いないいないばぁっ

子供の成長+今日の出来事=なんだってあり

お休み週間

2007-05-14 17:01:34 | 病気

今週から幼稚園のお弁当が始まる~
筈だったんですが…

昨日娘chanを連れて、月曜日の激混み小児科に行ったところ
マイコプラズマ肺炎
溶連菌感染症
喘息
ヘルペス口内炎(←新しく増えました)
と診察され、
今週1週間、幼稚園お休みになってしまいました

幼稚園にお休みの電話をしたら、あまりの病気の多さに事務の方も病名を覚えきれず、「ちょっと待ってて」とメモ用紙を取りに行ってました。

小児科へは午前9時前に受付を済ませたはずなんですが、帰宅できたのは午後1時を過ぎていました
月曜日の小児科…恐ろしいです。


やっぱり水疱瘡

2007-04-24 17:52:05 | 病気
朝起きたら、娘chanの顔にたくさんの赤い米粒大の発疹が出ていました。
9時になるのを待ち、かかりつけの小児科に電話をしました

私:「昨日より発疹がたくさん出ました!」
看護士さん:「あ~、やっぱり今回の水疱瘡が本物だね」
私:「これから連れて行っても良いですか?」
看護士さん:「今日は昨日の激混みが嘘みたいに空いてるから、いつでも連れておいで~」

さっそく診察へ
感染力が強いので、別室で待機。
空いているので、診察も早かったです。

お医者さん:「やっぱり今回の水疱瘡が本物ですね」
私:「私が水疱瘡になってから、ぴったり2週間ですしね~」
お医者さん:「タイミング的にもどう考えても、水疱瘡です。1才の時のは何だったんでしょうね?」
私:(私のほうが教えて欲しいよ…)

娘chanが1才の時に総合病院で水疱瘡と診断され、私の水疱瘡がまさかうつるなんて思ってもいなかったんです。
今回の水疱瘡が本物なので、1才の時のは…
①誤診
②運が悪い人がなるといわれる、2回の水疱瘡
↑どっちなんでしょうね~

病み上がりで2日続けて病院に連れて行き、心身共に疲れきっているところに実母から電話
母:「あんたの水疱瘡うつしたの?あんた悪いんだよ!」
私:「1才の時にやったと思ってたんだけど…」
母:「何で予防接種しなかったの?!」
ガチャン!!
電話を切ってやりました。
昨日も同じ事を説明したのに…
実母には耳が無いんでしょうか…

私の母子手帳を無くし、私が水疱瘡をやったかどうかもわからず、仕舞いには「子供3人もいれば、誰が何やったがなんて覚えでね!」と言い出す始末。
せめて予防接種の必要な病気くらい覚えておいてよ。
実母を反面教師と思い、私は娘chanの病気をしっかり母子手帳に書き込み、忘れないようにしなければ!!

かゆい!!

2007-04-10 16:38:21 | 病気
全身が痒いです

昨日、38度の熱が出て、頭も痛くて、風邪かな~と思い風邪薬を飲みました。
しかし、今朝になって、全身に赤い水痘が出ているんです。
見覚えのある水痘…
娘chanが水疱瘡になったときと似ている…

今日は娘chanが病院に行く日だったので、一緒に診察してもらいました。
やっぱり、水疱瘡でした
娘chanがなった時にうつらないで、何で今?!
何でこのタイミングで?!
明日は娘chanの入園式なんです…

入園式用のスーツまで買ったのに…
しかも白だから、友人の結婚式にも着れないし…

今年に入ってから、色んな病気にかかっています。
もう勘弁して欲しいです。

それにしても痒い。
痒い→痕が残るからかけない→痒い→イライラ→何も手につかない
悪循環です

風邪ひきさ~ん、集まれ~♪

2006-12-27 17:41:21 | 病気

とうとう
私が風邪をひいてしまいました…

今週は大掃除週間のつもりで、スケジュールも立てていたのに…

あまりにも熱が下がらないので、昨日は娘chanをお隣に預け、私1人病院に診察に行ってきました
娘chanはまだ溶連菌が治っていないし、うつったかもしれないので、溶連菌の検査もしてもらいました。
検査は陰性だったので、風邪のお薬を4種類もらって帰ってきました。

安静にしてないと治らないようなので、サンタさんが娘chanにくれた『シルバニアファミリー』に、ベッドが入って無かったので、以前雑貨屋さんで購入した200円で20枚入りの生地を引っ張り出し、小さい枕やら、お布団やら、チクチク縫ってみました。
娘chanが「ベッドが無い!」と騒ぐので、頑張って作ったにょに…
あんまり喜んでくれませんでした…
ママ、悲しいよ~


溶連菌感染症

2006-12-14 00:12:11 | 病気
12月、師走ですね~
皆様、ノロウィルスやインフルエンザ、胃腸炎や風邪等ひかれてませんか?
今年も残りわずか、気合で乗り切りましょう!

そんな中…
娘chanは『溶連菌感染症』になってしまいました…

咳と発熱があり、風邪だろうと思って小児科に連れて行ったら、
お医者さん:「あ~、のどが赤く腫れてるね。いちご舌になってるね。検査しましょう♪」
私:「…(先生…、検査好きなのかな?楽しそうだ…)」

待つ事10分。
お医者さん:「やっぱり溶連菌だったよ!わかって良かったね!!」
私:「そうですか…(やっぱり楽しそうだ…)」
お医者さん:「3日分のお薬出しておきますから、3日後に又受診して下さいね。」
娘chan:「またくるからね~、ばいば~い!」

溶連菌感染症の続発症(合併症)というのがあるそうです。
処方された薬をちゃんと飲んで治さないと、リウマチ熱急性糸球体腎炎等につながることもあるとのこと。
中耳炎肺炎にもなる可能性があるというので、心配です。
うちの娘chanは、中耳炎も肺炎も以前なっている、しかも繰り返しやすい症状ですよね。
私自身、子供の頃 慢性中耳炎・慢性肺炎だったので…

早く元気になってね
しっかり完治して年を越しましょうね。


小児ぜんそく薬で急性脳症に

2006-12-09 00:54:07 | 病気

TV番組自体は見なかったんですが、『報道ステーション』で小児ぜんそく薬を番組で取り上げていたようです。

タイトルが『小児ぜんそく薬で急性脳症に』。

ぜんそくの治療薬「テオフィリン」。しかし、この薬の副作用で急性脳症を起こす症例が報告されている。日本小児アレルギー学会は去年、「テオフィリン」の処方基準を改訂したが、幼児への処方は禁止されていない。しかも、今なお、予防のために「テオフィリン」が処方されるケースもある。10年以上前から危険性が指摘されていた「テオフィリン」。誤った処方で副作用の後遺症に苦しむ家庭を取材。そこで見つけた医療現場の問題点とは。

びっくりして検索してしまいました。
娘chanは喘息持ちなので、1度小児科に行くと2週間分のお薬をもらって来るんです。

お薬↓
テオドールドライシロップ20%
②オノンドライシロップ10%
ムコダインDS33.3%
④フロモックス小児用細粒100mg
⑤ムコサールドライシロップ1.5%

フルタイド50エアー
ホクナリンテープ0.5㎎

なんだか…
こうやって書き込むと、薬漬けになってることがよくわかりますね…

『テオフィリン』…?
お薬手帳を見渡す限り、娘chanは飲んでいないのかな?
何だか不安になって、『テオフィリン』を検索してみました。

成分名:テオフィリン
製品例:テオドールドライシロップ20パーセント

おもい切り飲んじゃってる!?

詳しく読み解くと↓
『テオフィリン』自体が麻痺を引き起こすわけではなく、ひきつけや痙攣を起こす副作用があり、そのひきつけのために脳に障害が残る可能性もある、ということですよね。

副作用の無い薬なんて殆んど無いです。
『テオフィリン』自体は喘息の子供には有効な薬だと思っています。
実際にうちの娘chanも、このお薬のおかげで何度楽になったことか…

病院でお薬を貰いっぱなしではいけない、ということを改めて考える良い機会になりました。
お薬の事、又病院に行った際には、詳しく聞いてみようと思います。


お食事中の方はごめんなさい!

2006-04-13 11:39:02 | 病気
どうも一昨日から体調がおかしいです。
娘chanのことではなくて、今回は私のことなんですが…

夜、お腹が痛いとは思ってたんです。
昨日はトイレに行く回数が普段の倍以上になっていました。
30分ごとにトイレに駆け込んでいたかも?!

残尿感って言うんでしょうか?
何度もトイレに行っているのに、すっきりしない感じ。
夕方頃から、痛みを伴うようになってしまいました

とうとう夜になって、血が!?
血尿って言うんでしょうか??

これは本気でヤバイかも…と思い、夫に告白。
膀胱炎だね、と言われてしまいました。

今必死で水分を取って、菌を出そうとしています。
ネットで調べたら、女性にはポピュラーな病気と書かれていたのが、せめてもの救いです。
病院嫌いなので、自力で治したいです


膀胱炎とは?

肺に影が!?

2006-02-09 15:58:20 | 病気

最近夜になると、痒がったり熱がったりで、お布団から出て寝てしまう娘chan
一昨日から、鼻水が止まりません。
昨夜から、変な咳が止まりません。
今朝、とうとう気管支からゼーゼー音が止まりません。

今日ようやく病院に診察に連れて行きました
診察して~
レンントゲン撮って~
吸入器で吸入して~
診察して~

お医者さん:「レントゲン写真に、影が出てますね。喘息ですね。」

又ですか…入院?が私の頭の中に過ぎりました。

お医者さん:「簡易吸入器を貸しますので、お家で使ってみてください。
        また明日診察して、症状が改善してなければ入院ですね。


…やっぱりなのね。
幸い、熱がないのと、食欲はいつも通りあるので、即入院には至りませんでした。

娘chanは、昨年11月に喘息性気管支炎で1週間入院しました。
その時、お医者さんから「風邪をひいた時に、また同じような症状が出る可能性もある」と言われていました。
夫が子供の頃喘息だったので、これだけで既に娘chanが喘息になる可能性は50%なんです。
更に、夫が喘息になった環境と同じ環境下で、義父が煙草を吸います。
足すと娘chanが喘息になる可能性は100%になっちゃうのかも?!

娘chanは風邪をひいた時だけ、なんちゃって喘息になるので、普段から喘息と戦わなければいけない子供に比べたら、まだ良い方なのかもしれません。

私が喘息について語るより、もっと分かりやすいサイトを見つけました↓
リンク貼っておきますね↓

乳幼児の喘息性気管支炎

ゼンソク様気管支炎