担当医が間違った診断書の書き方をしていたのでお願いに。僕の前にひとりいたので待っていたら、知らぬ間に担当医はいなくなってしまった。優しそうな看護師さんが心配してくれたが、そういった仕事を大学病院の医師は嫌がって会ってくれそうにないので帰路につく。
典型的な夢の例です。復習と予習。
夕べは何故か珍しく、6時間眠れた。
僕の脳細胞は看護師さんが解放された事に反応したのかも知れません。
担当医が間違った診断書の書き方をしていたのでお願いに。僕の前にひとりいたので待っていたら、知らぬ間に担当医はいなくなってしまった。優しそうな看護師さんが心配してくれたが、そういった仕事を大学病院の医師は嫌がって会ってくれそうにないので帰路につく。
典型的な夢の例です。復習と予習。
夕べは何故か珍しく、6時間眠れた。
僕の脳細胞は看護師さんが解放された事に反応したのかも知れません。
どうせ仕事関係の夢だが、例によってコーヒー入れてる間に内容を忘るるw。
突然の訃報により、姉夫婦が夕べやって来た。
東京行きは断念せねばと思ってたが、葬儀は18日を過ぎねば出来ないらしいので作戦は維持出来そうです。
仕事を終えて食堂兼売店みたいなところで食べ物を物色してると、若い散髪屋がひげ剃り(ナイフみたいな)をくるくる回しながら近づいて来て睨むので、腕を一本折ってやったら店全体が乱闘に。僕は「エ◯◯大丈夫か~!」と叫ぶ。
「エ〇〇」は高校の時の同級生で一年だけだけど、同じブラスバンド部でした。
あ、僕はとっても温和で喧嘩等する人間ではございませんw。
仕事に行かなきゃ行けないのに身体が痺れて動かない。誰かに毒を盛られたらしく、人参ジュースが効くはずだと作ってくれてる・・・。
僕には妹はいなくて、夢の中の妹役は幼なじみの友達の娘でしたw。
昨日からやっと各局ニュースを始めてくれました。横並びで経済界のトップに取材構成。ほぼ全員がまずは景気の上昇を口にしたのに対して、二人だけ少し違う事を言ってくれたトップがいました。
ひとりはローソンの新浪さん。
「若い人達が立ち上がろうとする社会を」。
もうひとりは大手鉄鋼会社の会長(僕も関西での営業時代に一度だけ会った)。
「何よりも被災地を復興させねば」※(鉄鋼会社は直接庶民にオベンチャラを言う必要は無いので本気です)。
「日本の企業も捨てたもんじゃないな」などと少々思いを馳せたり・・・。
ゴジラの着ぐるみの仕事をしていたが疲れたのでどっかで休もうと怪しい宿へ入る。外はドヤ街に有る一泊2,000円の宿なのに、中はラブホテルw。食堂があってそこで何か食べ、部屋に戻ったらゴジラの着ぐるみも自分の私物も無く、女の子の服や下着しか無くて困る。
二本めは、友達と近所の食堂へ入って何か食べようと思ったが誰もいない。うどんが作ってあったので僕はそれを、友達は弁当を食べる。友達は先に帰って、僕が店の人間を待っていたら、店主夫婦が顔を見合わせ「これは5千円ですね」と言い、「自分達は何様だと思ってるのか?」みたいな事を言われたので腹が立って店主の胸ぐらを掴む・・・。
僕はきわめて穏やかな人格ですのでw。
今日は昨日ようには寒くないかな?。
現場仕事をしてたら、僕の側に有った鉄の塊が落下。
同僚に当たって怪我をさせてしまいました。
基本的には目覚ましを使わなくても小さい頃から起きてましたが、大学時代は流石に起きられず。タイマー付けてこの曲で起きてました。
Eurythmics - There Must Be An Angel (Playing With My Heart)
地下鉄の構内でおばちゃんや、見知らぬ同僚達とビラ配りしながらセールス。仕事を終えるとみんなが同じ電車で帰宅。みんな僕の過去をあれこれ聞出し、ある程度知っているようだった。
夢の中で久しぶりにスーツを着ましたw。
久しぶりのパチンコ。みた事のない古い感じの台だったけどフィーバーみたいのがかかってラッキー!と思ったらタマが出てこない・・・。
過去にはよく通ったパチンコですが病気になってから(鬱病と診断されるまえ)興味すら有りません。最後に行ったのは8年~10年くらい前。気分転換にと5百円だけ玉に変えて打とうとするも、じっと打っていられずタマを残したまま店を出たのが最後ですw。
一応、昨日の散歩中に見掛けたシジュウカラ?。
GX200だとちょっくらトリミングでこんな感じ。
ウォーリーを探せ!。
お袋と二人、収入は少ないけど大阪でやっていけるさとボロアパートに引っ越した。入り口に鍵が有るだけで、入ると各部屋に入る扉は引き戸で鍵は無し。仕事帰りに何時もの飲み屋で一杯飲んで(実際には僕は飲めない)アパートに帰り、改めてアパートをチェックしてたら雨が降り出してやたらと雨漏りあり。前に住んでた人のエロ雑誌の切り抜きが有って苦笑い・・・。
結構雨が降り出してますw。(現実)
家に帰って来たら周りの環境が随分変化。通りの向こうの家々は朽ち果ててるし反対側は家も何も無くなって素敵な自然環境!。こんなに寒いのにカエル達はウヨウヨいるし、池みたいなところには何故かウミガメの群れが!。カメラを引っ張り出して雨の中カメラを持って外に飛び出しました。
って、歯を磨いてたら思い出しましたw。