goo blog サービス終了のお知らせ 

まいるーむ・小部屋【現在不定期更新中】

命と心の守り方を親の立場で考える小部屋
※ブログの趣旨に合わないコメント・TBはお受けしておりません。(リンク含)

社会を映す鏡

2007-03-25 21:42:47 | 身近な子育て環境と問題点
 『子供は、社会を映す鏡です。社会が良くなれば子供も良くなります。』  これ、何だと思いますか?  以前、ブログ巡りしていた時に見かけた言葉です。  これはとある駅に看板に書いたこの『標語』が掲げてあるとか。  この言葉、大きい社会にも、小さい社会にも、  『子供の未来はあなた達次第なのですよ。』  と語りかけているような気がしませんか?   日記@BlogRanking   命 . . . 本文を読む

「子供の心」問題検討会

2007-03-17 21:38:37 | 身近な子育て環境と問題点
都道府県ごとに中核的な機関を 「子供の心」問題検討会(共同通信) - goo ニュース  急いで穴だらけのものを作らず、じっくり研究、議論して  本当に良い物(機関)を作っていただきたいです。  各校のPTA参加型は如何でしょうか。   日記@BlogRanking   命と心を守る努力をしてくれる人、よろしくお願いします。 . . . 本文を読む

殺意を否認のおかしな人々

2007-03-14 18:54:30 | 身近な子育て環境と問題点
 木村被告、殺意を否認 ホームレス襲撃初公判 名古屋(朝日新聞) - goo ニュース  28歳の男、殺意が無かった?  殺意が無かったら、どうだと言うのでしょう?  まるで、殺意が無ければ69歳の女性を、複数の男  (14歳だって相当の力はありますよね)  が鉄パイプで殴っていいとでも言いたげですね。  違うと言うのなら、聞き苦しい言い訳をせずに、  した事の責任をきっちり取りなさい。 . . . 本文を読む

日経ビジネスオンラインの『中学受験で考えたこと』

2007-03-12 12:18:30 | 身近な子育て環境と問題点
生きる~ニッポンの風に吹かれて 娘の中学受験で考えたこと  [1/2](日経ビジネスオンライン) - goo ニュース 『子供の将来に対する親の不安を利用する巨大な塾産業が 出来上がっています。 まるで、日本の公式教育制度を乗っ取ってしまったようです。』    これも『子どもが子供らしく暮らせなくなった』要因の一つですね。  そう、益々消えていく子どもの遊び場『空き地や草むら』と同じ . . . 本文を読む

家庭での教育力の低さ

2007-03-09 16:04:14 | 身近な子育て環境と問題点
 日本の親 我が子にすら注意しない… 日中韓で調査(産経新聞) - goo ニュース    『意事項23項目のうち21項目について3カ国中最下位』   とは…。なんとも情け無い結果ですね。  ここまできたら下手したら育児放棄と同じなのでは?   日記@BlogRanking   命と心を守る努力をしてくれる人、よろしくお願いします。 . . . 本文を読む

子どもを見守る

2007-02-01 18:18:10 | 身近な子育て環境と問題点
 先日の夢の話の続きをと思っていたのですが、  少し他に書きたい事が出来ました。  凄く、シンプルなお話ですが、親として、子どもを野放しにせず、  過保護にせず、見守る姿勢をとって欲しいと言うもの。  これは『親』に限らず貫いて欲しい姿勢ですが、実際に『子』を  一番近い場所で育てていくのはやはり『親』です。  公共の場でのマナーを叩き込むのは親の務め。  その公共の場で、我が子が危 . . . 本文を読む

「崖っぷち犬」 捨てられる予備軍

2006-12-19 19:23:40 | 身近な子育て環境と問題点
「崖っぷち犬」 捨てられる予備軍、何匹も 徳島(朝日新聞) - goo ニュース 救助劇の後、公園周辺をパトロールして計15匹の捨て犬を保護した。 すべて段ボールに入れられていた子犬だった。(徳島保健所談)  また人間の資質が問われるようなお話です。  ペットを飼うのにも、免許が必要という制度にしましょうか。  冗談ではなく、こんな馬鹿な人間が居る限り、いつかそういう日が  来るか . . . 本文を読む

中間報告「いじめ」柱 教育再生会議が集中討議

2006-12-12 09:18:47 | 身近な子育て環境と問題点
 中間報告「いじめ」柱 教育再生会議が集中討議(産経新聞) - goo ニュース  『礼儀作法などの「形」を学ぶことで「心」も養われるという意見が  相次ぎ、登下校時や給食時のあいさつの督励も含め、学校現場に  浸透・普及させていく』  とのことですが、これはまず親が教えるべき事ですよね。  壊れたからと言って、ソフトだけ高機能な最新版に変えても、  先ずはハードを変えないとうま . . . 本文を読む

ゆとりがあっても給食費を払わない、モラルの欠けた保護者

2006-12-10 21:15:10 | 身近な子育て環境と問題点
 少し前に、少し世間を騒がせていた  家計にゆとりがあるのに給食費を払わない保護者  をどう思われますか?  今更、と言わずに考えていただきたいです。  というのも、その一部の人間の身勝手な振る舞いの付けは大きく、  未納分を学校側が立て替えたり、給食の質や量を下げて対応している  というのです。  あるデータによると、1126区市町村の滞納総額はなんと  計約18億2035万円に . . . 本文を読む

教員評価に生徒ら参加 再生会議が集中討議!

2006-12-09 17:27:31 | 身近な子育て環境と問題点
 教員評価に生徒ら参加 再生会議が集中討議(共同通信) - goo ニュース  『校長が行う教員評価に保護者、児童・生徒らが参加する  外部評価の結果を反映させる制度導入』  何かが違うきがするのですが。  昨今おかしいのは教員だけでしょうか?  面倒な事は他人任せ、他力本願(本来の意味は違うそうですが)で    自分に有益な事しかしないような保護者こそ対称にするべきでは。    本 . . . 本文を読む

成績の悪い子が集まると、高校を名指し

2006-12-08 09:23:22 | 身近な子育て環境と問題点
 「成績の悪い子が集まる」 高校を名指し、教育委員(共同通信) - goo ニュース        呆れて言葉がありません。   教育界に携わる人間の言葉では無いでしょう。   大体、教育委員会の委員長をはじめとしたメンバーが、   どういうシステムで選出されているのか、   実際の『学校』という現場にいる、一般の保護者には   分からないと言うのもなんとも不思議なものです。   . . . 本文を読む

立件後も教壇に…

2006-12-05 10:34:27 | 身近な子育て環境と問題点
 子供の写真HP掲載の教諭、立件後も教壇に(読売新聞) - goo ニュース 事故死児童の写真、削除後も再三ネットに掲載(読売新聞) - goo ニュース   ずいぶんと大きなニュースになっていますから、皆さんも   もうご存知でしょう。   教師のお母様が『勘当』したと仰っていましたが、こういう時の   親としての姿勢を考えてしまいました。   良い大人の、 . . . 本文を読む

スポーツ界からいじめ撲滅へ

2006-12-04 17:33:23 | 身近な子育て環境と問題点
森本「何とかしたい」いじめ体験談披露(日刊スポーツ) - goo ニュース 選手会が「いじめ」撲滅に立つ!総会で具体的方策協議へ(サンケイスポーツ) - goo ニュース  子供の憧れの選手のいじめ体験談や、いじめ撲滅に立ち上がった というニュース。   『社会問題である“いじめ”をなくすために、何かやれることが あったらやっていきたい』  一人の親として、心強く、あり . . . 本文を読む

事故死の子どもの写真をHPに無断転載

2006-12-04 09:21:22 | 身近な子育て環境と問題点
 事故死の子どもの写真をHPに無断転載 教諭を書類送検(朝日新聞) - goo ニュース  教師だからではなく、人としてあるまじき行為。言語道断です。  『子どもをしのんで作ったホームページを面白半分で掲載され、   …中略…命を軽視するのは許せない』  当然です。  厳罰を希望しますが、問題の教員は少し普通では無い様子。  (記事を読めばわかりますが、変質者的要素があり。)  が、この . . . 本文を読む

「人間の豊かさ」指数、日本は7位??

2006-11-29 09:02:08 | 身近な子育て環境と問題点
 「人間の豊かさ」指数、日本は7位 11位から浮上(朝日新聞) - goo ニュース   この『陰湿な苛めが社会に蔓延る』現状で、一体何がどうしたら    7位になれるのでしょう。    中身を見ていない、上辺だけの数字なのでしょうか。    とても不思議なランキング。      これを機に、社会のモラルがもう少し向上したらいいのですが。   日記@BlogRanking   一 . . . 本文を読む