文化歴史資料館・風土誌料研究所

お楽しみコーナー

掲載してある写真を掲載.転載するには下記の許可申請が必要です。掲載・転載許可申請願を提出下さい

A-88 御皇室写真絵葉書集.謹賀新年切手コレクション

2011年01月31日 | 1.絵葉書古地図友の会

御皇室写真絵葉書展示 切手コレクション展示して見ました

2010122836

1.伊勢名勝夫婦岩ニ見浦壮観

2010122837

2.宮居を拜して 畏くも皇祖天照坐皇大御神を斉き奉る.莊嚴なる皇大神宮御正殿

2010122838

3.昭和皇太后陛下 お嬢様お綺麗なお方様です

2010122839

4.大正天皇陛下 昭憲皇太后陛下

2010122840

5.明治天皇陛下 昭憲皇太后陛下

 日本民族の繁栄は文化の永続にこそ有り、国の繁栄は他の国に見られない国の象徴

 にこその基盤が有る。

201101311

6.榮光に輝く御召艦 比叡 27500噸ieih 14.5.22

201101312

7.昭和天皇皇后様 皇后様気品高く聡明なお美しいお姿で御座いますね。

 お写真2枚追加いたしました 文化歴史資料館 所蔵コレクションから

2011年2月6日--- 新たに2枚追加 ---

2011020645

8.昭和天皇様と平成天皇様(皇太子様)英文記事を見ておられますご様子

 ほほえましいスナップ写真ですね。

2011020646

9.天皇様ご一家 皇后様はいっもにこやかに 

 僕も嬉しい気持ちと胸に熱い感動を受けます。 

--------------------------------------------------

NEW 皇室記念切手

記念切手コレクション

2011011110

1.

2011011111

2.

2011011112

3.

2011011113

4.

2011011114

5.

2011011115

6.

2011011116

7.皇室切手コレクション

--------------------------------------------

皇室記念切手コレクション

8.

201108231

9.

201108232

10.

201108233

11.

201108234

12.

201108235

13.

201108236

14.

201108237

15.

201108238

16.

201108239

17.

2011082310

18.

2011082311

19.

2011082312

20.

2011082313

21.

2011082314

22.

2011082315

23.

Ap1020429

24.御大禮記念

  天皇陛下京都御着賢所春興殿渡御之圖

  大正4年11月    H395×547

Ap1020430

25御即位式高御座 大正4年11月 中國民報(岡山市)

  H390×545

Ap1020431

26.御即位御大禮記念 大當祭御儀悠紀殿主基殿渡御之圖

  H360×795  昭和3年11月

194

  文化歴史資料館 所蔵品.記念切手他

  文化歴史資料館 所蔵品コレクション


A-87 守口市古地図長柄橋跡図 の記入有り

2011年01月17日 | 1.絵葉書古地図友の会

守口古地図長柄橋の跡との記入有り

日本志郡縣部 攝州榎並河州八個両莊方地圖 宝暦四年刊手書き彩色付図

H1.750×1.710 完全な模写図 (守口市.門真市.吹田市.寝屋川市.大阪市内.等)

2011011716

1.長柄橋について 文化歴史資料館ホームページ表題部の上の段に有ります

 地図から見る郷土の歴史 長柄橋とは史に長柄橋について其の1.2.3.お立ち寄り下さい

 文化歴史資料館    http://www17.ocn.ne.jp/~bunka/

 

2011011713   

2.

2011011714

3.

2011011715

4.長柄とは細くて長いもの、例えば槍の持つところ、

 橋場(波)から淀をわたり三国川を渡り吹田と京都に向かうまでの細くて長い橋のこととして

 表現され、地元古来からの守口大根【守口漬】の事を一名長柄大根とも言って居た

 此の事柄に付いては、別な所にて記章している。

 守口大根 長良橋 (橋番匠.鷹.百済の人-橋の修理職) 守口との地名 等※古代史※

2011011716_2

5.宝暦四年刊図  

 守口市とは古代文化の発祥の地で有った事ががんが得られる

其の歴史の地形等は淀川の付け替え工事によって、古代の多少の面影を追認追うべく形  も建物も全く無く身無であるが。其の古い解体された建物(寺仏閣)はいったい何処に移築さて行ったか、案外近くに其の一部の建物が形を変えてある感じがする。不思議な世の中である。よくよく調査思考が必要と考えるが如何に。

明治18年の淀川大洪水の後幾多の過程得て新淀川付け替え工事が完成したのは

明治43年にようやく着工から14年の歳月を経過してようやく完成した。

此の事柄に付いては古地図等の古資料成るもの掲示致し皆様にお見せ出来る機会をお待ち下さい。

  文化歴史資料館 松井 淳 

  文化歴史資料館 所蔵品

.........................................................................................

   ※ 長柄橋古地図等資料を展示しております※

 展示資料館 文化歴史資料館 所在地大阪府守口市東光町2丁目19-1(松井ビル3階)

         目標守口市大枝公園前.1階弁当屋さんの上3階

         開館日は今週の日曜日の午後1時から5時まで

 お問い合わせ先 電話06-6994-8586 留守の場合は携帯に転送します。

        ファクス06-6998-6393 まで.要件の内容とご氏名と連絡電話を御記入

        帰り次第 ご連絡致します 文化歴史資料館 代表 松井 淳