goo blog サービス終了のお知らせ 

ムーミンパパの気まぐれ日記

ご訪問ありがとうございます。
日常を綴っているだけの日記ですが、
ゆっくりと遊んでいってくださいね。

音にのせて

2007-06-04 | column
 「歌は世につれ世は歌につれ」。誰の言葉か詳しくは知りませんが、ネットで調べた限りでは、もともとあった言葉を演出家の長田幹彦さんが世に出した言葉のようです。J-POPでも演歌でもなく、いわゆる歌謡曲というジャンルが確立していた時代。はやり歌は一種の社会現象でしたから、売れている歌というのは本当に大人から子供まで国民の誰もが口ずさむことができたのでした。歌どころか、日本レコード大賞で有名な「どうもどうも。高橋圭三でございます。」の高橋圭三さんとかとか、ロッテ歌のアルバムの「一週間のご無沙汰でした。」で始まる玉置宏さんとか、歌謡番組の司会者までが世相を映していた時代でしたから、彼らの口から語られる「歌は世につれ・・」は子供にも心の奥に深くしみこんだものでした。今やミリオンセラーを記録したり、オリコンでトップになっている曲でも10代後半から20代前半くらいまでの若年層以外の人はまったく知らないと言っていい状況です。どっちが悪いとかいいとかいう話ではありませんが、当時は名言だったこの言葉も今ではもう通用しないのかもしれません。
 それでも、一人ひとりの人生というか、これまでの思い出の一場面には何か引っ掛かる曲と言うのがあります。曲を聴いた途端に何だか甘酸っぱい思い出や悲しかったり、楽しかった場面が、頭の中にフラッシュバックする。そんなことは、きっと今の若い人たちにもあるだろうし、音楽がある限り、これからも変わらないだろうと思います。大学受験に失敗した時に聞いたキャンディーズの「微笑がえし」。亡くなった母が大好きだったちあきなおみの「喝采」。友人の下宿先で中島みゆきと初めて出会った「店の名はライフ」。そして、初めて付き合った女の子にふられた時のあの曲。何の曲かは秘密ですけど(笑)。

 中島みゆきの初期の作品で「りばいばる」という曲があります。

  忘れられない歌を 突然聞く
  誰も知る人のない 遠い街の角で
  やっと恨みも嘘も うすれた頃
  忘れられない歌が もう一度はやる

  愛してる愛してる 今は誰のため
  愛してる愛してる 君よ歌う
  やっと忘れた歌が もう一度はやる

  なにもことばに残る 誓いはなく
  なにも形に残る 思い出もない
  酒に氷を入れて 飲むのが好き
  それが誰の真似かも とうに忘れた頃

  愛してる愛してる 今は誰のため
  愛してる愛してる 君よ歌う
  やっと忘れた歌が もう一度はやる

  愛してる愛してる 今は誰のため
  愛してる愛してる 君よ歌う
  やっと忘れた歌が もう一度はやる

  やっと忘れた歌が もう一度はやる

この曲ではないけれど、ふられた時の曲っていうのは確かにこんなイメージですよねえ。

 今はアンジェラ・アキの曲が大好きで毎日のように聞いています。特に、This Loveという曲がお気に入りです。何年か何十年か後にこの曲を聴いた時、私は一体どんな思いを抱くのだろう。
 願わくば、哀しい思い出ではなく、ちょっと照れながら「あの頃はさあ。」なんて語れるような楽しい思い出になればいいのにと願っている。もちろん、どっちにするかは自分の心がけ次第ではあるけれど。

 音楽は自分と時間を結び付けてくれている気がします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネット事情 | トップ | おにぎり »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出の曲。 (starちゃん)
2007-06-04 13:04:38
パパさん、ご気分はいかがですか?
先日はきついコメント失礼しました。
あるテレビを見てたら落ち込むには・・・。
と言ってたのを聞いて、私は「そうかも?」と
思いました。
自分では思ってないのですが、
「貴方はプライドが高いから」って言われるんです。
全然そんな事ないと思うんですがね。
よく考えると、落ち込むのはプライドが邪魔してるかなっと・・・。
自分と同じに思ってはいけないですね。
ごめんなさい。

歌は不思議ですね
思い出の歌、何年後はどんな風に聴こえるんでしょうか?
返信する
>starちゃん (ムーミンパパ)
2007-06-05 23:09:37
え~?全然気にしてませんよ。
プライドとか見栄って本当に自分では分からないし、
新しい視点を提供してもらったなあと思ってました。

starちゃんが10年後に思い出す曲はなんでしょうねえ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

column」カテゴリの最新記事