昨日発売されたBlu-ray版「AKIRA(公式サイト)」の感想など。
・再生環境:PS3、MDR-DS7000(デジタルサラウンドヘッドホン)
見始めて、まず気が付くのが「音」の違い。
宣伝でも使われているけど、24bit/192kHzの音ってやっぱりすごいわ。
なんというか「濃い」という表現が一番合っているような気がする。
こういう音を聴くのは、初めての体験。
PS3の表示でビットレートを見てみると、音声だけで15Mbpsぐらい使っている。
って、DVDの最大ビットレートが10Mbpsぐらいだから、音声だけでDVDをはるかに
超えてしまっているなんて・・・。
映像もすごいという言葉しか出てこないな。これが20年前の作品だとは。
細部まではっきりと見えすぎて、投入された労力を想像すると、ちょっと怖く
なってくる。
あの細かい背景とか、割れるガラスの表現とか、微妙な動きをする煙とか、
全部人間が一枚一枚描いてるんだよなぁ。
映像に圧倒されつつも、ちょっとため息すら出てくる。
特典の絵コンテ集は、うちのテレビの大きさ(32型)では文字が小さすぎて、
読み取れない。
テレビに密着すれば、なんとなく読み取れるけど、この状態で全部見るのは
さすがに無理。
ただ、最新の液晶テレビとかなら32型程度の大きさのテレビでも読めるのかも。
まぁ、おまけだから、それほど気にはならない。
音については再生環境を選ぶだろうけど、映像もすごいのでBlu-ray再生環境が
ある人は、購入すべき一本だと思う。
amazonは入荷待ちになってるな・・・
★AKIRA [Blu-ray]
・再生環境:PS3、MDR-DS7000(デジタルサラウンドヘッドホン)
見始めて、まず気が付くのが「音」の違い。
宣伝でも使われているけど、24bit/192kHzの音ってやっぱりすごいわ。
なんというか「濃い」という表現が一番合っているような気がする。
こういう音を聴くのは、初めての体験。
PS3の表示でビットレートを見てみると、音声だけで15Mbpsぐらい使っている。
って、DVDの最大ビットレートが10Mbpsぐらいだから、音声だけでDVDをはるかに
超えてしまっているなんて・・・。
映像もすごいという言葉しか出てこないな。これが20年前の作品だとは。
細部まではっきりと見えすぎて、投入された労力を想像すると、ちょっと怖く
なってくる。
あの細かい背景とか、割れるガラスの表現とか、微妙な動きをする煙とか、
全部人間が一枚一枚描いてるんだよなぁ。
映像に圧倒されつつも、ちょっとため息すら出てくる。
特典の絵コンテ集は、うちのテレビの大きさ(32型)では文字が小さすぎて、
読み取れない。
テレビに密着すれば、なんとなく読み取れるけど、この状態で全部見るのは
さすがに無理。
ただ、最新の液晶テレビとかなら32型程度の大きさのテレビでも読めるのかも。
まぁ、おまけだから、それほど気にはならない。
音については再生環境を選ぶだろうけど、映像もすごいのでBlu-ray再生環境が
ある人は、購入すべき一本だと思う。
amazonは入荷待ちになってるな・・・
★AKIRA [Blu-ray]