まーじょのつぶやき

まーじょの気まぐれ日記
B'z、BonJovi、トンにEXILE。
興味のあるもの、本音でトークします!

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編

2020-10-23 22:47:45 | 映画

コロナ禍で瀕死状態だった映画館を救い、コラボ商品もたっくさん出てて
経済全体を救ったと言っても過言ではない『鬼滅の刃』。
観に行って来ちゃいました

いや。先週までは観る気はなかった・・・。
映画館は感染予防対策もできているとは言え、まだ怖い気がしてたし。
そもそも『鬼滅の刃』、すごい人気だって言うのはわかっていたけれども、
もう世代が違いますしね~。

マンガ、すいませんが、読んでません。
なのに。
映画公開に合わせてフジテレビで放映されたアニメを観ただけ。
キャラクターの名前も輪をかけて難しいから覚えきれません。
そんなレベルでございます。
フジテレビがアニメ放送してくれるってんで、興味本位で観ていたら、
あら、面白いじゃない!
ただ、それだけデス。

ネタバレ注意報発令

既にアニメをご覧になった方から目新しい事はないそうですし、
所謂ミーハーのノリで観に行ったレベルですから、ネタバレと言えるほど、
細かい描写はできませんけれど、一応。

【あらすじ】
蝶屋敷での修業を終えた“鬼殺隊”の竈門炭治郎は、短期間で40人以上が行方不明になった
“無限列車”を捜索する任務に就く。妹の竈門禰豆子を連れた炭治郎と我妻善逸、
嘴平伊之助は、鬼殺隊最強の剣士“柱”のひとりである炎柱の煉獄杏寿郎と合流し、
闇を進む無限列車の中で鬼を相手に戦い始める。












アニメを観ておりまして、今まで観た妖怪モノを中心にしたアニメやら映画やらが
走馬灯のようにグルグルしてきました。

『ゲゲゲの鬼太郎』はもちろん、『ドロロンえん魔くん』
『デビルマン』←主人公:明くんの顔が煉獄杏寿郎に似てたから。
かすかな記憶ながら何かめちゃめちゃ怖かった記憶しかない『河童の三平』、
『魔界転生』『陰陽師』『ロード・オブ・ザ・リング』『ハリーポッター』など。


好き好んで鬼になったわけでなく、鬼にならざるを得なかった悲しいストーリーが
あったから・・・。とか、『陰陽師』にも出てきた鬼の話。
日本独特の展開じゃないですか。ああ言うの、大好きで。

鬼に惨殺されたり、鬼との戦闘シーンでも、かなりえぐい場面がたくさん出てきますが、
仲間と助け合って敵に向かっていく姿。
仲間や家族を信じる・思いやる心。
日本人が忘れ去ろうとしている日本人のいいところを思い出させてくれる。

子供達にああ言う残酷なシーン見せていいの?って言うのはあるでしょうけれど、
鬼は切り刻まれても生き返られるけど、人間はそうはいかない。
心も身体も傷つけば、なかなか治らないし、命には限りがあるし。
いくら血が噴き出しても、観ているこちらは痛くはないんだけれども、
アニメは感情移入できますからね。
親との師匠との関係も描かれておりますし。
親も一緒に学ぶべきところあるんじゃないの?と思いました。
むしろ、コレを観たら、親もヘタな事できないな!と。

展開も奇想天外で面白かったし。
アイデアがすごいわ~感心しきりデス。
ブームになるのもわかりますわな。って感じでした。

劇場版『鬼滅の刃』“予備知識ゼロ”で観た人から飛び出した「素朴な疑問点」(ふたまん+) - Yahoo!ニュース

劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編公式サイト

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 - 作品 - Yahoo!映画

【余談】
ワタシ個人的に映画を観ながらポップコーンを食べる人が好きではありません。
ボリボリ?シャリシャリ?うるさくて映画に集中できません。
通常の状態でもそうなので、尚更なんですけれど。
このコロナ禍において、スクリーン内でも飲食は禁止になっているところも多いですが、
私が観に行った映画館では売店で買ったモノは持込OKになっていました。
換気はいいでしょうけど、1席飛ばしで配席されていてもデス。
マスク外してポップコーン食べながら映画観るって、どうよ??
飲み物はね・・・急に咳き込む事もあるからね。よしとしてもデス。
ポップコーンとかは売店モノでも禁止にしてほしいわぁ~~~~。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エドワード・ヴァン・ヘイレ... | トップ | チャンミン、ご結婚おめでと... »

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事