goo blog サービス終了のお知らせ 

灰皿とトマトジュース

日々感じたことなどを適当に書いていきます

PS3購入

2008年02月07日 00時06分10秒 | PC、携帯、ゲーム等
D端子付きの安いDVDプレイヤーが壊れてしまったんで、
替わりに何を買おうかしばらく迷ってた。
んで、PS3の60Gタイプが良いかなと思ったんだけど、
ネットショップ系ではプレミア価格の店しか見つからず。
ヤフオクで手頃な値段のやつを落とそうかと考えていたところ、
今日、自宅近くのゲームショップをちょっと覗いてみたら、
普通に売ってたんであっさり購入。

LANケーブル購入するのを忘れたんで、週末にでも接続しよう。

今週の気になったニュース

2007年11月04日 01時45分06秒 | PC、携帯、ゲーム等
イベントやライブ以外の内容をしばらく全く書いていないので、
今週の気になったニュースについて書いてみます。

著作権法違反の非親告罪化でパロディに危機? 「告発マニア生み出す」
impressの記事ですが、この記事のどこが気になったのかというと、
井上伸一郎さんが角川書店の社長になってたんだなってところに驚き。
角川関連のアニメでは数年前から必ずOPクレジットに載っている方ですが、
浅野真澄のラジオのゲストに出演した時には、ただの取締役だったのが
懐かしい感じ。確かにその時からは4,5年経ってるから、役職も変わるよね。

グーグルが大規模な日本語の解析データを公開、「20%ルール」の成果
こんなすごいもの、あっさり公開してしまうGoogleに驚き。企業の研究部門
にいる技術者の中には青ざめた人もいるんじゃないでしょうか。
大学で研究している人は喜んだと思いますが。
これを使えば、いろいろ面白いアプリが作れそうですが、
商用利用不可。学術目的限定。という制約事項が付いてるのが残念。
商用利用の定義が今ひとつわかりませんが、とりあえず会社では使えない
かな。

草津温泉のPHS事情

2007年05月26日 05時27分53秒 | PC、携帯、ゲーム等
今週初に草津温泉へ行ってきたのですが、PHS(ウィルコム)って草津ではどのくらい使えるのか町の散策をしながら調べてみました。

○計測日  2007年5月21日(月)~23日(水)
○時間帯  日中(10:00~15:00ぐらい)
○天候   3日間とも晴れ
○計測機器 W-ZERO3es (W-SIMは初期型:灰色耳)

まず、今回の旅行で利用した宿は湯畑から徒歩3分ぐらいの場所でしたが、2階の部屋の中でもアンテナ4~5本表示で、全く問題無く利用できました。

以降の記述はすべて屋外での測定であることと、1箇所に何分も立ち止まって厳密に計測した訳ではないことにご注意下さい。

○湯畑近辺
湯畑近辺(徒歩5分以内)では、いろいろ歩き回りましたが、ほぼ常にアンテナ5本の状態です。

○すずらん通り(美津木、セブンイレブン付近)
アンテナ本は4~5本

○大滝の湯
この付近は少し電波が弱いようで、アンテナ本数はだいたい3本ぐらいでした。
なお、大滝の湯の館内でもアンテナ本数は3本です。

○大滝の湯から湯畑に至る通り
湯畑に向かって最短距離と思われる通りを歩いていったところ、大滝の湯からそれほど遠くない場所で、圏外にはならないものの、アンテナ本数が1本になる場所が
ありました。室内だと圏外になるかもしれません。

○西の河原通り→西ノ河原公園へ
西ノ河原公園付近も少し電波が弱いようで、アンテナ本数は3~4本です。
さらに、公園に入ったところ(片岡鶴太郎美術館より少し奥)でアンテナ本数が1本になります。

○その他
美津木→ベルツ通り→天狗山通り→ターミナル通りへと、温泉街の外周をぐるっと歩いてみましたが、アンテナ本数は常にだいたい4本でした。特に電波の弱い場所はありません。

○温泉街以外
白根山頂(湯釜など)は、完全に圏外です。携帯電話(au)は全く問題なく利用できます。
また、電車で草津に行く場合は、長野原草津口駅でバスに乗り換えることになりますが、駅は圏外になります。(携帯電話は問題なし)


以上、温泉街の中であれば基本的にPHSは使用できますが、電波の弱い場所がスポット的に存在することに注意が必要です。

携帯電話:MEDIA SKINの感想

2007年04月27日 22時27分51秒 | PC、携帯、ゲーム等
Docomoの古い携帯を買い換えたいなぁと思っていたところ、auからMEDIA SKINが
発売されたので、番号ポータビリティを使ってauへ乗り換えました。

携帯機種の個人的な選び方
第一条件(必須) とにかく小さくて薄いこと
第二条件(必須) おサイフケータイ対応
第三条件(必須) GPS対応
その他 ワンセグはできれば使ってみたい(それほど使う機会はないと思うけど)
    音楽もいい音で聞ければいいな(これもそれほど使わないけど)
    カメラはほとんど使わないし、何を撮ったかわかるレベルでOK
    デジタルラジオ対応はあればうれしいが、そもそも電波が届かない
    メールもほとんど使わないのでキーの打ち易さとかは気にならない※
    PCサイトビューア(フルブラウザ)もあればうれしいが使わないだろう※

※メール、ブラウザはW-ZERO3es(ウィルコム)を使うため

ということでMEDIA SKINを選びました。

3週間程度使ってみての感想ですが、
電話として、通話の音はDocomoより良い。(使っていた携帯が古いのも理由かも)
やっぱり小さくて薄いのはすばらしい。SKINを名乗るだけあって手触りも良い。
ワンセグはとてもきれいに映る。部屋の中でも全く問題なし。
おサイフケータイはやっぱり便利。使えるコンビニでしか買い物しなくなった。
音楽はこんなものかな。W-ZERO3で聞くよりは良い。(イヤホンの質の差もあるな)

キーは確かに小さいですが、慣れればそれほど気にならなくなりました。

問題といえば初期設定の状態だと結構使いにくいので、いろいろ設定変更が
必要な点でしょうか。(好みの問題が大きいとは思いますが)

あとは、腕時計をしない主義で携帯を時計として使っているのですが、
いちいちフラップを開かないと画面が表示されないところが不満かなぁ。
(まぁ、サイズ的にサブディスプレイを付けるのは無理そうですが)

もう一つ言えば、充電中は結構かっこいい時刻表示がされるんですが、
すぐに消灯してしまうのが残念かな。

以上、結論としてはとても満足して使っています。


三菱 RDT261WH購入

2007年04月25日 22時35分05秒 | PC、携帯、ゲーム等
最近思い立って、自宅で使用しているPCのパワーアップを行いました。

改造前
CPU Pentium 4 1.6GHz
グラフィックス Intel オンボード82865G
ディスプレイ EIZO 液晶17型1280×1024

マザーボードは変更しない前提にしたので、まずCPUを
Pentium 4 2.8GHzに変更(ヤフオクで8500円)
PCの動作が速くなったのは体感できるし、benchmarkテストでも
相当早くはなっていましたが、正直なところ期待したほど
早くなった感じはしなかった。

次にグラフィックボードを購入。マザーボードはAGP8xに対応
しているが、電源が1.5Vしか対応していないため、AGP4xにも対応している
玄人志向 GF6600-A256H GeForce6600購入(ヤフオクで7500円)
これは大正解で、あきらかに画面表示がきびきびと動作して気持ちが
いい。3Dのゲームとかは全くやらないのですが、通常の画面描画が
はっきりわかるほど早いです。

最後にディスプレイを三菱 RDT261WH(25.5型)に変更
NTT-Xストアにて128000円
画面が広い!!、画面が明るい!!、表示がクリア!!(デジタル接続)
正直なところ、これほどすばらしいとは思わなかったです。
ヨドバシで実機の下見をしましたが、その時はそれほどきれいな画面には
見えなかったんですが、実際はとてもシャープというかクリアな画質です。
あまりに表示が明るすぎるので、相当暗めに画面調整をしていますが、
それでも画面の見易さはすばらしいです。
ただ、広すぎて画面の空きスペースがもったいないので、Yahooウィジット
からいろいろガジェットをダウンロードしてきて配置しています。

※Googleのサイドバーもためしてみたんですが、どうもCPU使用率が
高くなってしまうので、使用を断念。ウィルスソフト(カスペルスキー)
との相性の問題かもしてませんが・・・