goo blog サービス終了のお知らせ 

まいごのイケてないブログ

なんだかなぁ~。と思うようなことを書いてみたい。

春の庭から2025

2025-04-13 19:43:38 | お家造り
 
春の庭から

 スミレの花~咲く頃~♪花盛り大阪の桜はこのところの強い風でかなり散ってしまいました。あまりに強い風だったせいか、花のじゅうたんも見なかった。売り場では春の園......
 

4月6日

毎年、咲いてくれるそばかすスミレ。こぼれだねいっぱい。

これはちょっと違うな、、なんだっけ?再余は分けて植えてたのに、種が飛んで混じる。

 

濃い紫のスミレらしいスミレ’レッド・ジャイアント’

ベニバナハリマ、でした。もう、ラベルもパリパリ…。

 

4月8日

これ、、違うものが植わってたはずだけど、そばかすスミレに乗っ取られています。

これもこぼれダネでベニバナハリマ(葉っぱが細い)とそばかすスミレが混在。

何年目かのフリージア、、年々ショボく(^^;数も減ってます。

バイカラーのムスカリ。大きな鉢に植え替えて正解!

クリスマスローズもにぎやかに咲いてきました。

4月13日

クリスマスローズもあじさいと同じで花弁に見えてるのが額なので長持ちします。

 

咲き始めはおしべが見えてます。だんだんめしべの子房が膨らんできます。

「ツルニチニチソウ」、、鉢から飛び出して、庭中繁殖…(ーー;

「ベニバナハリマ」これは多分買った株。同居してるのは野草「キキョウソウ」

こっちの「ベニバナハリマ」はこぼれだね。

これ、多分うすべにヒゴスミレが植わってた鉢。本家はいなくなってこぼれだねに乗っ取られてます。

スミレはきれいな花が咲いた後、種だけ作る閉鎖花がついて種がたくさんできます。

採取しようと思うけど、はじけて問屋う方が早い。

あと、スミレの種はアリさんの好物なのでとんだ種も持って行っちゃいます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相変わらず、詐欺メール | トップ | 春の家族旅行2025(紀伊風土... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お家造り」カテゴリの最新記事