MACネットシステム奮戦記

連合会長と事務局長による
安心で安全な街を目指すシステムのあれこれ日記

現実問題

2005年09月30日 | Weblog
 道後中学校や生石小学校の運用で「確信」もあったメール配信ではあるが、
ここにきて現実を知らされた。
9月28日時点でなんらかのメール配信システムを導入している学校は市内
91校中6校である。
もちろん100%はありえないものの、連合会が取り組む「安心安全確保」の
活動にとって、大きな「壁」にぶちあたった。
ファクスでの連絡やプリント配布による連絡も決して否定をしてはいない。
しかし、それでは継続が困難であるし、「確実に伝える」という前述の問題を
克服する事はできないだろう。
それを克服するには、「携帯電話のメール」という方法が極めて有効だ。
もはや携帯電話は、ほとんどの人が持っている通信機器であり、そういう
言い方をしてもよい道具だと思う。
 しかしながら…… さぁ、どうする?       (つづく)

確信。

2005年09月26日 | Weblog
 校長先生の言葉もうれしかったが、しばらくして、ある保護者Mさんから
次のようなメールが届いた。
----------------------------------------------------------------------------
(省略)
 不審者情報は本当に助かっております。と同時に、件数の多さにはびっくり
しております。私の中では安全に対する意識を保たせてくれる重要な役を果たして
くれてます。
(省略)
先日他校の中学校のご父兄が、道後の不審者情報を感心され、学校側に
問い合わされたそうです。
ニュースでも取り上げられてましたが、危機管理に対する早い対応は
評価されると思います。
子どもたちのため、みんなのためにありがとうございます。
----------------------------------------------------------------------------
 ひとりでも多くの保護者や地域の人が意識を新たにし、屋外で、または家
の中であっても、外が見えるところならどこからでも下校中の子どもたちを
見守っていく。我が子は見えなくても、目の前の子どもを見守る活動が
広がれば、我が子はどこかで誰かが見ていてくれる。
そんな地域になるには、ひとつの学校区での取り組みではなく、全市的な
取り組みでなくてはならない。
 より多くの学校で、配信システムが導入される事を祈るばかりである。
                          (つづく)

配信始まる。

2005年09月21日 | Weblog
 9月6日からメール配信を始めた。次のような要領だ。
----------------------------------------------------------------------------
道後中学校PTA連絡網です。不審者情報を連絡します。
発生日時*平成17年9月20日(火)午後8時10分ころ
発生場所*松山市溝辺町路上
被害者*女子高校生
状況*被害者が自転車で帰宅途中、道路に立っていた男に止められ
   もみあいになったので大声を上げると犯人が逃走したもの
犯人像*年齢25歳?30歳くらいのがっちり型
可能な方は、下校時など、外に出て生徒たちを見守る活動に
ご協力いただきますよう、お願いします。
----------------------------------------------------------------------------
 せっかく導入した、保護者へのネットワークだ。
もっと便利に使おう。ということで、その他の情報でも使う事にした。
例えば、次の要領。
----------------------------------------------------------------------------
道後中学校PTA連絡網です。
本日、子どもたちを通じて、○月○日の参観日の案内を配布しています。
ご確認下さい。
----------------------------------------------------------------------------
道後中学校PTA連絡網です。
暴風警報が発令されていますので、生徒は自宅待機です。
午前11時の時点で警報が解除されていない場合は休校となります。
午前11時に警報が解除されていた場合自宅で昼食をとって、
午後1時までに登校して下さい。明日も同様です。
----------------------------------------------------------------------------
 どこの学校でも、学校から家庭への情報連絡は、通常はプリントで
行われていると思うが、道後中学校でも、「子どもが帰宅してもプリントを
出さないので、気がついたときには情報が賞味期限切れになっている」
というのを耳にする。
緊急の場合の連絡は電話連絡網というのがある。これも機能しない。
「個人情報保護法」の施行以後、自分の家の次の家庭の電話番号しか
知らされないからだ。
共働きが多い今の時代、留守だった時は、そこで止まってしまう。
だから、これは便利だと思った。
ただし、100%の家庭がメール連絡網に登録しない限り、ペーパーレスには
できないので、情報の内容には注意が必要ではある。
 この手の情報を配信し始めたときに、校長先生から「これは良い!!」
というお墨付きをもらった。校長先生がスマートな方でよかった。
                      (つづく)

確かめたい

2005年09月20日 | Weblog
 私は17年度、松山市立道後中学校のPTA会長でもある。
連合会の事務局長をやっているせいもあって、京河副会長、松本副会長、
村上副会長にずいぶん迷惑をかけていて、そういう意味で大変申し訳ない
気がしています。
「不審者情報のメール配信」が本当に有効なのか…?
道後中学校の山高校長先生、吉岡教頭先生、PTA役員の方々に
メール配信システムの導入を相談し、委員会ではかってみたところ、
「とにかく、やってみよう」との賛成意見を得る事ができた。
 連合会長のお膝元である生石小学校で導入予定のシステムがある。
「TEAM MANAGER」という富士通四国システムズが開発した、
1,000人規模のメール配信システムで、月額の使用料金が10,000円という
ものだ。会長副会長会でも紹介したシステムである。
これを道後中学校でも導入する事となった。
 道後中学校の保護者に書面で主旨を説明し、登録を呼びかけたところ、
約40%の保護者が登録をしてくれた。
反応はどんなものだろうというのがこの時の気持ちだった。
                    (つづく)

呼びかけ

2005年09月10日 | Weblog
 松山市には91校の国公立小中学校がある。
その各学校のPTA(単位PTAと呼ぶ)会長と副会長に連絡をするため、
既存のメール連絡システム(高松の業者が開発したもの)を契約し、
各単位PTA会長に呼びかけて登録をしてもらった。
これで、各学校のPTA会長には、不審者情報を配信する事は可能になった。
このシステムでは、配信するメンバーの数によって使用料金が発生する。
各校の会長さんなどに配信するまでは、なんとか連合会で経費を負担する事が
できるが、その先の、市内小中学校の保護者まで配信しようとすると、
とてつもない高額の料金が発生する。(年間1千万円以上になる)
ちなみに、松山市の小中学校の児童生徒数は約43,000名で世帯数では
約35,000世帯。

各校に配信した不審者情報を、さらに各校の保護者に配信するには
どうすればいいのか?

------- 各単位PTAの手にゆだねるしかない。---------

 PTA連合会には、その各学校のPTA会長と副会長の連絡会議である
「会長・副会長会」が存在する。平成17年の1学期の会議の場でも
各校の会長さんに既存のメール配信システムを紹介して、情報提供を
してきた。
 1,000人未満のメンバーに配信するのであれば、安いシステムも
存在する。どのくらいの学校で導入されて、どのくらいの保護者に
伝える事ができるか。
この活動が「絵に描いた餅」にならぬことを祈るばかりだ。
                          (つづく)