まちゃ缶.COM.

11/16 思い切って、ブログを引っ越しちゃいますた!よろしく。

11/11(金)忘年会練習!

2005-11-12 12:55:00 | 趣味

↑写真は、Kろ&Hちゃんの作品です。(笑)



本日は練習~~!

来月にあるチームの忘年会の振り落としです。



なんと、忘年会で「ダンスコンテスト」をやるのですよ(笑)

グループを作って、練習で覚えた踊りをして、さらにフリーで踊りや構成をつける。



そのために、今みんなは必死で練習しております。

えーーー、こんなに忘年会に力入れてるチームも、珍しいだろうなぁ(笑)

まるで、本祭前だもの。

本番に向けて、振り覚えて、構成作って。っていうね。



でも、マジかっこいいのだ。

Kろちが振り付けしたんだから。

今までの過去の夢の踊りが、ふんだんに組み込まれてて。

曲も夢っぽい!

337とピッタリ。

忘年会で終わらすのはもったいないほど、超大作なのです。

えーーい、06もコレで出場しちゃえーーー!!




練習してて、思ったけど。

みんな、踊り覚えるの早いよなーー!

オレなんかすっげー遅かったもの。

すっぎょいなーみんな。

あとは、かっちょいくキメて踊れるように、頑張ろうっと!







で、その後はKろちHちゃんと、珍しくSっちゃんも一緒に。



だいこんや。



「変顔ストレッチ」をマジで練習に取り入れよう!!って話題に。

みんなで、1・2・3・4・・・って変顔体操。

ぜってー面白いし、しかも実は重要なストレッチなの。

顔の運動は、大事だと思うよ。

表情豊かに踊ること、大事だもんね。

あと、「自分の殻を破る」こと。

殻破ったら、もっともっと表情豊かに、踊りも大きく踊れるようになると思う。

だから、変顔大事だね!!>Kろち

しかも、人前でね!


みんな、オレの得意芸の「顔ウェ~ブ」をすればイイと思う!!

伝授するよ??




11/8(火)好きなコト。

2005-11-09 01:00:59 | 趣味


本日は、T先生のレッスンへ。

今日はステップやターンを中心に教えてもらったんだけど、楽しかった!

超早くて、難しいけど・・・汗。

HIPHOP風なダンスもやった。

YO!YO!

Say!HO!HO!みたいな。

あー楽しかった!


先生が今日の道スポに載ってたのを、見せてくれた。

「○○T也ダンススタジオ開設」って。写真付き。

すっぎょいなー。

休憩中、一緒にタバコ吸いながら、色々お話してくれた。
ちょっと緊張したけど、少しだけお近づきになれた気分で、嬉しい。



もっともっと、膝をやわらかく動かす練習しないとな。オレ。

もっともっと、かっこいく、堂々と踊れるようになりたい!!



がんばろっと。


裸でぶつかっていこっと。

全部晒していこうっと。


もっと貪欲に、謙虚に、前向きに。




「好きなことをやり続けるのって、半端な気持ちじゃ出来ない」


「そこ通り越すと、さらに楽しさ・希望・新しい世界が見えてくる」




最近、言われてグっときた言葉です。



ゼロからスタートですよ。


自分を鍛え直し、気合入れなおしです。

^^v


11/7(月)踊りに『国境』は無い!

2005-11-08 00:16:17 | 趣味



本日はですね。

ヨサコイのイベントに行って参りました。

とあるホテルにて、『韓国人青年団』の交流会があって。
そこのアトラクションとして、演舞してきましたよ。
内閣府主催ですよ!オワオ。

入ったとたん、チマチョゴリーー!!の方が多数。
綺麗なのね~~~うっとり。

で、演舞までの間、衣装のまま、韓国人の皆様と交流。


さて、オレは韓国の青年(♂)と交流♪

と思いきや。

女性多数。
男性もいますが、・・・・若っ!!!
20歳くらい?

・・・・・本当に、「青年」でしたね~~(笑)

かくして、オレの「韓国人と国際合コン」の夢は、さりげなく朽ちたワケで。
(それが狙いだったのかよ!)

まーそれは、いいんだけど。




↑こんな料理が沢山ありまして。

どんどんたべなさーい!ビールのみなさーーい!って薦められますた。

演舞前だったので、まあちょっと嗜む程度にしときましたけども。

で、まずは青年団の方々が、自国の歌や楽器、踊りを披露してくれました。



↑琴によく似た楽器。綺麗な音色でした。&韓国の歌。




↑超カワイイ踊り。楽しい曲。「よっちょれ」みたいかも。



↑曲ナシで、自分たちの手と体だけで音を鳴らして表現する、踊り?のようなもの。

すごい難しそう。見てて超面白い!


や~~面白い!!


そして、オレたちの演舞を2曲披露。
05とよっちょれ。


・・もうね。

あり得ない大歓声!

まずね、オープニングの前の、座って構えた時点で、「おおおおお!!」とか言うんだから!

ゴリゴリの振りなんて(内輪しか分からないですが)、
「うわーーー!おおお!!」って。
すごい歓声。

337もしてくれたし、曲中も手拍子してくれたし、最後も大喝采してくれたし。

なまら、すぎょい反応だった!!

こんな拍手喝さい、始めてかも!(笑)

こんなノリノリな観客も始めてかも!
すげーーぜ、韓国の若者たち!

よっちょれも、ほとんど全員が一緒に踊ってくれた。
もう、そりゃ楽しそうにさ。

鳴子を貸してあげて。
オレは韓国語で踊り教えれないから、とりあえず、
「ハイ、ライトーー!レフトーー!」
「ジャーーーンプ!」
言うて、踊ってた。
それ見て、みんな一生懸命マネして踊ってるの。


にゃまら、キーーーモチーー!!!!!!かった。

その後、また交流を。


・Nッポが韓国女性に、モテモテで囲まれてました(笑)


・「乾杯!」っていうのを、「カンベーィ」って言うらしいですよ。
 ちょっと似てるのね。


・カワイイ男の子に
 「I’m チェ ジウ!」
 「サランヘヨーーー!」(愛してる)
 と言ってみましたが、・・・軽く引いてたかもしれなくもない。

 ・・・ス、スイマセン。


そんなワケで、大成功に終わりました。
というか、反応のイイ韓国人青年団の皆さんのおかげで、
乗せられて、かなり気持ちよく踊れました(笑)

ありがとう!!
韓国人青年団のみんな!

最後には全員で記念撮影。


日本に滞在するのは、わずか15日で、北海道には4日間だけなんだってさ。

いい思い出になったらイイナーーー♪


ボランティアで参加してた役員の方(日本人)に、
「今まで何度もこういう交流会してきたけど、今日ほど盛り上がったことはないわ!」
って言われました!

いやっほーーーーーぃ!



こうして、交流会は無事成功に終わりました。




で、着替えて、みんなで帰りながら。

もう、「イムニダ!」ブームですよ、オレら。


「お疲れイムニダ!」

「楽しかったイムニダ!」


何かにつけて、「イムニダ」つけて会話。



Kろち(オレの髪型見て)「ポニーテールイムニダ!」

オレ「・・・振り向くイムニダ!」(あえて振り向きながら)

(注:某昔のドラマ見てた人しか分からないネタ)



アホです。(笑)


んーーーー、良かった。

なまら面白かった。


踊りって、国も関係なく、楽しいものは楽しい!よね。

言葉なんて通じなくたって。

みんな笑顔になっちゃう。

今まで、こういった国際交流で踊ってきたのは何度かあったけど、どの国の人も楽しんでたもんなぁ。


うーん、やっぱり踊りってイイね♪

ステキだね。



↑Kろちと韓国ヨサコラーズ(笑)



11/6(日)玉入れ選手権!!

2005-11-07 00:32:47 | 趣味



今日は、栗沢町へ行って参りました!!

「全道玉入れ選手権」へ行ってきましたのよ!

オレは選手として参加させてもらいました。


ちなみに、本日は選手10人(2チームで)と、応援団10人くらいいました・・・(笑)

ええ、応援団が多いです。
かなり力入ってます。

この日のために、応援歌も振りも作っちゃってるんだから!(すぎょいTバさん!)

もうね、燃えたね!玉入れも、応援も。

もう、出で立ちから、こうですから↓




夢04(テーマ応援団)の衣装(笑)ですよ。

明らかに、おかしな集団です。

目立ちすぎ。


それでね。

先日の練習では、4メートル上のカゴに、1分で50個の玉を入れる練習をしましたが。


本番は、3.5メートルのカゴでして、ちょっと入れ易いかな?

なんて思うのは・・・甘いですよ。

なんと玉の個数は100個!

優勝候補チームさんなんてね、1分間もかからずに、100個全部入れちゃってます。
汗。

(ちなみに、選手は5人。1分間で多く入れたチームが勝ち)

でですね、オレたちのチームはなんと、一回戦目から毎年優勝してるチームに当たり・・・。





ええ、玉砕。

でもね、50個以上入れれたの!新記録なの!

とりあえず、負けたことよりも、新記録達成に喜ぶオレたち。


で、二回戦目。

わお。

勝っちゃったよ?!


うっひょーーーー!
思わぬ初勝利に大喜び。


でもって、予選リーグ通過しちゃったのーーーー♪


ルンルンでお昼ごはん。



↑簡単ですが、弁当作ったもんね。焼きうどんと玉子焼き!ウモー!

で、午後からは予選リーグ開始!!


・・・・。



一回戦目で敗退しました。(笑)試合はもうこれで終了。

相手チームさんたら、100個全部入れちゃってるーーん!

でも。

オレたちはさらに新記録達成してもうた!

なんと69個入れちゃったーー!!
わほーーーぅ。

勝ったチームさんより、はしゃぐオレたち。


ええ、おかしいです、ウチのチーム。


一番うるさいです。
負けても大喜びです。


なまら、楽しかった!

すごい面白かった!

やるたんびに、上達してくんだもん!


応援も、やっちゃったね!やっっちゃったね!


案外ですね、試合前って殺伐としてるのです。

どこのチームも、応援団作ってきてるところはありません。

皆さん、真剣なのですよ。ピリピリーーっと。

・・・この空気の中で、「337拍子ーーー!!」ってやっていいのか・・・?

大声だしちゃっていいのか?

と思うのも一瞬でして。



やってもうたね。




「ゆめしょうぶーー!!さんさんななびょうしぃぃぃ!!」

「フレーーー!!フレーーー!」


主催者側は、応援の掛け声が終わるまで、試合開始を待ってくれたりしたもんね。
「もう、いいですか?」なんつって。


そして、閉会式。


一回戦目で当たった相手チームさん、またもや優勝でした。

すっぎょいな~。5年連続だってさ。


で、オレたちは上位入賞は出来なかったけども。。。。


なんと、応援賞受賞!!(笑)


いえーーい!!


賞金&玉ねぎ大量ゲッツ!!


わほーーーいぃぃ!



参加賞として、ヤーコンももらえたし。

野菜もりだくさーーん持ち帰り。



いや~、初参加のわりに大健闘したんじゃないかな~。


栗沢に、一旋風起こしたんじゃないかな~~(笑)


ま、次回は、もっと上達して上位を目指したいけどね。

絶対、また来年も出たいな!
もっと練習したら、もっと上手くなれるもん!
玉入れも、応援も、すごいチームになるもん!(笑)

ほんとうに、楽しかった。
選手のみんな、応援団の皆、お疲れちゃん&ありがとう!

参加を企画してくれたNポ、ありがとう!





で、札幌へ帰ってきて。。。

夜はスタジオで、大汗だくちゃん。

ひぃひぃ・・・。
だいぶ、覚えてきた。
(ありがとうTちゅさん!感謝!)
振りがまだまだ雑だけど。
ごめんなさい。頑張ります。

うぐぉぉぉぉ・・・・ぐったりこん。
また、左ひざが痛くなってきた。。



心なしか、今日の日記は雑かもしれません・・・(笑)

ごめん。
とにかく、楽しくて必死な日曜だったのよ~~。。!





あ”~~~~~もうダウン!


バッタリ

・・・・・・・・・_| ̄|○

・・・・・・・・・___○_ チーン。


11/5(土)『The Challenger』

2005-11-06 00:11:54 | 趣味



本日は、ダンスの発表会を観に行って参りました。

これは、オレが参加した、みちのくYOSAKOIチーム「華天」の振付師の先生が主催でして。

華天で一緒に踊った、Mナコも出演してるのです。




いや~~~ん、カッチョ良かったわ~~~!!

出演者は、意外と30代?~40代の人が多かったんだけど。

すっごい細いし、スタイルがいいの。
衣装もセクシーーーーダイナマイツ!
腹出ちゃってます。
でも腹筋綺麗に割れちゃってます。



うらやまちいいいい!



全部で18曲あったんだけど。

ほとんど、皆が掛け持ちで踊ってるのね。

一人で何曲も振り付け覚えて、構成移動も覚えて・・だなんて、
よく出来るな~~。
すぎょい!


Mナコなんてさ、名古屋のど祭りも、みちよさ華天も練習しながら、こっちのダンスも練習してたんだから、本当にすごいと思う。


しかも、めっさウマイ!かっちょいい!!

尊敬です。



一緒に隣で座って観てたMスとですね、ずっと

「すっげ~」「かっちょいい~~」って言ってますた。



どうやったらあんなにスタイル良くなれるの?

もう、自分と同じ人類とは思えないくらい。
綺麗で、しなやかな動き。

連続ターンとか、すっげ~~!




そしてあの、「キューティーハニー」には参った!

ピンクのセクシー衣装で、キューティーハニーの曲で踊ってるやつがあったんだけども。

~このごろはやりのおんなのこ~~♪おしりの小さなおんなのこ~♪~

もうね、猫にゃ~~ん!お尻ぷり~~~ん!みたいな。

すっげキュートなダンス!


超カワイイ!
あれ、オレもやりたい!着たい!!
(無理だけど)




まじで、もうメロメロでして。



オレ「やっべ~~、かっわいいぃぃぃ~~!」



Mス「・・・起った?」



オレ「・・うん、起った・・。」






なんて会話をして観てたのですよ。



ええ、そりゃもうね、オヤジ目線でしたよ!!




夢中になりすぎて、写真を撮りそこねたのが、悔やまれるわっ!



10/4(金)玉砕。

2005-11-05 01:30:14 | 趣味
今日は、踊り&会議みたいな~~~。。。

ちょっとした、大事な集まりでして。

スタジオで大汗かいて、はっちゃきこいてました。

一気に、あっという間に振り落し~~。

ぜんっぜんついてけなかった。・・・_| ̄|○

ぜんっぜん順番を覚えられなかった。。。・・・_| ̄|○

帰宅して今、もっかい復習しようとしてももう、思い出せないくらいで・・(ごめんなさい!)

見事な玉砕っぷり。

ほんと、頭がウニ!ウニ!集中力も途中で途切れて、いっぱいいっぱい。

あ~~~~ダメダメだ~~~オレ。


凹。沈。沈。涙。鼻水。


こんなんで、これから大ジョブなのか~~?オレ。

いや、大丈夫なワケがない!

ダメ杉ダメ雄だよ。

だから、もっともっと頑張らないと・・・。


もっとは違うな。

まだきっと、頑張ってないんだ。

頑張れるはずなのに。

自分を諦めないで、見放さないで、直視せねば。


まだまだこれからも、玉砕しまくるんだろうけど。

ちゃんと良い方向に生かしていかないと。

んーーーーなんだか頭でっかちだ。

モツ煮込みになっちょる!!


あ~~~ビールとモツ煮食いたい・・。

11/3(木)夢スポ2005!!

2005-11-03 22:36:00 | 趣味



本日は、我がチーム主催の「大人の運動会」でした!!!!

総勢160人集まったのですよ。
うひょーーーー。

チームを10チームにくじ引きで分け、色分けして。

ほとんどお互いが初対面なので、自己紹介がてらチームで集まり。
親睦を深め、チーム名を決めて。

ちなみにオレは「黄色」チーム。

チーム名は、「ライスカレー」!(笑)になりまして。


他にも、青チームは「青二才」、白チームは「ゆきむし」

星柄チームなんて、「スターにしきの」!!

みんなオモロイ名前をつけてたな~(笑)


そして、得点制で順位を決めるんですけどもね。

「000点」ではなく、毎年、独自の単位を使ってるんです、ウチの運動会。

去年は「ハッスル」でした(笑)

200ハッスル入りました!みたいな。

だいたいその年の流行をパクってるんですが。


今年は。

フォーー!!です。

「○○チーム、250フォーー!!入りました!」みたいな。

ええ、某レイザーラモンHGですよ!!

運動会のパンフにも、彼を印刷しちゃってますもの。
(Kちょみ、さんくす)


午前中はミニバレーのトーナメント。

我が「ライスカレー」チームは、散々な結果でしたが。(8位)

みんな、盛り上がってたわ~~(上記写真参照)


で、楽しい楽しいお昼ご飯。

参加者全員に「きの○や」のシュークリーム配給したりして!





みんな手作りの弁当持ってきて、食いまくり。

オレもたくさん恵んでもらった。

Nぽ父さんのいなり寿司は、激ウモーーーーー!!!だった。
(ゴマ入りゆかりごはんのオイナリーーー)


しっかりと腹ごしらえしたあとは、午後の競技の始まり。


午後からは、「大奥ドッヂ」です。

各チームで「お局様」を一人決めて、ドッヂボール。

相手チームにはお局様が誰か、教えません。

で、「お局様」が当てられたチームが、負け。

もしくは制限時間終了後、内野の多かったほうが勝ち。


にゃまら、燃えたね!!


オレらのチームは4位になれたので、皆大喜び。

最初はちょっと人見知りで、遠慮しあってたけど、段々とお互い燃え上がって心一つになってくの。

もう、すっげーー楽しかった!


そのごさらに。

「障害物リレー」

女子高生やら、ナースやら、色んな仮装をしたり、

ジャンボパンツを二人ではいて走ったり、

ダンボールのキャタピラーしたり。

アンカーは「借り人」と一緒にボールを腹に挟んで走る。

借り人は、「○○チームで天然な人」とか

「○○チームで老け顔の人」とかね(笑)


大爆笑でしたわ。


その後は恒例のラスト競技。

「マジリレー」です。

普通にリレーです。

ただ、バトンの代わりに鳴子を使いますが。


これが、燃える漏れる。


で、段々とチームの点数(フォー!)差がついてくるじゃないすか。

段々と、優勝はココかな~?って見えてくるじゃないすか。


だからここで、「大逆転紙飛行機!」


「マイナス100点」とか「今の点数の2倍」とか。

「好きなチームから100点奪う」とか書いてある紙飛行機を飛ばして。

各チーム代表者が取ります。


その結果。

ずっと1位だったチームがイキナリ最下位になっちゃったりしるのだーー(笑)

恐ろしい逆転ゲームよね。。。

ということで。

最初は最下位だったチームが、優勝しちゃったりしました!(笑)

最後まで波乱万丈な、運動会なのです。


景品はですね。

オリジナルプリントしてある、パーカーとか、Tシャツとか。

アームバンドとか、ノートボールペン定規など。。。。

もらった皆さんは大喜びの様子でした。

全員で記念撮影もしたし。



こうして無事?夢の運動会は幕を閉じました。

色々と、不手際がありましたけども。

終わったあとに、皆が「楽しかったーー!」って言ってたので、良かった~~~。


そして、オレ個人的にスタッフとして役立たずで、反省したことが多かった。

ごめん皆・・・・・_| ̄|○

オレが居た「ライスカレー」チームでも、本当は率先して皆をまとめたりしなきゃいけなかったけど、
人前で話したり、仕切ったりがうまく出来ないオレ。。。。
申し訳なかったな~。

でもGOGO’Sの○モちゃんとかもすっごい頑張ってくれて、助かった。

ありがたいわ~~~。

ありがとう、「ライスカレー」の皆。

そしてごめんね。夢スポスタッフの皆・・・。


この反省を生かして、また次につなげまする。



そして実は。

「華天」の仲間たちに久々に会えたの、超ウレチかった~~~~~~!!!!

すっげウレチ。
すっげ興奮した。

今日はバタバタしてたから、ちゃんと話せてないんだけど。

にゃまらウレチかったのだ。

Kトミの「おすぎ」ネタは生で見れたし(笑)

相変わらずS~みはカッチョイイし!

もう秋なのに、Mナコはまだまだ黒いし(笑)

○Gも相変わらずステキングだし。

Mリエちゃんも、やっぱりカワイイしーーー!

Tモちゃんもめんこいしーー!

Eんつはやっぱりオモロキャラだしーー!

ああ、キリがない。


みんな!

本当に、今日は来てくれてありがとう!


会えて本当に嬉しかったよ~~~~~~~!!!







11/1(火)タマ入れ!!

2005-11-02 01:06:58 | 趣味


昨日、人恋しい、寂しい日記を書きましたね。オレ。

で、今日会社に出勤したらですね。


社員の女の子(27歳)の




入籍報告がありました。






はい、追い討ちーーーーーーーーー(笑)




とっても幸せそうでした。

なので、旦那の友達を紹介してくれ、と言っておきましたよ。

っふ。色々なところに、手を伸ばしておかなとね。

はっはっは。



そして。


夜は夜で。

アレですよ。




タマを。


何回も、わし掴みにしたりしてました。


タマばっかりを。


そりゃもう、目を血走らせながら。ええ。




は?何か?






実はですね。


今度の日曜日に、こういう大会に選手として出場することになりまして。


全道玉入れ選手権
(↑クリックしたらHPへ飛びます)



その練習を、とある小学校でしてきました。

夢から男女混合で、2チーム出場するのです。

1チームは5人。

だから選手は10人。

そして、同行する応援団はもっと多いかも?!(笑)

応援歌まで作っちゃって、振りまで作っちゃってる本格派。

今日はなんとですね、某支部長さまの全面協力のおかげで、玉入れの道具も完璧。

支部長さまは、元優勝者でもあり(すぎょい!)、アドバイスまでいただきながら、練習できました。

写真を見ておわかりでしょうが。

玉入れのカゴ・・・。

なまら高いです!!

最初はいくら投げても、ぜんっぜん入らなくて・・・泣。

いろいろと、下から投げたり上から投げたり、近づいたり遠のいてみたり。

試行錯誤しながらでしたが、少しずつ入るようになってきたときにゃ~~


超楽しいぃぃぃっぃぃ!!


のですよ。

そして、案外ハード。結構汗をかくし。

たかが玉入れ。されど玉入れよっ!!

奥が深いのよ。

ちょっと疲れたら、玉の軌道が低くなって入らない。

ちょっと集中力が切れたら、軌道が狂って入らない。

玉も、お手玉みたいで小さいし、力の入れ方によってアチコチに飛ぶ。

でね、ルールもあって。

片手しか使っちゃいけないの。

玉をいっぺんに持つこともダメ。

だから、片手で拾っては投げ、拾っては投げ。

で、落ちた玉を投げる人に集める係りとか、投げるのみの人とか担当分けなどもして。

イロイロ作戦も練って。

最初はオレらのチームは19個しか入らなかったのに。

最後には31個も入るようになった!!!

イエーーーイ!!!

あ、ちなみに、1分間で50個の玉をどれだけ入れれるか、という競技なんです。

すごいチームになると、1分間もかからずに50個全部入れたりするんだってさ!

すっごいよねぇぇ!!


オレ、なまーーーら、燃えたね!!

なまら、ハマったね!タマ入れ!!


19個から31個まで上達しちゃうんだから、本番も結構イイトコまで行くんじゃね?

ま、練習は、今日が最初で最後ですけどもね!!!!爆笑。


で、「パフォーマンス賞」というのもあるらしいので。

なまら応援団の人々はりきってます。

選手も、応援団も、普通の格好はしませんしね!!

当日は、すごいパフォーマンスをやらかす予定ですよ(笑)


いや~~~~超楽しみ!!

にゃまら頑張るぞーーーーー!!!!燃燃!!


わーーーーーーーーーーーーーーい!!!

うっひょーーーーーーーーーーい!!



10/31(日)お寺イベント!

2005-10-30 21:05:32 | 趣味



本日は、久々のよさこいイベントでした。

某お寺の「お楽しみ会」なるものに、余興?のような感じで踊ってきました。

こう、沢山のそのお寺の檀家さんたちと、そのお孫さんたちと、お坊様たちがいてですね。

仏像の前で、ストレッチしてですね(笑)

ジュースやらお菓子やら、みかんやら、いただいちゃったりして。

お楽しみ会の始まり~~。
最初は客席の後ろで観覧。

お坊さんの、小話(落語?)が、ひっじょ~~~に面白かった!!

さすがだね、滑舌良く、テンポよく、内容も良く。


その後はジャグリングで、多分22歳くらいの若者「ミスタームラカミ」という男の人もいて。
すっごーーーー!!!
お手玉やら、風船で動物作ったり、中国ゴマまわしたり!
すごい芸を堪能した。
しかもムラカミくん(勝手にくん付け)ったら、超カワイイ。かっこいい。ほんわり。
最後には、リンゴを4個?か5個をお手玉しながら、しかも一口づつ食いながらって芸をしてて、すごかった!!!!喝采!!
あ~~~、オレも君に食われながら回されたい~~~~!!(違っ)

・・・・オホ。(笑)



そしてオレたちの出番。3曲演舞。

演舞前に、ちょっとチーム紹介してくれるんですがね。

司会のお坊さん「去年はファイナルに行ったけど、今年はちょっとサボって、いけませんでしたけども!」

なんて言うんだから!!爆笑。

そして1曲目はつんくの総踊りを。

・・・・みんな、振りを余り覚えてないので、しどろもどろ。
しかも曲長い。汗。
くるちいいいいいい。

2曲目。05。
これはOKさ。室内で狭いから、ポイをまわすの大変だったけど。
拍手喝さい。

3曲目。よっちょれ。
もう、ノリノリさ。
おばーちゃんもおじーちゃんも、ニコニコで手拍子してくれた。
そして演舞無事終了。

つんくはかなり微妙だったけども、あとはナカナカ良かったでしょう。
なんて思いながら退場。

最後に、またお坊さんの一言コメント
「いや~~~。ありがとうございました!
 なんでこれで、今年のファイナルコンテスト行けないのか・・・・・



分かりました!


爆笑。

オイ!分かるのかよ!!


や、シャレで言ってるのよね。
憎まれない憎まれ口ってやつ。
ウケるわーー住職。

さすが、つるつる頭に汗ダラダラ流してるだけあるわ!!(笑)


寺、というだけで、お葬式とかイメージしてしまってたけども、
こういう、檀家さんたちに向けてのイベントってあるんだね。

とても面白い集いでしたよ!!



その後は、約10人ほどで、ドンキーで食事。



↑チーズバーグディッシュ



↑オレの残したごはんを食った上に、メリーゴーランドも食った○リエ@寄り目



↑オレも、まかり間違ってティラミスパヘを・・・・。激うまーーーーー(幸)!

あああ・・・・・また太る・・・_| ̄|○




その後は、帰宅。

まだ夕方だったので、ちょっと台所に立って。




↑鍋なぞ作ってみたりしますた。

水炊きにして、ポン酢でいただきます。

白菜、エノキダケ、ネギ、水菜、鮭の白子なんて、入っちゃってます(半額100円!)

うんまいよ~~~~~~?マジで。


あ~~~~~~鍋って幸せね!

一人鍋でも、幸せよ。幸せなんだってば!!

普通に、ジージャゲージョ(ジャージ上下)とか着ながら。


夏だと、全裸で鍋。全裸しゃぶしゃぶ。当たり前なんだけどね。


しっかし。

もう、全裸になれない季節だよね~~~~~~~~!!!

くぅぅぅ・・・残念だ。涙。


10/29(土)亀ばいきんぐ。

2005-10-30 00:41:00 | 趣味


本日は、秋の亀亀デート。


亀部長Hちゃんと、のらくらどっぷりと。


腹が減っては戦が出来ぬ!ということで、

まずはお昼ご飯を食べました。


なんと、大丸のブッフェに初挑戦~~~。イエイ!

バイキングですよ!

食べ放題ですよ!!

行ってみたら、すごい行列でした。

っひょーーー。

しかし、先に並んでてくれてたHちゃんのおかげで、すぐに入れた。

そうです、オレは遅刻しました。

ごめん、Hちゃん。。。。。。


でね、でね!!

ばいきんぐなんだってば。

そりゃもうね、何十種類もの和洋中料理やデザートが、うひゃーーーと並んでるわけですよ。

もう、ウハウハ。
大興奮。

っしゃーーー、全部オレのもん!全部食う!!て、盛り上がるわな。


大きい皿に、次々と、のっけてく。

パスタ5種類、肉料理5種類、中華まんじゅう3種類、グラタン、ウインナー、玉子焼き、おひたし、魚料理3種類、クリームコロッケ、サラダ10種類・・・・・ETC

ちょっとずつ、全部を食おうと余念がありません。




どーーーーーーーーん!!!


どうだ!すげーだろ!

こんなに種類豊富に、盛れるヤツほかにいないぜ?

てな勢いでですね、モリモリと、盛りまくり。

何回も往復はしません。一回でどれだけ持ってこれるのか!

それが、バイキングの美学(違っ)

ええ、ただ単に食い意地がはってるだけですよ?

あーそうさ、上品さのカケラも無いさ!!


そして早食いです。

もぎゅもぎゅ・・・。

いやーーーびっくりするくらい、ウマかった。

ホテルの料理みたいだった。

一流シェフの味だね。多分。


特に、カニクリームコロッケとー、カルボナーラとーーー、ニラまんじゅうと餃子。

ウマウマ。


もっかい、取りに行ってこよーと思ったけど・・・・。

さすがに、ギブ。

腹がぐるじぃぃぃぃ。


もう、一週間は何も食えん!

と、思ったよ。


で、・・・・。




アレ。また持ってきてる。

うん、食っちゃった。

デザート。


ああああああ、この宇宙のごとく広いオレの胃が恨めしい。

だから痩せても元に戻るんだってば。。。。

そりゃーすばらしい大食いっぷりでしたよ。

Hちゃんもびっくりするさね。


ははぁぁぁ、超苦しかったけど、超幸せだった・・・・・・(悶)



あ、今日の日記。

バイキングだけで、こんなに長文になってる。汗。



えっと。

そうそう!亀亀してきたんですよ。


てくてく大通りなどアチコチ歩きながら。


黙々と。パシャ。パシャ。

「うーーん、これイイね」

「おお、綺麗じゃん!」

なんて会話もしつつ。

人目もはばからず、怪しい亀女が今日も参上でした。



↑ピントを手前にして撮ってみた。亀中Hちゃん。


やーこれまた、Hちゃんがすばらしい写真を撮るのですよ。

特にあの1枚は、まさに「神」が舞い降りた瞬間だね。

あの角度、あの日光、すべてがちょうど良くガチっと、ね。

出来上がりが、楽しみだわ~~~~ん。

亀中、雪虫が大量発生してて、なまら口や鼻に入ってきたけど。

充実した亀時間を過ごせたなぁ。




で、その後は11/3のチーム主催運動会の準備へ。

Tのさん宅で、わっしゃり集まって、トーナメント表の作成や、景品を作りました。

オレは、アイロンプリントばっかりやってきた。

すげー量だったなぁ。なんせ、150名くらい参加するらしい!

去年の倍はいるんじゃないかな~。

当日は、ちゃんと段取り良く進めないとな~。


ところで、今年の景品はいつにも増して、良いですよ!

結構、凝ってますよ。

オレ、作りながらも、自分で欲しいって思ったも。

なので、上位になれるよう頑張ってくださいね~~~~! >参加者の皆さん。

ちなみに、参加するだけでもイイコトありますよ~^^


11/3が楽しみ。

運動会も。

non rouge11月号も(笑)!!!

当日、運動会の会場に、さりげなく積んでおこうかしら(笑)。

受付横あたり。「ご自由にどうぞ」つって。


にゃは!