goo blog サービス終了のお知らせ 

馬女~マジョ~の条件

自己紹介欄、更新!気づいたら、社会人「2」年目になってました~
あと半年でもう3年目かぁ

出藍の誉れ

2008年07月17日 22時47分09秒 | どーでもいいこと。
バイトがいよいよ本格的に忙しくなってきました。
おまけに来週はテストがあるのですが、このくらい忙しい方が張り合いがあって好きだったり、でも疲れたり、ラジバンダリ(←弟が芸人のマネしてよく言うので使ってみた 笑)


とにもかくにも、今年の前期のテストが一つだけということが不幸中の幸いです。
大学1~3年の間で単位を落とさなくて本当によかったと今になってつくづく思います。
このブログを読んでくださっている方で大学1,2,3年生がいらっしゃいましたら(文系の方は特に)、勉強(テスト)は手を抜かないよう強くオススメします!!
大学生になると怠けがちになってしまいそうですが、そうなると後々必ず後悔すると思います。

人生は後戻りできませんよ。。。なんてかっこいいこと言ってみたり、言わなかったり、ラジバンダリ(笑)


=========================

今日、福岡ローカルのニュース番組で「出藍のほまれ展」を紹介していました。

藍色は日本の夏の象徴みたいです!
女性が藍色の浴衣を着て夕涼みをしている絵画(江戸時代のもの)や藍色の着物など、とにかく「藍色」がテーマの展覧会らしいです。
確認のために、藍色とはこんな色です。自力で「藍色」を見つけてください(笑)

私の中で夏といえば赤や黄なのですが、たしかに藍色も夏っぽいですね~。
あえて言うなら「風流な夏色」でしょうか(´∀`)

藍色の似合う大人な女性になりたいものです(^^)
私は青系の服をほとんど持っていないのですが、青っぽいワンピースを1着だけ持っています。
ワンピースはなんといっても涼しくて動きやすい!!
あっついあっつい小倉競馬には持ってこいです(゜∀゜)


今週の日曜日は、なんとかバイトを競馬休暇にすることができました!
日曜日、小倉競馬場で瑠璃紺色(←瑠璃紺色が気になる方だけ探してください^^;)の超地味なワンピースを着ている女がいれば、95%私です(笑)

==========================

3日間にわたるセレクトセールが昨日終わりました。
注目のディープJr.たちも次々に落札されましたね。

タイトルの「出藍の誉れ」とは、弟子が師匠よりも優れていることを言います。
師弟関係ではありませんが、ディープの子供たちは偉大な父馬様を超えることができるでしょうか!?
そんなことを考えていると、競馬ってロマンだなぁとしみじみ思います(´∀`)


にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへφ(^ー^*)ディープJr.たち意外と安く感じたり、感じなかったり、ラジバンダリ(笑)

新馬戦と書いてメイクデビュー

2008年07月16日 21時39分16秒 | どーでもいいこと。
今年から新馬戦がメイクデビューという愛称になりましたね。
個人的には無理に横文字使わなくてもいいんじゃ!?と思っているんですが・・。

漢字で「新馬戦」なら、競馬を知らない人でも意味をなんとなく分かってくれると思うんですけどね。
だって、「新しい馬の戦い」なんですもん。そのまんま(^皿^)

オシャレ感をだしたかったのかな。


そういえば、前まで新馬戦(←あえてメイクデビューを使わず反抗してみる 笑)の本馬場入場の時って、70年代80年代の洋楽流してましたよね。
私のホーム・小倉競馬場ではVan HalenのJUMPでした!
私けっこう好きだったんですよね~♪♪
イントロの壮大な(!?)メロディーがいかにも「今からはじまるぞ~!!」って感じがしてヾ(^▽^)ノ

昔、サッカーの試合を見に行った時にもこの曲が流れてて、意味もなく鳥肌が立ったもんです(笑)

van halen - jump



やっぱ、いいですよね~!!
青々とした芝、雲ひとつない青空、キレイな競馬場、初々しい新馬たち、、、
そして聞こえてくる「JUMP」


なんかオシャレ(´∀`)ノ


って、自分の言ってることに矛盾が・・・(゜―゜;
気にしない気にしない!!

もうVan Halenの「JUMP」は聞けませんが、今年のメイクデビュー小倉が楽しみです(←もう折れた 笑)


にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへφ(^ー^*)メイクデビューの本馬場入場曲も意外と好きだったりして・・・(笑)

夏が来る!!

2008年07月11日 14時21分06秒 | どーでもいいこと。
6月26日の木曜日、バイトに行くために天神を歩いていたら博多の夏の風物詩を目にしました。
毎年7月に開催される博多祇園山笠「飾り山」です。

この飾り山は福岡市内の十数か所に設置してあるのですが、私がこの日見たのは博多大丸パサージュ広場にある飾り山です。
ちょうど、博多の男衆がマイクを使用しながら飾り付けをしている最中でした。


みなさんがテレビなどで目にする山笠は「追い山」といって、博多祇園山笠のクライマックスです。
7つの流れが飾り山(走る飾り山)を担ぎ、博多の街中を駆け回るタイムトライアルのようなものです。


クライマックスの追い山の数日前には、リハーサルの「追い山馴し(ならし)」が夕方に行われます。
この追い山馴しのために、夕方のラッシュで混み合う博多の道路は通行止めになり、男衆の「オイサッ!オイサッ!」の掛け声が響き渡るのです。


私のアルバイト先は、この山笠を取り行う櫛田(くしだ)神社の目と鼻の先ですので、7月になると山笠の雰囲気を感じながら仕事をしています(´∀`)
ですので、いくら気温が上がろうが、セミがミンミン鳴こうが、この山笠が始まらない限り私の夏ははじまりません!

             

左は上川端商店街にて。右は櫛田神社にて。(7月7日撮影)
今年は、追い山を目の前で見ようと計画中。早朝4時59分スタート!!
がんばって起きなくては(^^;)





そして、もう一つ私が夏を感じるとき。
それが夏の小倉競馬です。
6月中旬の競馬開催から夏競馬といわれていますが、福岡県民の私にとっては夏の小倉が始まらない限り夏競馬ではありません。

「あついよ~(´Д`)」
「日に焼ける~(´Д`)」
なんて口ではグチグチ言っていても、やはり目の前で馬と騎手を見れることがとにかくとにかく嬉しいんです!!



15日には追い山が、そして19日には夏の小倉がスタート、、、





私の夏が始まります!!





にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへφ(^ー^*)オイサッ!オイサッ!!

快適?迫力?あなたはどっちんぐ!?

2008年07月08日 21時37分15秒 | どーでもいいこと。
タイトルはJR九州さんのCM風にしてみました。
九州圏外にお住いの方は↓↓↓ご覧ください!

JR九州 佐賀VS鹿児島キャンペーンCM(30秒)

今日の内容は佐賀と鹿児島の対決、、、ではなく競馬の楽しみ方対決です。


私は福岡県民なので小倉競馬場がホームです(笑)
小倉は真冬真夏に開催されるので、気候が極端(゜―゜; !!
来週からはあっついあっつい小倉の夏競馬が始まります。

そこでですよ!!
みなさんなら、そんな小倉で「快適な観戦」と「迫力ある観戦」どちらを選びますか?

   つまり、「クーラーのきいた快適な施設の中で競馬を楽しむ」か
           
                 ~本当に快適~


      「暑くても外に出て迫力満点のレースを目の前で見る」か
     
           ~ハンパなく暑い&紫外線との闘い~


さあ、あなたは快適と迫力どっちんぐ!?





言わずもがな、どっちが正しいというわけではありません。
楽しみ方は個人個人。
ちなみに私は、基本3~5階席で観戦。パドックの時間は現場に足を運び、芝1800 or 2000の時は返し馬とレースを見るために外ラチ沿いまで行きます。

理想は1階のベンチ席をベースにパドックとスタンドを行き来する!
一見簡単じゃんと思いますが、、、夏の小倉の暑さをナメちゃいかんぜよ(´Д`)
ずっと外に出っぱなしだと、身体がウェルダンに仕上がってしまいます。。。


なもんで、今年の5月に東京競馬場に行った時、芝生の上にレジャーシート広げて競馬観戦している人たちの姿とその多さにとてもびっくりしましたw(゜O゜)w

ふつうに寝てるし、おまけに宴会状態だし(笑)
なんせ、この時までJRAの競馬場の中で実際に行ったことがあるのは小倉だけだったんで、こんな光景見たことなかったんです(^^;)

春や秋の開催ならではの光景でしょうね~

これこそ、快適と迫力のいいとこどりですわ!!



にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへφ(^ー^*)今年の夏はウイナーズサークルも要チェケラしてきます!!

競馬場への道のり

2008年07月02日 18時37分54秒 | どーでもいいこと。
先週、英情報誌「MONOCLE(モノクル)」が「世界で最も暮らしやすい都市」として上位25都市を発表しました。
日本からは東京が3位、福岡が17位、京都が20位に入ったそうです。

さらに、テーマ別のランキングも発表。「ショッピング」では、な・な・なんと福岡が1位w(゜O゜)w
その理由が、
顧客のセンスのレベルが高く、食文化の質も高い。山や海に近く自然が豊か
ということだそうです。


福岡県民としては嬉しいかぎりです(*^ー^)ノ
たしかに、福岡は山も海も近く自然豊か。そのわりにはそこそこ都会です。
そして何よりも、空港~博多~天神の交通・ビジネス・商業の中心がとにかく近くて便利!!
就活で東京や関西によく行ったのですが、福岡を離れてみてはじめて福岡の利便の良さを実感しました。
空港~博多~天神は10分もあれば行き来できます。徒歩じゃないですよ。地下鉄です、地下鉄(^^)
逆に異常ですよね(笑)







私事で恐縮ですが、私は福岡市のベッドタウンに住んでいます。
天神からは西鉄で12分。博多からはJRで12分。
チチとハハに感謝です。


しかし、小倉競馬場のある北九州市は同じ福岡県内といえども遠い遠い(´Д`)

家は九州自動車道の某ICの近くなので、車での長距離移動にはもってこい!!
なんですが、小倉競馬場までは車で片道1時間20分!!!高速を使ってもこの移動時間(>_<。)
韋駄天モードでも1時間はかかります(笑)

1Rから見るとなると、遅くても8時過ぎには家を出なきゃいけません。
準備のために1時間前には起きなければ・・・。


AM7:00。

大学4年生には酷な時間です(^~^;)スミマセン



競馬に行く前の日ってウキウキするので、なかなか眠れないんですよねぇ(←小学生の遠足前夜かよっ!!)

結果、、、睡眠不足(*´0)ゞファァ
でも、競馬場に着くと不思議と目が覚めるんですよね。
競馬の魔法ですかね♪この魔法が馬券の方にもかかってくれれば~(笑)


あっ!ちなみに、お隣り佐賀県の鳥栖市にある佐賀競馬場には40分で着きます。下道なのに~(笑)

           



にほんブログ村 競馬ブログ 競馬コラムへφ(^ー^*)左は小倉♪右は佐賀♪