
60代のテーマ『今だからこそシリーズ』で、
早速、お得情報、見つけました!
シニアナナコカードを作ろう!
シニアナナコカードは60歳以上の人が持てるナナコカード。
その特典は、
イトーヨーカドーでの通常ナナコカードサービス
(毎月8、18、28日は全品5%引き)に加え、
15日と25日も、合わせて月5回5%引きで買い物ができます。
ナナコカードって何かと便利でして、
割り引きだけじゃなく、税金の支払いに使うことができます。
税金をクレジットカードで支払うことはできないけれど
クレカでナナコにチャージして、セブンイレブンで
ナナコを使って支払うことができる。
そうすると、クレカのポイントも貯まるし、
ナナコのポイントも貯まる。
(ナナコにチャージできるクレカは限られているんだけどね)
今まで使っていたナナコカードのポイントと残っているマネーを
合算したり、繰り越したりできないか聞いたら、
「それはできません。」と。
では、ナナコカードで貯めた
ペットボトルのリサイクルポイントはどうなる?
リサイクルポイントというのは、
ペットボトル1本をリサイクルすると、2リサイクルPもらえ、
500リサイクルP貯まると、ナナコ50ポイントになる
こちらは、リサイクルポイントセンター(0120-962-570)
に電話したところ、ポイントの移行可能とのこと。
古いナナコカードの番号と、シニアナナコカードの番号を言うと
手続きをしてくれました。
よし、これでメインのナナコカードは、シニアナナコにするぞ!
そして、今までのナナコカードは、ポイントを使い切ってから
サブカードにしましょう!
いやーー、シニアナナコカード使うたびに、
「お客様、こちらは60歳以上の方ご本人でないと使えません!」
なーーーんか言われちゃうことを密かに期待しております

早速、お得情報、見つけました!
シニアナナコカードを作ろう!
シニアナナコカードは60歳以上の人が持てるナナコカード。
その特典は、
イトーヨーカドーでの通常ナナコカードサービス
(毎月8、18、28日は全品5%引き)に加え、
15日と25日も、合わせて月5回5%引きで買い物ができます。

ナナコカードって何かと便利でして、
割り引きだけじゃなく、税金の支払いに使うことができます。
税金をクレジットカードで支払うことはできないけれど
クレカでナナコにチャージして、セブンイレブンで
ナナコを使って支払うことができる。
そうすると、クレカのポイントも貯まるし、
ナナコのポイントも貯まる。
(ナナコにチャージできるクレカは限られているんだけどね)
今まで使っていたナナコカードのポイントと残っているマネーを
合算したり、繰り越したりできないか聞いたら、

では、ナナコカードで貯めた
ペットボトルのリサイクルポイントはどうなる?
リサイクルポイントというのは、
ペットボトル1本をリサイクルすると、2リサイクルPもらえ、
500リサイクルP貯まると、ナナコ50ポイントになる
こちらは、リサイクルポイントセンター(0120-962-570)
に電話したところ、ポイントの移行可能とのこと。
古いナナコカードの番号と、シニアナナコカードの番号を言うと
手続きをしてくれました。
よし、これでメインのナナコカードは、シニアナナコにするぞ!
そして、今までのナナコカードは、ポイントを使い切ってから
サブカードにしましょう!
いやーー、シニアナナコカード使うたびに、
「お客様、こちらは60歳以上の方ご本人でないと使えません!」
なーーーんか言われちゃうことを密かに期待しております



![]() | InRed特別編集 大人のためのポイント&カードのトリセツ。 (e-MOOK) |
クリエーター情報なし | |
宝島社 |