goo blog サービス終了のお知らせ 

家族でサイクリング♪

家族でサイクリングを楽しむブログです。自転車の紹介や、サイクリング日記など♪

1年近くサボってしまいました(汗)

2013年11月09日 | ブログ

いや~、しばらく忙しくて放置をしていたら、1年近く経ってしまいました(汗)

しかし、僕は家族でサイクリングを行うために今も少しずつ色々やっています。

また、時間ができたらブログをアップしていきたいと思いますよ~(^o^)


忘年会

2012年12月23日 | ブログ
木曜日、金曜日と続けて飲み会でした。
新しい職場の人達ともたくさん交流できて非常に楽しかったですが、楽しさのあまり遅くまで飲みすぎて、ダメージの蓄積がひどいです(汗)
New 自転車作成の記録も早くアップしたいんですが、なかなかアップ出来ず悶々としています。
基本的にパソコンに向かう時間が少ないんですよね~(汗)
明日からBMC乗りの街乗り最強(笑)さんが遊びに来るので、どっか走りに行こうかな~?なんて思っています♪


近況~夏の事など~

2012年11月09日 | ブログ

今年の夏は去年と比べると穏やかな夏でした。

自転車盗難の事さえなければ、かなり良い夏を過ごせたんではないかと思います。

自転車の件は、その後警察に一度電話してみたんですが、「証拠不十分だから何も出来ない」との事でした。この間僕が住んでいる界隈では自転車の盗難事件がかなり多発していたようです。

その中のいくつかは僕の自転車を盗んだ犯人による仕業かもしれませんが、防犯カメラに顔が映っているにも関わらず、警察って、何も出来ないんですね~。

8月には家族で北海道に旅行に行きました。

相互リンクを貼らせてもらっている、「美瑛の丘を自転車で」のmasaさんのペンションに3泊泊らせていただきました。

レンタサイクルも借りて、美瑛の丘を家族サイクリングしました♪

ちょうど天気の良い日が多く、美瑛のきれいな景色を満喫しました。

もっといても良かったかもしれない(笑)また行きたいです!masaさん、ありがとうございましたm(_ _)m

詳しいことは、またアップしたいと思います・・・って、遅筆だからあんまり言わないほうが良いかな?(汗)

とりあえず、写真を載せておきます♪

P8270794_3

P8290937_2

P8290947_4

P8301211

P8301208_2

P8301235 

あとは、10月から都内の大学病院に通うことになりました。

外科の中でも、内分泌外科という、専門性の高い分野のお勉強をしています。

片道25kmですが、何度か自転車で通勤もしてみましたよ♪

またいずれアップしたいと思います(こればっか汗)。


お久しぶりです

2011年03月04日 | ブログ

久々の更新になってしまいました

何故こんなに更新が滞ってしまったかと言うと、仕事が忙しかったというのもあるのですが・・・。

・・・

・・・モンスターハンターというゲームにすっかりはまっていたからです

しかし、自転車いじりはちょこちょことやっておりました。

具体的には

①Radford-Sの泥除けを交換した・・・泥除けがどうにもこうにぼろぼろになってしまったので、カーボン柄の似たようなやつに交換しました。実に良いです。

②Carlton-Fのバーテープを交換・・・ダークブルーにしてみました。バーテープが変わるとイメージが結構変わりますね。

③106のSTIレバーをついに手に入れた!!・・・これでようやくCarlton-Fが完成します。しかし、なかなか時間がなくてまだ取り付けていません

④Radford-Sのペダルを交換・・・片面SPDペダルにしました。これで、Radford-Sでもビンディングペダルが使えるようになりました。

⑤フラットバー用のTIAGRAコンポ一式をゲット!!・・・これは、私の弟である街乗り最強(笑)さんからいただきました。彼のGIANTはULTEGRA一式で揃っているのです。恐るべし!!これはRadford-Sに換装させたいと思っていますが、これもまだ取り付けていません

・・・ということで、今後も少しずつ紹介して行きたいと思っていますので、宜しくお願いいたします。

ちなみにモンスターハンターは、まだクリアしていません

にほんブログ村 自転車ブログへ 見てみて下さい♪
にほんブログ村


忙しいけど楽しい

2010年04月18日 | ブログ

三郷の病院に戻ってから、いわゆる「外科医」って感じの生活が続いています。

毎日手術です。緊急手術もばんばんあります。

いや~、忙しい!

でも、これが意外と楽しいのです。

やっぱ私は外科の仕事が好きなんだな~。

・・・ところで、今日は午後から時間が出来たので、久しぶりに家族でサイクリングに行ってきましたよ~。

今回は柴又に行ってきました。

詳しくは、また後でアップしますね!


京都旅行記その1 ~雨と涙のはんなり食べ歩き旅行記~

2010年03月30日 | ブログ

先週は1週間お休みをいただいて、家族で京都に行ってきました。

自分の中の妄想では、「桜の舞い散る京都で、市内をサイクリング♪」という旅行になるはずでしたが・・・。

・・・天気予報では火曜日からずっと雨の予報です(涙)

少しでも晴れてくれるといいなあ、と思いながら出発です。

・1日目

天気は雨ですが、意気揚々と出発!息子は憧れの700系のぞみに乗って大興奮です。

しかし、3時間ずっと乗っているうちに飽きてきて、「もう降りようよ~」と言ってきます。電車の中で寝る事を想定していたのですが、興奮のあまり寝れなかったようです。名古屋で停車した際、本当に降りようとしていました(汗)

Cimg0328

ようやく京都に到着!地下鉄で烏丸四条へ行き、錦小路市場の近くの魚料理屋さんで昼食を食べました。妻はだし&小女子入り卵かけご飯を食べて、美味そうでした。私は海鮮丼を食べました。

Cimg0333

2時にレンタサイクルを借りる予定だったので、急いでホテルへ!

しかし、2時を過ぎても自転車は来ません。電話してみると「雨だから使わないかと思い、確認しようとして忘れていた」との事です。良い具合に忘れていてくれたため、雨だし本日はキャンセルする事にしました(笑)

その後、近場で北野天満宮か清水寺にでも行こうかと思っていたのですが、ホテルの部屋に帰るなり、息子は爆睡!!全然起きそうもありません(涙)。だから新幹線の中で寝ておけって言ったのに~

結局我々はホテルの中で軟禁状態となりました(涙)。しょうがないから、私が一人で出かけて、ホテルの従業員さんおすすめの近くのケーキ屋さんでスコーンとアップルパイを買って、また近くのコーヒー屋さんでコーヒーを買って部屋で妻と二人でティータイムです。まあ、こんな風にだらだらと過ごせるのも旅行ならではと思い、ゆったりと過ごしました。

しかし夕食はちゃんと食べたいと思い、6時前に息子を叩き起こして出発です。まずは錦小路へ行き、酒屋さんや、牡蠣屋さんなんかを見た後、京都風お好み焼き料理のお店に行きました。錦小路まで歩いたのですが、自分としては近い距離のつもりでしたが、妻と息子にとっては、雨という事もあり辛かったようで、食べるお店まではタクシーを使いました。

行ったお店は京べた焼きのお店「SUYA」。京べた焼き(京都風お好み焼き)を始め、様々な鉄板料理を出してくれます。

Cimg0340

町屋を改装したお店で、庭がライトアップされていて綺麗です。外人さんがたくさんいました。

Cimg0348_2

これが京べた焼きです。広島風お好み焼きにも似ていますが、そばは入っていません。

お肉が結構大きく切ってあって、なかなか豪快です。ソースはやや辛口です。

Cimg0343 Cimg0351

新玉ねぎ焼きとしいたけ&マッシュルーム焼きです。どれも美味かった!あとだし巻きたまごが最高でした!

ビールも美味かった(笑)

・2日目

2日目は今回の目的の一つである八坂神社に行きました。八坂神社は我々が結婚式を挙げたホテルでまつってあった神様なのです(ちなみうちは神式でした)。とは言っても、宮城県仙台市の岩切の八坂神社ですが

・・・岩切の八坂神社も、元を辿れば京都の八坂神社の分社なので、同じ神様なのです。ちなみに御神体は出雲のスサノヲノミコト(素戔嗚尊)と奥さんのクシイナダヒメノミコト(櫛稲田姫命)です。大黒様(オオクニヌシノミコト)の義理の父親です。

と言う訳で、結婚のお礼も兼ねて八坂神社の本社にお参りしたいと思っていた訳です。

八坂神社は祇園にあり、京都では「祇園さん」と呼ばれて親しまれているようです。有名な祇園祭りは八坂神社のお祭りです。祇園祭りも行ってみたいな~。

やはり残念ながら雨でした。しかも超寒い!!

朝出るのが遅かったため、10時半くらいに祇園に到着、まずは10時のおやつを(笑)という事で、妻のリクエストにより祇園の「きなな」というきなこアイスのお店に行きました。

Cimg0360

私は「出来立てきなな」というアイスクリームを注文、妻はラズベリー入りのパフェを、息子は柚子茶を頼みました。とろとろで美味かったです。妻のパフェも美味しかったようですが、寒さが増幅されてしまったようです。

その後八坂神社をお参りしましたが、妻も息子も寒さで気力が↓↓。息子は「もうホテルに帰ろうよ~」とか、「もう三郷に帰ろうよ~」とか繰り返していましたorz

Cimg0366 Cimg0369

右は本殿です。こちらに素戔嗚尊がいらっしゃいます。

その後、なんとか息子を励ましながら円山公園へ。有名なしだれ桜はまだつぼみでしたが、いくつか咲いている桜もありました。晴れていてもっと暖かかったら最高だろうな~と思いながら公園を散策。

Cimg0371 Cimg0374

坂本竜馬と中岡慎太郎の像の前で記念写真を撮りました。

Cimg0378

すると外国人の方に、「この人は誰ですか?」と聞かれました。

どうも、剣を持っているから宮本武蔵かと思ったようです。

坂本竜馬はあまり外国の人にはなじみがないようです。竜馬について説明をするのに苦労しました。

何て説明したら良いんだろう?近代日本のシステムを作る一歩手前のところで活躍した人?・・・分かりにくいなあ。

モダン・ジャパニーズ・レボリューションをリードした人物?

グッバイ・サムライ?ブーツを履いてピストルを持ったサムライ?

あと、竜馬の「Ryo」という言葉は英語には存在しない音なので、聞き取れたのだろうか?謎です。

その人は後で調べてみると言っていましたが、ちゃんと調べられたかな~?

僕は竜馬好きなので、出来れば外国の人にも坂本竜馬を知って欲しいな~と思いました。

その後、お昼ご飯を食べました。

息子は以前バンドの合宿でそばを食べて以来、ざるそばがかなり気に入っているようで、息子のリクエストでお蕎麦屋さんに行きました。

Cimg0383

息子はざるそばを食べてご満悦♪・・・と思ったら、食べ終わるなり寝てしまいました(!!)

このまま叩き起こして機嫌の悪い状態で無理やり歩かせても、きっと我々の方が疲れてしまうと思い、そのまま1時間ほど蕎麦屋さんで休憩しました。何も頼まないのも悪いので、そば焼酎の蕎麦湯割りという、蕎麦好きが頼みそうなものを注文し、にしんの煮物と京漬けをつまみに1杯、いや2杯?・・・ほどやりました(笑)

Cimg0385

本当はその後坂本竜馬&中岡慎太郎の墓を見て、さらに清水寺に行きたいと思っていたのですが、この雨の中清水寺までの坂道を登っていくのは嫌だという意見が多数(2/3)となってしまいました。

その日は妻の誕生日だったので、ここは妻の意見を尊重し、誕生祝も兼ねて、妻の長靴を買いに行く事になりました。

清水寺に背を向け、某ショッピングセンターへ・・・(涙)

なんとか長靴をゲットした頃には夕方になっていたため、本日のお食事会場へご案内~。

本日は妻の誕生日のお祝いも兼ね、河原町の「高瀬川くりお」というお料理屋さんを予約しておりました。

子供がいるので、少し早めの5時半からお店に入り、コースを注文しました。

五条でバスを降り、加茂川と高瀬川の間を歩いていきましたが、この辺りは料亭が多く、川沿いに桜が並んでとても綺麗です。しかも桜はライトアップされていました。夏には川床を出してここでお料理を食べるんでしょうね~。いいなあ。

Cimg0395

今回行ったお店もそんなお店の一つでした。2階建ての町屋を改装したお店で、2回の座敷の奥に通されました。

西側の席だったため、川や桜は見えませんでしたが、こちらの方が奥まっていて、半分個室のようであり、子供もいる我々にとってはゆっくり寛げて良かったです。

おばんざいや出来立て豆腐、大根の煮物が出てきて、どれも美味しい!また、名物の葱柚子雑炊も柚子の香りがさっぱりしていてめちゃ美味でした。

Cimg0401 Cimg0405 Cimg0409 Cimg0411

京都の「まつもと」というお酒を飲んで、これがまた美味かったです♪

大満足でお店を後にしました。妻も、長靴をゲットして、ご機嫌です。

Cimg0414 Cimg0415 Cimg0416 Cimg0419

高瀬川にかかる桜が綺麗でした。

この後、小さいケーキを買って、ホテルでろうそくを立ててもう一回お祝いをしました。

観光は出来ないけど、食べるものはきっちり食べる。それがうちのやり方です(笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ 見てみて下さい♪
にほんブログ村


ただ今京都

2010年03月26日 | ブログ

ただいま京都に来ています。

4月から職場が変わるので、せっかくの機会なので1週間お休みをいただいて家族3人で火曜日から京都に来ています。

本当はレンタサイクルを借りて、京都市内を走り回ろうと考えていたのですが、あいにくの天気で、ずっと雨、雨、雨が続いていました(涙)

本日はようやくちょっと晴れたので、自転車で嵐山まで行ってきました。

しかし、途中で何度もにわか雨(しかもお天気雨)に降られて、結構厳しい自転車の旅となってしまいました。

なかなかブログを更新出来ませんが、帰ったらまた自転車いじり関連の記事を亢進できると思います。

それにしても、京都は美味しいものが多いですなあ(笑)

Cimg0418_2


子供と自転車

2010年01月16日 | ブログ

昨日熱を出したけど今日には下がった我が子ですが(さすがわしの子じゃ)、朝ぼーっと座っていると思ったら、唐突にこう言いました。

「お父さん、太郎も自分の自転車が欲しい」

私は嬉しくて、今すぐにでも買ってあげたい気持ちを抑えながら、「じゃあ、4歳の誕生日になったら買ってあげる」と言いました。
頭の中では、家族3人で近くの公園まで自転車で行ったら、なかなか楽しいだろうな~と妄想が始まりました。
そういえば、ルイガノの16インチのやつがなかなか良かったし、しぶやで安売りしていたな~、コラテックの16インチもなかなかかっちょよかったな~、あれに細めのスリックタイヤをはかせれば結構早いんじゃないか?・・・とさらに妄想。
そして、いずれは皆で車で福島に行って磐梯-吾妻スカイラインを自転車で走りたいな~、その頃にはもっといい自転車を買ってやらないとな~、まあ、子供だからTIAGRAあたりで組んでアルミフレームで・・・などと、買ってもいないのに、次の自転車を買う妄想も始まりました。
さらに、東京に行くなら簡単に輪行出来る折りたたみ自転車も良いな~キャリーミーキッズとかBDフロッグとか、モバイキーなんかもいいな~・・・などと、妄想の深みの中に落ちていきました。

・・・でも、実際は、すぐ「疲れた」とか言ってあんまし走んないんだろうな(汗)
しかもせっかくチャイルドシート買ったから、しばらく自転車はお預けじゃ!!
まずは三輪車でちゃんと前に進めるようになれ~わが子よ!!