Machiral Story

日常の出来事・思い

インストラクター検定 終了

2019-09-23 21:18:07 | 日記

昨日は

 

AEAJアロマセラピーインストラクター

検定日でした。

 

緊張しましたが何とか落ち着いて

 

出来ました。

 

後は合否を待つだけです。

 

この日を待ってました。

 

読みたい本が山ほど有ります。

 

アロマを基本にして勉強したいことが

 

たくさんあって😊🌱

 

もう嬉しいです。

 

でも、私は

 

インストラクターの勉強が

 

ほんとに

 

役に立ちました。

 

特に解剖学。

 

人の体って何てすばらしいのか。。。

 

と、とにかく実感。

 

たくさん覚えることがあって

 

も~ーーーダメか

 

とも思ったことが有りました。

 

でもそれはただ、暗記として

 

勉強してたことに気付きました。

 

暗記だけでは、この先アロマを教えるのならダメだ。。。っと

 

そこからやる気スイッチが

 

入ったと思います。

 

なんでそうなるのか?

 

こうだからこのようになるんだよ

 

ってわかったときに

 

ものすごい感動がありました。

 

体のこと、ストレスのこと、コミュニケーション。。。。等々

 

精油のことはもちろん化学的なことからですが

なーるほど

ということもわかります。

 

インストラクター検定は

終わりましたが、

 

私は

また総復習をしていこうと

 

思っています。

 

精油の事、体のこと。。

 

もっと深めたいし、

 

知りたくなりました。

 

そして今日は

 

会社で香っていたブレンドを

 

紹介したいとおもいます。

 

ゼラニウム

サイプレス

ローズマリー

 

クリアーでシャープな感じを

だすためにサイプレスを

使いたかったのですが

 

 

確かにシャープでした

 

が、何か

 

きつく冷たいお役所の人みたいで、

 

好印象では無かったのです。

 

やはりサイプレスは

 

シーーンとさせる感じが

あるなあと。。。

 

そこでエーーイ

 

ゼラニウムをたしてしまえーーー

倍の量を➕

 

すると、

とーーーーても心地よい感じのブレンドにだんだん変わってきました。

 

いまでもお気に入りです。

 

入ってくるお客さんにも大好評です。

 

親近感大のお役所さんの人

 

みたいな感じです。

 

 いろんなブレンド考えるのは

 

楽しいですね。

 

後、

 

クロモジ😊

 

この精油の香りも素敵です😊


サイプレスとは全く違う


どこか

オクターブ高い感じというのかな💧。。


同じ木からとれる精油でも

 

こんなにもちがうなあと実感します

 

でもね、収油率が低いので

 

ちょっと高価です。

 

クロモジ。和精油。

 

1度機会があれば試してほしい精油です。

 

また紹介しますね😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。