goo blog サービス終了のお知らせ 

カナダにいらっしゃい!

Bilingual教育/Essay指導専門家。カナダ留学の穴に落ちた日本人救出中。カナダ大平原エコキャビン在住。

My Cabin Life Canada 5/16/2023

2023-05-17 04:12:30 | MyCabinLifeCanada

Canadian Prairie

大きな大きな空をキャンバスに

雲が壮大な舞踏会を繰り広げてくれます

今にも竜巻に変身するぞ!と脅している雲

空中を覆い、威嚇しているような雲

その雲の隙間から「まだここにいるよ!」と地平線に光を放つ太陽

かも思えば、夕暮れ時のピンクのささやき雲

突然西の空に現れたCube雲

特に、地球温暖化

地球が壊れていく様子を雲が見事に警告してくれているような

 

自然豊かなカナダでは

地球が壊れる様子が日々観察出来てしまいます

怖いです、正直

日本の生徒たちみんなに見せたい地球です

これから勉強をして、いっぱい地球のことを考えて

地球を少しでも長生きさせられるよう頑張ってほしい世代です

 

自分勝手な大人たちを押しのけて

自分のことしか考えない大人たちを追いやって

地球の味方になってほしいです

 

カナダ留学は、人類と地球の未来のために自分に何が出来るかを考えに来ること

「就職に有利?」「英語が出来るようになる?」

なりません

そんな呆れるほど時代遅れのことばかり考えてないで

アルバータ大平原のキャビンにいらっしゃい

地球と話をしに

 

カナダにいらっしゃい!

_______________

StoryTelling Camp in Canada 2023

「カナダ大学留学への特訓方法」eBook

カナダからのサポートグループ  Canada Club

「カナダ高校留学実態総集編」eBook

カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English 

わかりやすいクリティカルシンキング講座

Podcast [カナダにいらっしゃい!] 


My Cabin Life Canada 5/10/2023

2023-05-11 04:44:40 | MyCabinLifeCanada

ほんの一週間サボったら、周りの様子が一変するくらい

カナダ大平原の移り変わりは早いです

雪が降ったその次には30度近い暑い日が続き、身体の体温調節機能がストライキを起こしました

それほど激しい自然の変化のせいでしょうか

夕焼けが想像を絶する色を放っています

なかなか暗くならない5月、月が上ります

カリの日課のWalkingもブルブルからあっちっち、そしてポカポカと

面白すぎる大平原を満喫中の日本から来たカリ

大学生のセッションも無事に終了

まぁ、こんな景色の中にいると脳細胞は完全に置き換わりますよね

キャビンの中はアカデミックな空気でいっぱいです

私達が勉強し、読んで来た本達に囲まれて

ここでもまたまた脳細胞が置き換わる、す〜っと脳が落ち着く空間です

大平原で保護した猫のティカはお気に入の引き出しの中で

アカデミック空間を楽しんでいるみたいです

「ふむ、この人間行動パターンを分析すると。。。」と

 

夜9時をすぎると夕焼けの色が濃くなり夜がやってきます

自然の中の一日はずっと驚きの連続

 

カナダで勉強したいですか?

Good! でもこれも想像を絶するほど難しいですよ?

ん?頑張りたい! じゃ、相談待ってます

 

カナダにいらっしゃい!

_______________

StoryTelling Camp in Canada 2023

「カナダ大学留学への特訓方法」eBook

カナダからのサポートグループ  Canada Club

「カナダ高校留学実態総集編」eBook

カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English 

わかりやすいクリティカルシンキング講座

Podcast [カナダにいらっしゃい!]  


My Cabin Life Canada 5/3/2023

2023-05-04 04:43:29 | MyCabinLifeCanada

1930年以来という5月熱波に襲われているアルバータ大平原

地球が壊れていくのを実感しています

大きな太陽がカッと照りつける大平原の気温28度は、めちゃくちゃ暑いです

空は限りなく広く、雲は踊り続け、地球に「かわいそ〜〜、ひどい目にあってるね」と

雲がなんか怒っているように見えるのは気のせいでしょうか

上から「こら!人間!調子に乗るな!」と怒られている気になります

大学留学生のためのPostsemester Decompression Session

最初の生徒がやってきました

ストレス抜きには全く新しい場所で「ふぅ〜」と深呼吸することも必要

Dry Island Baffalo Jumpという度肝を抜かれるような所にやってきました

な〜〜んもない地平線だけの平原を抜けると、侵食された岩に囲まれたまるで月面のような世界が広がります

ハイキングして、空気を吸い込んで、脳に酸素がいっぱいになれ〜〜

カナダは州をまたぐとまるで外国ほど違います

法律も違うし、教育制度も違います、Health Careも違う、人の態度も、英語の話し方も違います

他の大学を見てみることも相当大きな経験になるので、今回はアルバータ州南部にある大学訪問

全く違う環境の大学に圧倒された生徒

さて、これからどう進むのかな?

Gardeningしようと(とにかく広い敷地ですから!)張り切っていたのですが、さすがに28度は暑すぎて

週末に少し涼しくなるまで待機中

カナダにいらっしゃい!

_______________

StoryTelling Camp in Canada 2023

「カナダ大学留学への特訓方法」eBook

カナダからのサポートグループ  Canada Club

「カナダ高校留学実態総集編」eBook

カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English 

わかりやすいクリティカルシンキング講座

Podcast [カナダにいらっしゃい!]  


My Cabin Life Canada 5/3/2023

2023-05-04 04:35:07 | MyCabinLifeCanada

1930年以来という5月熱波に襲われているアルバータ大平原

地球が壊れていくのを実感しています

大きな太陽がカッと照りつける大平原の気温28度は、めちゃくちゃ暑いです

空は限りなく広く、雲は踊り続け、地球に「かわいそ〜〜、ひどい目にあってるね」と

雲がなんか怒っているように見えるのは気のせいでしょうか

上から「こら!人間!調子に乗るな!」と怒られている気になります

大学留学生のためのPostsemester Decompression Session

最初の生徒がやってきました

ストレス抜きには全く新しい場所で「ふぅ〜」と深呼吸することも必要

Dry Island Baffalo Jumpという度肝を抜かれるような所にやってきました

な〜〜んもない地平線だけの平原を抜けると、侵食された岩に囲まれたまるで月面のような世界が広がります

ハイキングして、空気を吸い込んで、脳に酸素がいっぱいになれ〜〜

カナダは州をまたぐとまるで外国ほど違います

法律も違うし、教育制度も違います、Health Careも違う、人の態度も、英語の話し方も違います

他の大学を見てみることも相当大きな経験になるので、今回はアルバータ州南部にある大学訪問

全く違う環境の大学に圧倒された生徒

さて、これからどう進むのかな?

Gardeningしようと(とにかく広い敷地ですから!)張り切っていたのですが、さすがに28度は暑すぎて

週末に少し涼しくなるまで待機中

カナダにいらっしゃい!

_______________

StoryTelling Camp in Canada 2023

「カナダ大学留学への特訓方法」eBook

カナダからのサポートグループ  Canada Club

「カナダ高校留学実態総集編」eBook

カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English 

わかりやすいクリティカルシンキング講座

Podcast [カナダにいらっしゃい!] 

_______________


My Cabin Life Canada 4/18/2023

2023-04-19 07:12:52 | MyCabinLifeCanada

どどっと暖かくなりました

しばらくはこんな雪解け水がドロドロしてましたが

さすがのアルバータあっという間に乾いて

3日後にはカラッカラになりました

空と雲が色んな動きを始めています

とにかく一瞬たりとも目を話すと全く違う空と雲が広がってます

夏に開催しているStoryTelling Campでは、大平原から眺める大きな空の雲を使いStoryを語る手法を教えるんですよ

みなさん、こんな雲から何を想像しますか?

カナダの大学!こんなに難しいなんて〜〜〜!とうめいてる大学生のみんな

こんな景色の中でIdeaを語りにいらっしゃい

次のセメスターで蘇るためには、この景色の中でどど〜っと圧抜きをするのが一番

茶色の草が現れ、緑の新芽が出てきた草原は

カリとティカが自由に走り回る遊び場

日本の狭苦しい路地をリードをつけて歩いていたカリには「マジで?」と思える自由があります

キャビンの周りには牛が草を一日中食べています

広い広い土地を歩き回りながら

時にはすぐ近くまでずら〜っとやって来てまるでスパイみたいに!じっとこっちを見ています

最近、牛とコミュニケーションを取るコツをつかみました

気になるニュース

コラムやPodCastで発信している「日本の高校の1年留学制度とやらの呆れる現状」

相談が来るたびに驚いていること、約9割の相談者がビクトリアに行くんだそうです

あらら、今年はビクトリアが日本人高校生で溢れそうかも

大平原を勧められたケースはゼロですね

こんなすごい景色が待ってるのに

カナダにいらっしゃい!

_______________

StoryTelling Camp in Canada 2023

「カナダ大学留学への特訓方法」eBook

カナダからのサポートグループ  Canada Club

「カナダ高校留学実態総集編」eBook

カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English 

わかりやすいクリティカルシンキング講座

Podcast [カナダにいらっしゃい!]