goo blog サービス終了のお知らせ 

マスターの秘密基地

地元を愛し釣りを愛す野球大好きオヤジの奮戦記

市内陸上

2008年10月23日 | ブログ

昨日は掛川市の小学校陸上大会がエコパで行われました。

エコパなんて贅沢ですよねェ~。

ユウキがエントリーしているのは1500M。

競技開始は9時半頃の予定です・・・が、

自分は指定整備事業者研修会なる会合で朝から缶詰め状態

残念ながら応援には行けませんでした。

そこへONさんからメールを頂きまして第2レースで1着を取ったとの事

おぉ~すげージャン

ナイス息子

全体では10位で入賞は逃しましたが、自己記録を20秒縮めればオッケーでしょう

Img071

家のデジカメが故障中でMさんに撮っていただいた貴重な1枚。

記録的には去年の5~6位くらいで本人も大満足。

Dsc00096

家に帰って褒美のモンブランをゲットしてました

父ちゃんは釣り大会がんばろっと


来た~!?

2008年10月22日 | 釣り・アウトドア

今夜はT川へリベンジ釣行、1時間遅刻での参加デス

下流域のテトラ帯で数回アタリがあるもフッキングせず。。。

やはりボラのスレアタリ

しばらくキャストを続けるも本日は流れも緩く見切ります。

ベイトはたくさんいるのになぁ~。。。

場所を上流に移動してJR高架付近へ。

緩い流れからの落ち込みへルアーを流していくと

ドンッ

キター

慎重に、慎重に・・・

あれ、このシーバス。。。。

Dsc00095

ヒゲがある。。。。。


シーバス捜索隊

2008年10月20日 | 釣り・アウトドア

昨日の日曜日、草薙でドッジの県大会がありました。

大会は見事に惨敗。

記事は書く事が見つからず

とっとと帰って海沿いをチェックです

Pa190003

まずは用宗漁港。

静岡に住んでいたころはよく通ったフィールド。

かれこれ20年近く前の話ですが

この日もベイトはたくさんいましたが、サビキ釣りの人でスペース無。

Pa190007

橋の下のシェード部には60オーバーの巨ボラの群れが。

こんなの掛けたら後が大変そうデス~

このあと大崩海岸を通って焼津へ。

大崩付近はヒラスズキが出そうな磯場が続いています。

Pa190008

続いて瀬戸川河口。

雰囲気満点、足場もあります。

Pa190009

中心部は水深もありそうです。

どこかのブログでシーバスが入っているとの情報も、

この日は強風のため調査のみに・・・。

Pa190011

最後は相良港の水門付近。

Pa190010

外海はますます荒れてきました

Pa190012

水門の中は比較的穏やかで風がある日も釣りができます。

どこのフィールドも魚がいそうな気配はありますね~。

KFC次回は火曜日に出撃予定です。


シーバス不発。。。

2008年10月19日 | 釣り・アウトドア

金曜の夜KFCメンバーを中心とする一団が向かったのはとある河川。

今日は襷のためのシーバスを何とかゲットすべく、

7人の団体で釣行となりました。

ポイント付近に着くと河原への道が草に覆われておりまして、

それをかき分けて探検隊はポイントへと進んで行きました。

風もそれほどなく、ベイトもいる様子。

これは今日はいただきか。。。

しばらく投げているも反応は無く、ライズも無いようです

方向を本流から横の流れ込みに変えてB-太を数投していると

何やらアタりまして一気に引き抜きました。

Pa170083

上がってきたのはウグイ。

どうりで引かないと思った。。。

そしてこのB-太はこのあと対岸のやぶに食べられて帰らぬ人に

気を取り直してブルースコードをキャスト。

Pa170084

次に来たのは生物分類学上ではたぶんスズキ。

ルアーと大きさ変わらんやんけ

これもリリースして、その後は反応が無くなって場所移動。

対岸のポイントへ入ると何やら頻繁にアタリがあるも、

ハリに乗らず。

どうもボラが群れていてスレアタリが出ているようです。

中にはシーバスもいるはずとキャストを続けるもノーヒット

午前1時納竿となりました。

シーバスよ、今何処に。。。

襷には間に合わなかったケド、

運動会までには何とか一本ゲットせねば