goo blog サービス終了のお知らせ 

さち婆の日々是好日

野原遊びをしながら四季折々の山野草を楽しんでいます🌸(^-^)🌸

府中郷土の森博物館の梅

2025-03-09 08:38:44 | 花散歩
府中郷土の森博物館を訪ねました(2月26日)
梅林は丁度見ごろを迎えていました(*^-^*)

梅の品種名「紅千鳥」

花の付き方も蕊も可愛いです。



フクジュソウ(福寿草)

梅林の下で元気に咲いてます。

ヒヨドリ

隣に男性がいるのに平気でベンチにいます。
向こう側でお弁当を食べている方を注視しています。
おこぼれを待つ鳩に似た感じでした。

「月影」


「内裏」


「野梅」


「雛曇り」


「大和牡丹」



梅林はいい感じ

川崎平右衛門の像

江戸時代、多摩川の治水と私財を投じ窮民救済をはかった。
詳しくは下の解説板を。


平右衛門への褒美の山茱萸の末裔かも、綺麗です。




「鹿児島紅」


メジロは梅から梅へと飛び回って




お天気が良かったので、お花見の人で賑やかでした。


「小緑萼」


「白加賀」


ネコヤナギ


「臥龍梅」



お隣は「白加賀」です。

展示建物に飾られたお雛様


旧府中町役場


お花見の終わり出口に咲いていた「呉羽枝垂れ」


暖かな日でゆっくり梅を楽しんできました。

追伸:出口の梅はてっきり「藤牡丹枝垂れ」だと思っていましたが
たか爺から教えてもらい品種名を訂正しました。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 多聞院散策 | トップ | おおいゆめの里から下曽我へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは^^ (attsu1)
2025-03-09 18:56:26
府中郷土の森博物館、
多摩川の近くで、多摩川沿いをサイクリングしたので、場所は知っているのですが、
訪れたことは無いんです。
梅たちが賑やかに、のんびり楽しめるのが伝わってきます。
昨日は小雪が降りましたが、一気に青空、
徐々に桜にバトンタッチしますね^^
返信する
満開! (なつみかん)
2025-03-09 20:44:23
こんばんは~
この週末はお天気が良かったので、私も昨日今日と梅見三昧してきましたが、咲いているのは半分以下。
しだれ梅は100%蕾です。
それに比べると、こちらの梅林はよく咲いていますね!
いつも思いますが、春の花の開花は関東の方が早いのでは・・・

こういう光景を見ると、ようやく春が来たな~って嬉しくなります^^
河津桜はどうですか?
返信する
attsu1さん、こんばんは~ (さち婆)
2025-03-11 01:19:46
>attsu1 さんへ
府中郷土の森は梅がおすすめです。
今年は更にいろいろな品種のしだれ梅が植栽されていました。
多摩川沿いをサイクリングしながら桜をみたいな~と思いますが、府中まで自転車で行けそうにありません・・・
返信する
なつみかんちゃん、こんばんは~ (さち婆)
2025-03-11 01:34:28
>なつみかん さんへ
こちら府中の森は昨年は2月15日に満開でしたが、
今年は2月末でも7分くらいでした。
ここには120種1300本が植栽されていて、特にしだれ梅の見事なものが多かったです。
梅は香りがいいのでお散歩しているだけで癒されます(*^-^*)
そして昨日、ご近所の河津桜が一本満開になっていました。
春はそこまで来てますね~
これから忙しくなります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花散歩」カテゴリの最新記事