goo blog サービス終了のお知らせ 

多謝的日常

東京にて…秋田で生まれ育てたことを感謝しながら生活してます。
blogの記事の内容に関係ないTBは削除させて頂きます。

軽井沢へ

2007-09-03 11:47:40 | その他の旅行
9月1~2日。
週末の休暇を利用して家族旅行へ行って参りました。

行き先は軽井沢(実際の住所は群馬県)です。
ホテルグリーンプラザ軽井沢赤ちゃんプランを利用しました。

東京から出発するに当たってはじめてのレンタカーの運転。
初めての関越道、上信越道、初めての軽井沢・・・。

実際にレンタカー会社に行ったら予約してた軽自動車(ワゴンR、ライフクラス)が勝手に普通自動車(マーチ、ヴィッツクラス)に変更されてました
金額は同じなので問題はなかったのですが、高速料金は変わるし、私の秋田に置いてきた愛車は軽自動車ですので普通車を運転できるか不安でした。
実際に乗ったのはダイハツのブーンという車でした。
(初めてこういう車種があることを知りました・・・

我が家は運転手は私ですので、後ろで爆睡する男2人(1人はどちらかというと寝ていて欲しいけど)に対してイライラしつつ、往復頑張りましたよ


本題に戻りまして、ホテルに向かうにあたって先に軽井沢のアウトレットに行ってみました。(義姉さんに「軽井沢に行ったらアウトレット行ってみな~」なんて言われたもので・・・)
凄い人、ヒト、人・・・
赤ちゃん連れも多かったのですが、寒さで1時間くらいで車に戻ってしまいました・・・

そのままホテルに向かいました。
ホテルは赤ちゃんプランがあるからか、プレイルームがありしょうまは大はしゃぎ!!
お部屋も赤ちゃん連れ向けの設備があって荷物を少なくて済みました。
食事もバイキング方式で離乳食バイキングもありました。
(私はステーキをガッツリ2皿いただきました

温泉ではベビーチェアに座らせベビーソープも備え付けだったし、赤ちゃん連れに優しい施設だったように思います。
勿論しょうまはテニスをしに来た若いオネエサマばかり探していました・・・

チェックアウトした後は隣接するおもちゃ王国で数時間遊ばせ、そこでも大はしゃぎのしょうまを見れたのでよかったと思います。

唯一残念だった事は9月1日に前田選手が2000本安打を達成した事です。
軽井沢を決定する前最終候補に広島市民球場への観戦ツアーを予定してました。
こちらにしてればよかった・・・と後悔・・・
2000本安打達成はファンとしては本当に嬉しい事ですが、実際の目で見たかったです。

帰宅後youtubeをフル活用したことは言うまでもありません。

でも、軽井沢は本当に楽しかったですよ
また行きたいな

スパリゾートハワイアンズ

2007-07-01 23:09:54 | その他の旅行
昨日家族で福島のスパリゾートハワイアンズへ行ってきました。
先日無料のベビースイミングに参加して「水、いける!!」と親の勝手な気持ちで行ってきました。

日帰りのバスツアーでしたが、5時間滞在できたのでゆっくり出来ました。


▲ 流れるプールで流されているしょうまです。お見苦しい部分は処理させていただきました。

途中でおネムになったしょうまをお昼寝させたのですが、パパが無理矢理起こしまた流れるプールへ連れて行きました。


▲ どこのプールに入ってもこの状態かなりお見苦しい部分は処理させていただきました。

気持ちよく寝ていたところを起こされたからしょうまも抵抗してくれました。
でも帰りのバスではグッスリ寝てくれ、こちらはとても楽でした。
バスツアーで団体行動でしたので、かなり気を使いました。
今度は車でしょうまをチャイルドシートに装着してゆっくり行きたいと思いました。

誕生日旅行 3日目

2005-09-11 07:20:14 | その他の旅行

最終日になりました。現実に戻される日です

 

朝は硫黄の匂いで目が覚めました10階に宿泊してたのに匂いは届くんですね~

清々しい朝なのに前日の世界柔道で体は眠気から抜け出せず、それでも無理矢理起きました

 

帰宅について書きたいと思います。行きは高速でしたが、帰りは鳴子にいた事もありまして47号線~7号線北上しました

 

47号線途中に日本こけし館という伝承館がありました。さまざまなこけしの博物館でした。こけしの実演、絵付けの実演両方されてました。

↑日本こけし館正面にあった大きなこけし。

 

山形に入り一休憩。道の駅とざわで休みました。

↑高麗館。中にお土産が売っておりました。韓流ファン必見。

↑高麗館から見た最上川。

↑道の駅とざわにて。北海道メロン。ほかにキャラメルやブルーベリー、苺もありました。ソフトクリーム好き必見。

 

正午に入り車も酒田市街に入りました。

酒田といったら・・・ラーメンだと思い実兄から以前教えてもらってた満月へ行くことに。

兄からのオススメでワンタンメンを注文しました。店内も混んでおりまして周りの人もワンタンメンを食べてました。それだけワンタンメンが美味しいんです

↑満月さんの了解を得て撮りました。行ってみて下さい

満月も紹介している酒田のラーメン公式ホームページです

 

ホントに充実した3日間でした。あとは疲れをとります


誕生日旅行 2日目

2005-09-10 23:27:57 | その他の旅行

9月8日、昨日7日の台風接近から嘘のように仙台は晴れました

 

 

仙台は初めてではないのですが帰宅するとなるとやはり正午には仙台を発たなければ帰宅時間が遅くなってしまうのですが、この日は目的場所が鳴子1時間もあれば到着でしょう

とういわけで仙台散策を。まぁお土産を購入したりしただけなんですけど・・・

前日に完全燃焼しましたから

 

 

しかし、今後仙台に行く際にここだけは行かなければいけない!!というお店を見つけてしまいました

エスパル仙台地階レストラン街にある北かつまぐろ屋という宮城県北部鰹鮪漁業協同組合直営の丼のお店です

私はミニネギトロ丼を食べ、主人は漁師の賄い丼(数量限定メニュー)+生ビールでした。すべてお味噌汁、お新香つきです。

仙台へ行く際は是非行ってみて下さい

 

さて、いよいよ鳴子への事を書こうと思います。

東北じゃらんにて検索して予約した鳴子ホテルに宿泊しました。

よくテレビで見る正面玄関へ仲居さんがお出迎えでさらに温泉で作ったゆで卵をいただき、ビンボー旅行しかしたことのない私はおろおろするばかり・・・

 

無事にチェックインし、鳴子散策。

↑何処も彼処も坂道でした。いい運動になりました

↑鳴子温泉駅。

↑鳴子の各ホテルの泉質・効能が書いてました。なので宿泊した鳴子ホテルを

↑足湯もありました

↑なので浸かることに無料です(一部お見苦しいところは処理させていただきました

↑おっと・・・タオルがないでも大丈夫。駅構内に鳴子観光・旅館案内センターがありました。そこでタオル210円で売っておりました。

↑駅から見た鳴子峡。紅葉季節が楽しみです。

温泉は入ってみてやわらかく色もその時々で変わりました。(2回入りましたが、夕方は青竹色、朝は乳白色でした。)

 

余談ですが、この日世界柔道が始まりまして最後まで見てしまいました

これがなかったらもう1回温泉に入れたんだろうなぁ・・・


誕生日旅行 1日目

2005-09-10 14:44:49 | その他の旅行
9月7日~9日まで仙台・鳴子へ旅行に行ってきました。
 
 
 
私の誕生日祝いということで旅行してきました
(運転は3日間とも私です・・・話せば長くなりますので・・・
 
 
1日目~台風14号が近づいている中朝7時に自宅を出発して高速道路で仙台へ
風でかなりハンドルをとられましたが途中前沢SAで休憩し再出発しました。
 
 
 
 
あと2区間で仙台というところで恐ろしい事を気付いてしまいました。
 
 
ガソリンがない
 
 
メーターがEを振り切ってました台風が近づいてハンドル取られるのにスピード飛ばしたからなぁ・・・高速のど真ん中でガス欠なんて恐ろしすぎます幸か不幸か大和ICの表示が出てきてくれました目的より手前ですが、降りざるをえない
IC降りたすぐ近くに、ありました。コ○モ石油。あと1.5Lでガス欠でした。高速なのに。恐ろしい・・・
 
 
その後は下道で仙台に向かいました。あとは普通の買物ツアーです
 
 
 
↑上から順にハピナ名掛丁、クリスロード、マーブルロードおおまち、ぶらんどーむ一番町です。
 
 
 
昼食はよく東北じゃらんに紹介されてる国分町のほそやへ行きました。私はほそやのバーガー、主人はBLTを頼みました。どちらもすばらしい味でした
↑左からほそやのバーガー、BLT
 
 
 
 
買物は本日はコンビニを除き8件。 買ってしまいました!!
広東語の本。教室が近くにないので独学でやるしかないので(◎-◎;)
 
 
 
夕方になるにつれて仙台の街はすごく混み合ってきました。「帰宅ラッシュ??」という時間でもないのに・・・
しかもみんな青のTシャツを着てるではないか・・・!?
 
その日9月7日は皆さんご存知のサッカー日本代表ホンジュラス戦が仙台市で行われるのでした
 
何も知らずに仙台に来てしまったのです・・・
↑せっかくなのでJR仙台駅の臨時ダイヤを撮っちゃいました
(ホテルで見たら5対4で勝ったのでよかった
 
 
 
ディナーは仙台ホテル5階の梅花園で飲茶ディナーを食べました
香港マニアとしてはやはり飲茶を食べないと・・・
前菜、スープ、飲茶(揚げ物、焼き物、蒸し物各3種)ごはん(炒飯、おかゆのどちらか)デザート(マンゴープリン、杏仁豆腐、ココナッツミルクのどれか)というかなりボリュームのあるものでした。でも味はVERYGOOD。お薦めです
 
↑飲茶の帰り。
 
 
 
そのあと主人は仙台に住んでいる弟とボウリングしに行ってしまいました。たまには兄弟水入らずもよいのではないでしょうか(^.^)b 私は疲れた一日でした。