武蔵丘陵森林公園の梅林を訪ねました(2月9日)
梅は早咲きのものがポツポツ咲き始めたばかり
梅林の下の福寿草はだいぶ開花が進んでいました。
フクジュソウ






梅林に行く途中で菜の花

ガガイモの綿毛が見えています


桜もあとひと月もしたら

ウメ「八重寒紅」


ウメ「紅冬至」


ウメ「野梅」

ロウバイ

ウメ「浮牡丹」

ウメ「乙女の袖」


ウメ「玉牡丹」


今年は梅の開花が遅れているようで、約100品種、400本の梅林は
まだまだこれから楽しめそうな感じでした。
梅は早咲きのものがポツポツ咲き始めたばかり
梅林の下の福寿草はだいぶ開花が進んでいました。
フクジュソウ






梅林に行く途中で菜の花

ガガイモの綿毛が見えています


桜もあとひと月もしたら

ウメ「八重寒紅」


ウメ「紅冬至」


ウメ「野梅」

ロウバイ

ウメ「浮牡丹」

ウメ「乙女の袖」


ウメ「玉牡丹」


今年は梅の開花が遅れているようで、約100品種、400本の梅林は
まだまだこれから楽しめそうな感じでした。
ほんと今年、梅の開花が遅いですよね。
そして連年なら、だいたいまとまって咲くのに、
咲いているのと咲いていないのと両極端になっています。
今年の気候で何か梅を勘違いさせているのかもですね
昨日、アンズの樹で蕾をみましたよ^^
今年の梅は確か早咲のものと全く咲いていないもののにはっきり分かれていますね。
暖かかった冬から急に寒波が来たせいかもしれません。
お花も毎年、その時期の気候から身を守るため開花の調整をしているのですね。
これから寒さが緩むとの予報がでていますので、梅の開花は一気に進むと思います。
牧野庭園にはアンズがあるので私も見にいってみます(^^♪
フクジュソウが沢山咲いていますね!
土の上から出てくるといかにも早春という感じでいいですね~
京都府立植物園のフクジュソウは、なぜか常緑のツタの隙間から咲いていて、ロケーションが今一つです・・・
折角の三連休、お出かけしようと思っていたのに、とても寒くて雪も降って、春が足踏みしていました・・・
これから暖かくなるようなので、一気に春になることを期待しています。
忙しくなりますね!
森林公園の梅林の下の福寿草はなかなか見ごたえがあります(^^♪
すっかり返信が遅れごめんなさい。
ばたばたしているうちに3月もひな祭りになっていました。
さすがなつみかんちゃん、ひな祭りの日にひな人形をUPしてますね~
先日私もひょうたん雛を見てきました。
本物のひょうたんに着物を着せたひな壇でした。
ひょうたん雛は昔から日本のあちこちにあったのでしょうか・・・