つづきマジッククラブ

つづきマジッククラブのお知らせです。
活動内容詳細は、カテゴリー「日記」をクリックしてください。

2023-02-01 定例会

2023年02月01日 | 日記
 休会:川上
1.本日の予定
定例会  : 9:30~11:30 (中川西地区センター2F 工芸室)
研修会  :13:00~15:00 (中川地域ケアプラザ ボランティアルーム)
2. 定例会の内容
(1) 12月および1月リクエスト対応の活動報告
  ① 開催日:12月26日(月)、会場:ペンタスキッズ、実演時間:11:00~12:00
     出演者:鈴木、小澤、細田
  ② 開催日:1月28日(土)、依頼団体:長谷工管理人の新年会、
     会場:町田市文化交流センター、実演時間:19:00~19:30、 
     出演者:紺野、小澤、清水
(2) つづき人交流フェスタ(開催日:3月4日)ワークショップ2コマ(案)
  つづきマジッククラブは、区民活動センターで10:00~12:00の2コマのワークショップ枠を得ている。
  次回までに内容と出演者を決めることにした。
(3) 区民文化祭(2月4日)について
   出演クラブへの配布資料を元に詳細を打合わせた。
   10:00集合
   11:03-11:18 舞台リハーサル
   15:52-16:07 本番
(4) 舞台要領(案)の確認
1) 休憩時間中に会の旗を舞台の上手に出す             :小澤   
2) 同じく休憩時間中に鈴木のテーブル2台を舞台中央の所定の位置に置く:近藤 
3)司会者によるアナウンスと鈴木の紹介(MC紺野)
4) 鈴木が上手から舞台に立つ
5) 音楽No.1を流す
6) スポットライトと全体照明(観客の顔が見える程度)を点灯
7) 鈴木が演技を開始
8)鈴木の演技が終わり、一礼したらスポット照明を消してから音楽を停止。暗転
9)鈴木が下手に退場
10) 鈴木のテーブルを片付ける  :山田    
11)世古のテーブルを舞台中央の所定の位置に置く :近藤  
12)司会者による世古の紹介(MC)
13)音楽No.2を流す
14)スポットライトと全体照明(観客の顔が見える程度)を点灯
15)世古が上手より舞台に立つ
16)世古が演技を開始
17)世古の演技が終わり、一礼したら音楽を停止
18)世古は舞台に残る。
19)フィナーレ出演者が上手および下手から舞台に立ち横一列に並ぶ
20)明るい全体照明に切り替え
21)司会者によるフィナーレの紹介(MC):「つづきマジッククラブの皆様です」
22)世古の合図でフィナーレ出演者揃って一礼 
23)順次、フィナーレ出演者は瞬間マジックを披露
24) 瞬間マジックを終えたフィナーレ出演者は、順次観客に手を振りながら下手に退場
25)照明を消す
26)テーブル、会の旗片付けと清掃(実演にともない生じた紙屑など):全員 
注:清水と篠生は写真とビデオ撮影のため客席にいるため、舞台に上がれない。

3.次回および3月の定例会 集合時間および教室
 2月15日 (水)亜羅仁先生レッスン:9:00~11:30
      (中川地域ケアプラザ多目的ホール)
 3月01日(水)定例会:9:30~11:30(センター2F 工芸室)
 3月15日 (水)亜羅仁先生レッスン:9:00~11:30(センター2F 会議室2)
以上
コメント    この記事についてブログを書く
« 2023-01-28 長谷工西関東支部... | トップ | 2023-02-01 研修会 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事