。
このあたりはラジオの入りが悪くて(爆)。
取り敢えず近辺で被害はすくなそうです。
コメントへの返事は後程m(__)m。

そろそろ風が出てきました。
只今「暴風、波浪、大雨、洪水警報」「雷、高潮注意報」発令中。
明日の始発電車は既にストップ。
もうすぐ国道も2カ所ストップしそうですw。
そうなると正に陸の孤島

この辺の方は慣れてるとはいえ、今回は警戒です。
皆さん十分にお気を付け下さい。
たまにはこんなのも。
Easy Winner played by Scott Joplin