goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこのひとりごと

猫をこよなく愛する人の徒然日記。
猫に飼われてんだか、猫を飼ってるんだかの、猫3匹+人間2人のドタバタな毎日を更新中。

休日は心も体ものんびりと・・・?

2011年04月18日 | ムー&シオン

こんにちは

土曜日の朝、飼い主、少し寝坊しました
ま、休日だから寝坊しても
特に問題ないんですが・・・

起きたら、寝室にはだーれもいなくて
慌てて階下へ・・・。

朝の挨拶をニャンズにも
ムーは相方と一緒にソファーにいて
朝食後のまったりタイム中でした


シオンに挨拶したら
厳しいツッコみをされました


いつもよりちょっと遅かっただけだし、
土曜はお休みなんだからイイじゃ~ん
という理由は通用しないみたいです
ちゃんとご飯は出してもらったんだから
ちょっとくらいイイじゃんね~

その後、相方が出掛けて、
ニャンズの姿が見えないな~と思ったら、

連れ立って2Fの寝室にいましたです。
春から秋口にかけては、この部屋が唯一
一番日当たりが良くなるので、
ニャンズのお気に入りスペースになります
ムーは大体、ベッドの上か枕の上が定位置です
シオンはどこにいるかというと


窓。
実は排水管清掃は土曜日も日程に入ってて、
金曜日、あれだけビビりまくってたのに
音は気になるようで・・・
高圧洗浄ホースを室内に入れるのに
ドアがどうしても少し開きっ放しになるのと
やはりそれなりに大きな音がするので
外にだだ漏れなのです


朝の厳しいツッコみのお返しに、
あんなに掃除の音にビビってたのに、
ってツッコんだら、超イカ耳にしながら
そ・・・そんなことないもんな返答。
そのワリに目が虚ろっぽいですけど


それからまた音のする方に向かって


キョロキョロ
ウチのマンション「ロ」の字型になってるので
音が反響して、色んな方向から
聞こえる感じがするんです。
それがまた不思議だったみたい


その間もムーは全く興味nothing
ずっとこの場所でこのまま


シオンにも掃除するよ、と声をかけて
飼い主は下に降りたんですが、
飼い主が下に到着する頃、
シオンがニャーニャー鳴きながら、
降りて来ました
これから嫌いな掃除機が出るというのに
何と言う間の悪い子だ・・・
案の定、掃除を仕舞ってる押入れを開けたら
ダッシュでタワーの小部屋に籠りました(爆)
上にいれば良かったのにね

排水管掃除のあった金曜の夜、
実はもう1つ面白いことがありました。

ムーがダンボールに入ってます。
何してると思います


実は、シオンが先にこのダンボールに
入ってたんですが、ムーがシオンを
珍しく強引に追い出しちゃったんです。
そしたら、ちょっと相方に叱られちゃって
超イジけてるんです
15分くらいずーっとこの調子で
壁に向かって籠ったままでした


イジけてる後ろ姿が可愛かったので
そのままでも良かったんですが、
ちょっと可哀想なので
声をかけた次第ですww
ダンボールやら鍋やら、その他いろいろ、
最初にいた方を後からやって来て強引に追い出すのは
圧倒的にシオンのほうが多いので、
シオンのほうがよっぽど多く叱られてるんですが、
ムーはすぐに立ち去っちゃうので
シオンが叱られてるところは、あまり見てません
なので、ちょっと「何で自分だけ?」って
思ったのかもしれないですね。


そういう時はちゃんとシオンも叱られてるよ
って教えておきました


それに、相方ももう怒ってないことも
お伝えしておきました。
シオンはよくイジけますが、ムーがイジけるのは
珍しいので、ホントに可愛かったです



昨日、コメント頂いたので、ちょっとご紹介ですww
お付き合いの古いブロ友さんは
何度かご覧になってると思いますが、
飼い主宅には、玄関のところに
脱走防止ゲートを設置してます
脱走防止ゲートの全貌はこんな感じ。

ご存知の方が多いと思いますが、
飼い主宅はメゾネットタイプのマンションなので、
1Fと2Fがあります。
越してきた当初は、飼い主たちが居ない間は
1Fのドアを閉めて、リビングと和室だけ自由にさせてました。
が、せっかくの広い部屋。
出来れば思いっ切り遊べるように1Fと2Fを
自由に行き来できるようにしてあげたいと思ってたんですが、
階段のある位置的に、玄関を開けた瞬間、飛び出して
脱走されたらとっても困るので、玄関に柵をつけました。
柵はいろいろ市販の柵や代わりになりそうなものを探したんですが、
間口サイズが合わないとか、ビス留めが必要とか、
(ウチは賃貸なので、ヘタに穴は開けられないのです
一度設置すると重くて容易に動かせないとかで、
なかなか良さそうなものが見つからず、自分で作っちゃいました
材料は天井までの長さのある突っ張りポールと450×900mmネット2枚。
突っ張りポールを天井と廊下に渡して固定した後に、
ネットを結束用バンドで数ヵ所固定して完成です
下駄箱のところも同じサイズのネットを結束バンドで固定してますww
ネットの真ん中に写ってるのは出掛ける時のロック代わりの
髪を留めるバンスクリップ


バンスクリップとかで大丈夫~
と思われるかもですが、
我が家のニャンズは今のところ、ムリに出てくることもないし、
この高さを飛び越えることもないので、
問題なく使えてます
飛び越えちゃったりしたら、またその時に考えます
ゲートに使ってるネットも突っ張り棒も楽天で探して購入です
ネットのサイズは取り扱いのあるお店によって色々ありますが、
間口に合わせてサイズを探してみると良いかと思います。
長さ(高さ)が足りない場合はウチみたいに2枚使って
両開きにするとう方法もアリだと思います




すっかり忘れてましたが、今日はお仕事が
ちょっと立て込んでます。
そのため、応援読み&ポチでのご訪問になる
可能性があります。
ご了承頂けましたら幸いです



昨日もたくさんのコメント、有難うございました
いつも遊びに来てくださって、有難うございます
楽しいコメント、お気遣いなどなど、とても嬉しく思っています
ただ今、コメントのお返事はお休みさせて頂いていますが、
初めましての方もお気軽にコメントを入れて頂けましたら
飼い主、小躍りして喜びます
ブログをお持ちのかたはURLをご記入くださいましたら、
後ほど、遊びにお伺いさせて頂きます

ただ今、『にほんブログ村』のランキングに参加中です
よろしければ我が家のニャンズに『愛の1ポチをお願いします
   OR  
ポチっとな~          ポチっとな~

有難うございました。皆様の『愛の1ポチが毎日の励みです