goo blog サービス終了のお知らせ 

灰皿とトマトジュース

日々感じたことなどを適当に書いていきます

[CD]パンコレ

2009年03月07日 23時54分06秒 | アニメ,声優関連DVD,CD
パンコレ~voice actresses' legendary punk songs collection~ の感想など。
パンコレ公式サイト
2月25日に発売されたCD

参加メンバは公式サイトにあるように、
池澤春菜、門脇舞以、後藤邑子、清水香里、田中理恵、桃井はるこの6人が、
各2曲ずつ歌っている。

可愛い声の、池澤、門脇、後藤と、低い声の清水、田中。
桃井はるこは両方という感じかな。

可愛い声で、格好良い洋楽のパンク・ロックというミスマッチ感を楽しむCDという
ことになるんだろう。

ここで問題は、自分がパンク・ロックをほぼ全く聴いたことが無いということだな。
「Call Me」だけ聴いたことがあるような気がする。

したがって、一通り聴いただけだと、ふーんという感想しか無かった。

何回か聴いているうちに、曲の良さがわかってくる感じ。
通常のCDだと、一回聴いて満足してしまうこともあるけど、このCDは逆だな。

でも、声優さんの曲を聴き慣れてないと、一回目で心が折れてしまうかも。

公式サイトで試聴ができるので、試聴してから購入するかどうか決めた方が
良いCDだろうな。


[CD] パンコレ~voice actresses’legendary punk songs collection~

[CD]ハヤテのごとく! キャラクターカバーCD

2009年03月06日 23時07分18秒 | アニメ,声優関連DVD,CD
「ハヤテのごとく!」キャラクターカバーCD ~選曲・畑健二郎~ の感想など。
ハヤテのごとく!公式サイト(CD・DVD)

[収録曲]
01 虹色のSneaker/三千院ナギ starring 釘宮理恵
02 悲しみよこんにちは/マリア starring 田中理恵
03 残酷な天使のテーゼ/桂ヒナギク starring 伊藤 静
04 ガンダーラ/鷺ノ宮伊澄 starring 松来未祐
05 STEP/橘ワタル with 貴嶋サキ starring 井上麻里奈 with 中島沙樹
06 マハラジャになりたい!!/桂 雪路 starring 生天目仁美
07 両手を広げて/愛沢咲夜 starring 植田佳奈
08 My Heart言い出せない、Your Heart確かめたい/白皇学院生徒会三人娘
  starring 矢作紗友里&中尾衣里&浅野真澄
09 こころはタマゴ/西沢 歩 starring 高橋美佳子
10 木の芽風/綾崎ハヤテ starring 白石涼子

「虹色のSneaker」林原めぐみのHertful Stationの初代OP&ED曲
釘宮理恵独特の脳みそがかゆくなるような歌唱ではなく、とても聴きやすい曲に
仕上がっている・・・と思ったけど、これ、科学のちからで声いじってるな。
聴きやすい代わりに、釘宮理恵の特長が消えているのはどうなのかなぁ。
良い曲ではあるが、微妙な感じが残る。

「悲しみよこんにちは」
??? この変なエコーは何だ? パソコンの設定がどこかおかしくなったかと
思って、色々調べてしまった。アレンジも珍妙な感じ。
マリアさんのカラオケ好きの設定が理由なのか? でもあまりに変な曲。

「残酷な天使のテーゼ」
原作9巻のシーン(ヒナギクがカラオケで熱唱)を想像して聴けば、悪くない感じ。

「ガンダーラ」
予想以上に良くできている曲。松来さん頑張ってる。

「STEP」魔神英雄伝ワタルOP曲
井上麻里奈が格好良すぎる。よくこんな低いキーでうまく歌ってるなぁ。
サキさんのコーラスも良いし、このアルバムでは一番良い曲。

「マハラジャになりたい!!」文化放送アニスパのOP曲
キャラ声でもうまく歌える生天目さんはさすが。ただ、生天目さんの本気モードも
聴いてみたい。

「両手を広げて」トラップ一家物語ED曲
曲も良いし、歌っている植田佳奈も良いんだけど、エコーが強すぎるだろう。
もう少し自然な感じにできなかったのか?

「My Heart言い出せない」OVAあぁ女神さまっ主題歌
浅野さんって結構特徴のある歌声だから、一人だけ浮いてるような時があるけど、
矢作紗友里&中尾衣里も負けてない。
うまくバランスの取れた感じになっている。

「こころはタマゴ」鳥人戦隊ジェットマンED曲
??? 歌ってるの誰? これ高橋美佳子なの?
キャラ声で歌ってるにしても、これはちょっと加工しすぎじゃないか?
でも、良い曲にはなってるんだよなぁ。微妙だ・・・。

「木の芽風」ハヤテのごとく第四クールED曲
これもキャラ声かぁ。キーが低い。
白石涼子の高音が好きなんだけどなぁ。


[初回限定版特典CD]
合計25分ぐらい。ナギとハヤテの全曲解説。
白石涼子の説明セリフがちょっと棒読みなのが気になるが、
各曲の情報を知ることができる。


えー、結論を言うとスルー推奨。お勧めしない。
うーん、2日連続とは・・・。
全体の印象として、アレンジが強すぎる。ちょっと不自然だよ、このアルバム。

どうしても買うというのであれば、特典CDの付く限定版だろうけど、
3,675円も出すのであれば、他のCDを買えば良いと思う。

[Blu-ray]ハヤテのごとく!! OVA 「アツがナツいぜ 水着編!」

2009年03月05日 23時22分22秒 | アニメ,声優関連DVD,CD
ハヤテのごとく!! OVA 「アツがナツいぜ 水着編!」(初回限定版)の感想など。
OVA公式サイト

amazonからのメール便がまた発売日前に届くとは。最近頑張ってるな。

本編が27分。特典DVDが7分という仕様。

本編を見た感想を書くと、、、
Blu-rayである必要性をあまり感じることができない映像・・・

特典DVDは、7分の3D映像(赤と青のフィルムめがねが付属している)だが、
はっきり言って、コメンタリーでナギがしゃべっているように「微妙」

買うのであれば、一番安いDVDの通常版で十分だと思う。


BGMが第一期と変わっていないので、それほど抵抗なくアニメに入れたが、
やっぱり新しいキャラクターデザインには慣れないなぁ。

全体的に少し幼くというか、丸い感じにデザインが変更されているけど、
微妙な感じ。
特に、ヒナギクの凛とした感じが消えているのが痛い。
他のキャラクターは、見続ければ慣れるとは思うけど、ヒナギクは修正して
欲しい。
まぁ、ヒナギクの強い面があまり描かれないのであれば、我慢できるかなぁ。

あと、ギャグシーンでキャラクターの顔が崩れる時に、おちょぼ口になるところが
気に入らない。何年前のアニメだよ。


新キャラを含めてキャラクターが全員登場しているけど、新キャラの説明は一切
無いので、原作を読んでいない人は全くわからんだろうな。

唯一の見所は、ハヤテの必殺技「Bダッシュアタック」ぐらいか。
ただ、唯一の必殺技をこんなOVAで使ってしまうのは疑問だわ。

ライナーノーツは脚本家の倉田英之さんが書いているけど、あなた作品に全く
関係無いですよねw 

チャプターの設定は充実しているけど、別途キャラクターチャプターも設定されて
おり、該当キャラクターが最初に登場したシーンに飛ぶことができるが・・・、
別にキャラクターが登場しているシーンが集められている訳では無いから、あまり
意味がないと思う。


結論を書くと、スルー推奨。お勧めはしない。
ハヤテのごとく!の関連商品は全部買うという人は、予約済みだろうから手遅れだな。

[DVD]平野綾 1st LIVE 2008 RIOT TOUR LIVE DVD

2009年03月03日 23時54分00秒 | アニメ,声優関連DVD,CD
平野綾 1st LIVE 2008 RIOT TOUR LIVE DVD(ランティス公式)の感想など。

2月25日に発売されたDVD。
収録されているライブの感想記事

ライブ本編が1時間57分、メイキング映像が13分程度収録されている。
当日のセットリストと、DVD収録曲を比較すると、涼宮ハルヒの2曲が収録されていない。
うーむ、権利関係というより、平野綾本人を前面に出すという意図かなぁ?

「OPENING」
ライブに行けなかった人向けに補足しておくと、DVDでは平野綾がステージ上に
一人ポツンと立っているように見えるけど、客席からは白い幕と、平野綾の影しか
見えていない。
平野綾が見えたのは、白い幕が下りてから。

平野綾は、ちょこまかと高速に動くから、DVDだとコマ落ちがひどいな・・・。
顔アップのシーンで高速に動かれると、残像が出てる。
ブルーレイで出して欲しかったなぁ。

「MonSTAR」
どうでもいい情報だけど、客席のサイリウムの色が黄色になってるのが判るな。
平野綾のテーマカラーが未定なので、曲のテーマカラー毎にサイリウムの色を
替えているんです。(MonSTARは黄色)

「Harmonia vista」
DVDでは赤い照明が辛い。思いっきり赤色が潰れてしまって、平野綾がどこにいる
のかさえ、わからない時があるな・・・。
まぁ、ここまで潰れると、いっそ清々しい気分にすらなる。
だから、ブルーレイで(略)
ただ、赤い照明が使われているのは、この曲だけ。

「星のかけら」
この曲、収録されてたかぁ。唯一のバラード曲。
この曲を聴いていなかったら、ファンクラブには入会していなかっただろう。

聴いたときにはとても感動した。ただ、感動と言っても曲に感動した訳ではない。

正確すぎる音程と歌唱で、まるでボイストレーニング用の練習曲を歌ってるみたい
と感じた。
平野綾本人が、歌がへただったとどこかで言っていたけど、確かに歌のうまい人の
歌い方ではない。
トレーニングで鍛え上げられた歌い方。
まだ若いのに、この人はどれだけ努力してきたんだろうか?

平野綾って才能の人ではなく、努力の人なんだなぁというところに感動した。
それが判って、応援したくなったというのがファンクラブに入った本当の理由。

「RIOT GIRL(16曲目)」
またどうでもよい情報を書くと、客席のサイリウムがほとんど消えているのが判る。
実際のライブでは、たぶん2時間が経過したぐらい。
ケミカル式サイリウム(100円ちょっとで買えるやつ)は、その程度の時間でほとんど
光らなくなる。
サイリウムを持って行くのであれば、1時間に1本ぐらいの計算で複数本を用意して
いく方が良い。それが面倒であれば、電池式のサイリウムを持って行くべき。
まぁ、別にサイリウムを持って行く必要がある訳ではないですが。

「Final Message」
MCの部分にチャプターが設定されていないのが辛い。
この曲の後に、長いMCがある。
泣いちゃったシーンも、きちんと収録されている。

「メイキング映像」
ライブ終了後のインタビュー映像も入っているのが貴重。


ライブの時の感動が蘇ってきて、思わず長文の記事を書いてしまった・・・。
ブルーレイで出して欲しかったという不満はあるものの、2008年時点の
平野綾の最高のパフォーマンスを見ることができる。
お勧めします。


平野綾 1st LIVE 2008 RIOT TOUR LIVE DVD 3,664円

[CD]桂ヒナギク starring 伊藤 静 1stアルバム『HiNA』

2009年03月02日 22時57分13秒 | アニメ,声優関連DVD,CD
桂ヒナギク starring 伊藤 静 1stアルバム『HiNA』(公式サイト)の感想など。

2月25日に発売されたCD。
ライブの前に感想を書きたかったんだけど、逆になってしまった。
昨日のライブ「ヒナ祭り祭り!!」の感想記事

伊藤静さんの歌をきちんと聴くのは、このアルバムが初めて。
ネギま関連の曲は聴いていたけど、あれは一部のパートを歌ってるだけ
だからなぁ。

これほど、歌がうまいとは知らなかった。ヘタでは無いとは思っていたけど、
うまいという印象は持ってなかった。
特にきれいな高音がすばらしいというか、とても好み。

全体を通して聴いた感想を言うと、ヒナギクのキャラソンです!と、強く押し出す
感じがしない。
キャラソン集ではなく、かと言って伊藤静のアルバムでもなく、ヒナギクのイメージ
アルバムという感じ。

いかにもキャラソンですっていう曲が好みでない人でも、聴きやすいと思う。

あまり癖が無い伊藤静の歌声の影響もあるのかな?

昨日のライブで伊藤さんが言っていたけど、前半5曲がヒナギクの強いところ、
後半5曲がヒナギクの弱いというか女の子らしいところを表現しているということ
なので、歌詞にも注目を。
8曲目の「NOTICE」が伊藤静作詞曲。

印象に残る曲は・・・前半だと「Power of Flower」、後半は「あしたのわたし」。
「あしたのわたし」はアルバム唯一のバラード曲。名曲と言っていいだろうな。
曲中の「バカ」のセリフはちょっとずるい。

2曲とも田中公平さん作曲か・・・、単に田中さんの曲が好みというだけかも。


限定版の特典CDの方は、約7分の曲が2曲。
1曲はメドレー曲で、2曲目はオーケストラのみ。

オーケストラアレンジが壮大すぎて、ちょっと吹いたw
これ、笑いを取りにきてるのか?

でも、慣れてくると意外に良い感じ。オーケストラも悪くない。
ただ、曲だけだと通常版+500円の価値は無いと思う。

限定版の方は、ヒナギクの書き下ろしイラストの価値と割り切った方が
良いだろうな。
しかし、イラストが付くのは初回限定版のみであることに注意。
と言いつつも、こういうのって初回でない限定版って存在するのか?

ヒナギクファンでない人には、当然だけどお勧めしない。


[CD] HiNA (初回限定盤) 定価3,500円