goo blog サービス終了のお知らせ 

カナダにいらっしゃい!

Bilingual教育/Essay指導専門家。カナダ留学の穴に落ちた日本人救出中。カナダ大平原エコキャビン在住。

Story Telling Camp 8/8,8/9/2023

2023-08-11 14:27:31 | MyCabinLifeCanada

Story Telling Camp 2023 Day 8 & 9

 

8日目

地球の歴史の中から Paleontology (恐竜学)のストーリーです

The dinosaur “story”: 恐竜にはどんなストーリーがあるかな?

    アルバータ州は恐竜の化石がいっぱい出た場所で、今でも新しいものが見つかっています。

 恐竜の歴史はストーリーそのもの、キャビンから40分のところにある世界的に有名な恐竜博物館を訪ねる前に準備勉強

 恐竜の住んでいた当たりの地形はまるで月面のようで圧倒されます

 実際に見に行く前にこれも予習しました

 

そして、キャビンからほんの40分のドライブで、恐竜ストーリーの場所まで

途中でバッファロー発見!

「バッファローやって!」と生徒に声掛けしたら角を出してくれましたけど。。。

Badlandのハイキング、息を呑む景色の中を

そしてRoyal Tyrrell Museum

世界的に有名な恐竜博物館へ

駐車場もいっぱい、ゲートの炎天下で並びました

夏はここは人気の観光地ですから仕方ない

キャビンに戻った後は、みつけたりんごの収穫

なぜか、木に登ったのはロバート

りんごを投げて生徒が受けて

なんかほのぼの

 

9日目の今日は

The Story of Civilization 

 

”文明”とは? 都市はなぜ出来たのか?

なぜ人は街に住むのか?

その利点は?

不利な点は?

私達の文明はこれからどこに行くのか?

文明はどう終わりを迎えるのか?

今、文明は危機を迎えているのか?

今、この地球からCivilazationが消え去ろうとしているかも

世界を見回すと見えてきます

クリティカルシンキングも本格的に必要になって来ました

3つ目のStoryTellingにとりかかった生徒たち

こんな秘訣を教わって

 

良いストーリーを書くには

・ユーモアが必要

・多様な語彙が必要

・多様な文章が必要  

どんなStoryが出来てくるかな

そんな時、突然の嵐

ひょうが振り、風が吹付け、キャビン全体が揺れました

生徒たちの目が大きくなって嵐に釘付け

嵐が収まったら、今度は宇宙から降りて来たような夕暮れの雲に大歓声

ものすごい迫力の雲が大きな空を覆う景色にカナダを感じた一日の終わりでした

カナダにいらっしゃい!

_______________

Canada News for You (留学に必須の最新カナダ情報)

StoryTelling Camp in Canada 2023

「カナダ大学留学への特訓方法」eBook

カナダからの特別オンラインレッスン  Canada Club

「カナダ高校留学実態総集編」eBook

カナダから日本人のための本格的英語学習サイト UX English 

  Essay Basics半額キャンペーン中

Podcast [カナダにいらっしゃい!]  


Story Telling Camp 8/7/2023

2023-08-09 06:18:47 | MyCabinLifeCanada

Story Telling Camp 2023 Day 6 & 7

 

キャンプで最初の日曜日

Robertから「明日はフリーだよ。まだストーリーが書けてないなら仕上げる日。書けたらあとは自由を楽しんで!」と。

でも朝ご飯が終わると、みんなノートを持っていつもの場所に

「え!?」とRobertが「フリーだよぉ」

本当に何もしない日なんてあっていいのか!という表情の生徒たちを

ロバートが「芝刈りする?」と誘ってみました

とにかく広いキャビンの土地(2.1エーカー;約2,600坪)の草刈りはえらいことです

こんな大きな芝刈り機(トラクターと呼びます)でバリバリ刈って行きます

芝刈りはちょっとテクニックがいるので、今日はこれに乗って遊ぶことに

日本では使うことのない脳の部分がどどっと開いたかも

キャビン裏に回ると草がぼうぼう

Trimmer初挑戦

そして! こんなすごいCrab appleを発見

キャビン裏の雑木林のはずれに出現

(私が忙しすぎてこれを見つける機会もなかったというわけです)

 

赤く熟れたりんごをその場でシャツでゴシゴシ

甘い!

「み・みずで洗いたい。。。」なんて都会の子の文句は無視

「食べたあとはその辺に投げておいたら自然に戻るから」に、???が飛んだり

昼ごはんはカナダの定番マカロニチーズ

ロバートのリードで生徒が挑戦

なかなか手付きが素晴らしい

 

何もしないでもいい日曜日が過ぎて行きました

そして大食いトリオの締めくくりは夕食

あ、土曜日の夕食はタイム誌が「一生一度は絶対食べるべきもの」に選んだインドネシアのビーフレンダン

ものすご〜〜〜い食欲でした

 

日曜日はドラムスティックの唐揚げ (みんなの食べる勢いに圧倒されて写真撮るの忘れました!)

ひょぇ〜、見る見るうちになくなりました

デザートはアイスクリーム

さぁ、明日は地球の歴史Storyを目撃するために

その昔恐竜が走り回っていたというBadlandまで

キャビンから40分でものすごい自然の中に行って来ます!

 

ちょこっとだけ予告編イメージを

生徒が2人てっぺんに立ってるのが見えますか?

カナダにいらっしゃい!

_______________

StoryTelling Camp in Canada 2023

「カナダ大学留学への特訓方法」eBook

カナダからの特別オンライン講座  Canada Club

「カナダ高校留学実態総集編」eBook

カナダから日本人のための本格的英語学習サイト UX English 

  Essay Basics半額キャンペーン中

Podcast [カナダにいらっしゃい!]  


Story Telling Camp 8/5/2023

2023-08-06 07:57:28 | MyCabinLifeCanada

Story Telling Camp 2023 Day5

ストーリーIdeaが生まれはじめ

アルバータ大平原のStory Telling Camp快調に進んでいます

日本からは全く想像もつかない空間の中

生徒たちの脳が徐々に変化しているのを感じます

そりゃぁ、こんな景色の中にいると脳もびっくりしますよね

本格的に the main elements of a story を学びました

登場人物には2種類あること

    • Protagonist
    • Antagonist
  • Setting (When & Where) 設定もとても大切
  • Plot (What & Why) そして、筋書き

日本人にとっておなじみの“Cinderella” or “Momotaro”を例にとっておもしろおかしい説明が続きました

近くの町Lindenまで探検に

その間に”Why’ questions を考えることがアサインメント

周りを観察することでパターンが見えて来て、そこから「なぜ?」が生まれる

これがクリティカルシンキングの始まり

Lindenを舞台にストーリーを書くとしたら何を使えるか

観察した結果をみんなでおさらい

そして、Cloud watching

 雲の形からストーリーの登場人物を考える

 どこで、いつ起こったストーリーなのかも考える

 「何が」「なぜ」を筋書きの中心に考えて行く

Robertの書いたShort storyを読み、さぁ、今度はStoryReadingとは一体何なのかに挑戦中

いっぱいいっぱい食べる生徒たちの脳にも栄養

しかし、食べますね〜、食べっぷりが素晴らしい

 

門のところに咲いたバラも

咲き乱れるひまわりも

生徒たち応援しているみたいです

カナダにいらっしゃい!

_______________________

StoryTelling Camp in Canada 2023

「カナダ大学留学への特訓方法」eBook

カナダからの特別オンライン講座  Canada Club

「カナダ高校留学実態総集編」eBook

カナダから日本人のための本格的英語学習サイト UX English 

  Essay Basics半額キャンペーン中

Podcast [カナダにいらっしゃい!]  


Story Telling Camp 8/3/2023

2023-08-04 09:32:42 | MyCabinLifeCanada

Story Telling Camp 2023 Day3

 

StoryTelling 最初のレッスンの始まり始まり

キャビンのMain roomで、まずは”Discuss why we have stories.”

なぜ人間にはストーリーを語ることが続いて来たのかを、いろんな角度から考えることから

ストーリーはどこから来て

どんな風に進化して来たのか

 

まずは、ストーリーの1番の土台となっているMonomyth Storyから

ヒーローが故郷を出て、見知らぬ土地に旅をし、冒険を経て、故郷に帰り、その経験から得たものを役に立てるという話

ほとんどの典型的なフォークストーリーや神話はこの形を取ってますね

 

その後は、生徒たちがヒーローとなり

自分のMonomythのプランをたて

書いて行きました

昼ごはんは、カナダ式サンドイッチを自分で作りました

野菜畑から新鮮なレタスを収穫し

洗って

自分で作る!

最寄りの小さな村探検も

ガソリンスタンド

Main St.と呼ばれる通りで記念写真

そう、ここが大通りです、ははは

この村にもストーリーがあります

 

大平原の動物のことも学びました

それぞれの動物にはストーリーがあることも

 

生徒たちのMonomyth

どんなストーリーが出来ているでしょうか

カナダにいらっしゃい!

_______________

StoryTelling Camp in Canada 2023

「カナダ大学留学への特訓方法」eBook

カナダからの特別オンライン講座  Canada Club

「カナダ高校留学実態総集編」eBook

カナダから日本人のための本格的英語学習サイト UX English 

  Essay Basics半額キャンペーン中

Podcast [カナダにいらっしゃい!]  


Story Telling Camp 8/1/2023

2023-08-02 14:25:39 | MyCabinLifeCanada

Story Telling Camp 2023 始まりました!

 

生徒たちがまずはバンクーバー空港到着

カルガリー便への乗り継ぎをしている頃

ロバートは大きな大きな空の下でトラックをピカピカに

What a beautiful day!

大きな大きな青空が広がるStoryTelling Camp初日です

 

そして到着

地平線をひた走る大平原の景色に圧倒され

キャビン到着

 

広い

広い

広い

 

Dinnerはロバート特製のBeef Barley Soupと自家菜園とれたて野菜のサラダ

Super hungry!の生徒たち、食べますね〜〜

今宵はプレーリーのFull Moon

地平線から、ゆらゆらとオレンジ色の月がのぼるキャビンの夜

言葉もなくながめる大平原の満月

お休みなさい

カナダにいらっしゃい!

_______________

StoryTelling Camp in Canada 2023

「カナダ大学留学への特訓方法」eBook

カナダからの特別オンライン講座  Canada Club

「カナダ高校留学実態総集編」eBook

カナダから日本人のための本格的英語学習サイト UX English 

Podcast [カナダにいらっしゃい!]