goo blog サービス終了のお知らせ 

マーリンの美味しい生活

ストレス解消は観劇と食べ歩き。

コンフィデンスマンJP

2018年05月09日 | ドラマ
「キサラギ」以来の古沢良太ファンの私。
「コンフィデンスマンJP」も大いに期待していたんだけど、期待以上の面白さ。
長澤まさみさんのぶっ飛んだ演技が素晴らしい。
ボクちゃんの東出君も凄く役にピッタリはまってる。
三人には謎が多いけど、これからだんだん明らかになるのだろうか?
色んな意味で楽しめる。
あ、もう一人気になったのが五十嵐役の人。どこかで見た・・・と思ったら昨年の三谷さんの舞台に恐竜マニアの小学生役で出ていた小手伸也さんでした。あの時も凄くいい味出してたよね。
やっぱりいい役者さんは化けるのね。


セトウツミ

2017年12月03日 | ドラマ
瀬戸(葉山奨之)と内海(高杉真宙)のシュールなやりとりが本当に可笑しい。
特に昨日のしりとり、大笑い。
男子ってバカねぇと思いつつも可愛いなコイツら😁と思う‥‥男の子を持つ母心。
それにしてもよくこんな事思いつくなぁ。

法月綸太郎 一の悲劇

2016年09月24日 | ドラマ
面白かった~長谷川博己さん演ずる法月綸太郎も良かったけど、家政婦役の渡辺えりさんが面白すぎる。

是非、このキャストでシリーズ化して欲しい

そして二夜連続で放送された宮部みゆきさんの「模倣犯」。こちらも面白かったです。
ピース役の坂口健太郎さん、笑みを浮かべながらも目は笑ってない、とらえどころのない不気味な感じで本当に怖かった。「とと姉ちゃん」の時とは全然違いましたね。

「仰げば尊し」最終回

2016年09月11日 | ドラマ
最初からヤバかった

案の定、クライマックスでは号泣

良いドラマでした。

殺したり殺されたりのドラマが多いけど、こういう心が温かくなるようなドラマがもっと増えたら日本はもう少し良くなるんじゃないかな・・・

はまってます

2016年06月02日 | ドラマ
チャンネル銀河で5月から始まった韓国ドラマ「馬医」にはまってます。

何年か前に職場の友人に「面白いよ~!」と勧められたのですが、なかなか見る機会がなく忘れかけていたところ新しく始まり、しかも月~金迄毎日あるので展開が早くていいんですよ。1週間待たないでいいっていうのが

以前はまっていた「チャングムの誓い」と同じイ・ビョンフンの作品なのでちょっと似た展開もありますが、それもまた面白くて。

「1789」が終わっちゃっても暫くはこれで心の隙間を埋められそうです。

重版出来!

2016年04月27日 | ドラマ
初回見逃しちゃったので見るのよそうかなと思ってたら、知人が凄く面白いよ!と勧めてくれて。

先週と今週観ました。じわっと面白かったです。

まず出演者がいい。好きな役者さんたちばかりで嬉しい。

松重さん、華ちゃん、荒川良々さん、オダギリジョーさん、滝藤賢一さん、安田顕さん・・・などなど。

黒木華ちゃんの新米編集者のひたむきに突っ走る姿が見ていて清々しい。

週の初めはこういう明るいドラマがイイですね(^^)

とと姉ちゃん

2016年04月07日 | ドラマ
「あさが来た」が先週で終わってしまったので「あさロス」にならないかと心配していたのですが・・・

そんな暇もないほど「とと姉ちゃん」にハマり始めてます。

とと姉ちゃんこと小橋常子のモデルは「暮しの手帖」の大橋鎮子さんです。「暮しの手帖」は母が愛読していたのでとても親近感があります。今のように比較サイトが無かった頃、この雑誌の商品テストを参考にして電化製品を購入していましたが、ハズレがなかったですよ。流石だな~と感心しました。


日本中が貧しくとも心豊かだった昭和の香り漂うオープニング映像。

家族でも敬語を使い合うような美しい言葉遣い。

天真爛漫で素直な子供と慈愛に満ちた両親、周りの人々。

こんな理想的な風景が、ちょっとした事で壊れてしまうのですね。

あまりに幸せすぎて恐い・・・という何とも言えない不安感が。

それだからこそ、西島さん演ずる竹蔵の言葉が胸にしみます。

この国は、幾多の戦さを経て来た。普通の暮らしはあたり前のものではなかった。だからこそ自分には今のような普通の暮らし、ありきたりな日常が奇跡のようなものかけがえの無いものに思えるのだ。

この言葉が、後の「あなたの暮らし」創刊に繋がっていくのですね。

ととが決めた家訓。 
 朝ご飯は必ず家族揃って食べる事。
 月に一度は家族揃ってお出かけする事。
 自分の服は自分でたたむ事。

こんな些細な事さえも今の時代なかなか実行できる家庭は無いのでは?

一番貧しい大統領も仰ってましたが、平和ってなんだろう?人間の本当の幸せってなんだろう?と改めて考えてしまいます。

あの方にも噛み締めて頂きたい言葉です。



こんな素敵な脚本を書いたのは誰?と見たら西田征史作とある。

代表作が「ママさんバレーでつかまえて」「実験刑事トトリ」「妖怪人間ベム」「小野寺の弟・小野寺の姉」というのを見て納得。どれも一風変わっていて面白い作品でした。ということはコメディー要素が多いドラマになるのかな?

楽しみです(*^^*)






さよならドビュッシー

2016年03月19日 | ドラマ
昨日の日テレのスペシャルドラマ「さよならドビュッシー」。

中山七里さん原作の本のドラマ化。

大体、原作を読んでから映像化された物を観ると、ガッカリすることが多いんだけど、このドラマは良かったなぁ。

キャストも良かったし、全編を通して流れるピアノ曲も心地よくドラマを盛り上げてたし演出もよかった。

主人公の住んでるお屋敷が1月に訪れたばかりの鎌倉文学館だったというのもポイント高かったかも。

クラシックで重厚な雰囲気がドラマのグレードを上げてるように感じました。

そういえば今週の「相棒」最終回でも閣僚の会議のシーンで学士会館が使われていました。










精霊の守り人

2016年03月19日 | ドラマ
今夜からNHKで始まる壮大なファンタジードラマ「精霊の守り人」。

言わずと知れた上橋菜穂子さんの名作。

予告で見た綾瀬はるかさんの殺陣が凄い!高島礼子さんの老婆も。他のキャストも豪華です。



綾瀬さんといえば、昨日最終回だった「わたしを離さないで」。

原作を読んでないので何とも言えないんだけど、救いのある終わり方で良かったです。

このドラマでの三浦春馬さんの演技が素晴らしかった感動しました。



上橋菜穂子さんの作品には、守り人シリーズの他にも「鹿の王」とか「獣の奏者」など心を打つ作品があります。

ル・グィンの「ゲド戦記」に通じる奥深さのあるファンタジーです。

養老孟司さんも仰っていましたが、リアルなドラマよりもファンタジーは壮大な絵空事ゆえに心にストレートに伝わる・・そういうものなんですね。

楽しみです(*^_^*)

心に残った一言

2016年02月22日 | ドラマ
「真田丸」・・・賛否両論ありますが、私は結構面白く観てます。

草刈正雄さんと草笛光子さんが素敵です。

昨日の草笛さん演ずるところのばば様のお言葉、

人生うまく行かないこともある。そんな時大事なのは、どう振る舞うか。望みを捨てなければ(最後まで諦めなければ)必ず道は開けるものです。長い人生経験のばばが言うのだから間違いありません。

そんなニュアンスの言葉だったのですが、私も経験上「本当にそうだよね!」と思いました。

人からは「あんたって強運な女だね」と言われるけど、よくわかってる友人は「それはあなたの努力と熱意が天に通じるんだよ」と言ってくれます。

最後まで諦めない事、これ大事ですよ

火村英生の推理

2016年02月07日 | ドラマ
今シーズンのドラマで毎回欠かさず見てるのは「火村英生の推理」。

「わたしを離さないで」はずっと観てて先日は井上芳雄くんが出るから見なきゃ・・と録画予約したはずが何故か録れてなくて

「火村~」はキャスト二人の組み合わせがいいんですよね。

ミステリアスな犯罪学者火村(斎藤工)とちょっととぼけた感じのミステリー作家有栖川有栖(窪田正孝)、そしてこれまたミステリアスな老婆(夏木マリ)の存在感も凄い。

普通のサスペンスとはちょっと毛色が違ってて面白いです。

ドラマが面白いので有栖川有栖の本を何冊か借りてきて読んでいます。先日読んだ「怪しい店」も面白かった。

今は、柚月裕子さんの「検事の死命」と柚木麻子さんの「王妃の帰還」を読み始めたところ。



民王

2015年07月26日 | ドラマ
池井戸潤さん原作の「民王」のドラマ化、ということで録画しておいたのを見ました。

原作もバカバカしくて笑えるんだけど共感できる点も多く面白かったのですが、ドラマも面白かった~

遠藤憲一さんのオドオドめそめそした怯え演技がスバラシクて爆笑

草食系男子なんだけど正義感が強くナイーブな息子が乗り移った(!?)総理役の遠憲さんから目が離せません。

表参道高校合唱部

2015年07月17日 | ドラマ
さっき「ぴったんこカンカン」を見てたら、安住アナと高畑淳子さんが母校の桐朋学園を訪れていました。

多分今日から始まる「表参道高校合唱部」の番宣の為なんだろうけど、アンサンブルのコーラスを指揮してたのが、城田優君で。

チラッと「エリザベート」の映像が映ってましたよ。(メイクが濃かったのでアレは前回公演のだと思うんだけど。)

全然見る予定なかったんだけど、神田沙也加ちゃんも出るし城田くんの指揮姿がカッコ良かったので、初回観てみようかな~と思った方いるんじゃないかな?


太田愛さん

2015年02月05日 | ドラマ
今回の「相棒」。笹本玲奈ちゃんと鈴木綜馬さんが出演されていてミュージカルファンにとってはツボでした。

オープニングの二人の少女が駆けるシーンを観ていて、なんだか太田愛さんぽいな・・・と思っていたらやっぱりそうでした。

独特の世界観と情緒があって大好きです。

独特といえば、古澤良太さんも。
「デート」面白いですよね~  寄生する女を探すためにお見合いパーティーに参加するような最低なニート(本人は高等遊民だと言ってますがね)を長谷川博己さんが演じてますが、人間のクズみたいな奴なのに何故か憎めないんですよ、これが。杏ちゃんが段々惹かれていくのも共感できる。