文化歴史資料館・風土誌料研究所

お楽しみコーナー

掲載してある写真を掲載.転載するには下記の許可申請が必要です。掲載・転載許可申請願を提出下さい

B-50 東京.小金井名所絵葉書

2011年11月25日 | 1.絵葉書古地図友の会

東京.小金井名所絵葉書

1

1.

2

2.

3

3.

4

4.

    文化歴史資料館 所蔵品.松井淳絵葉書コレクションから

 神社.仏閣以外の市街風景等の絵葉書を相当量をコレクションしております。

 古写真古絵葉書等の資料等をお探しの場合一度ご相談下されては如何でしょうか。

 文化歴史資料館 館長 松井 淳  

  〒570-0035 守口市東光町2丁目19-1.目標大枝公園前1階弁当屋さんの上4階

メール:bunkarekishi@jewel.ocn.ne.jp

    〔3階は古地図等の資料の展示会場になっております、此方もお立ち寄り下さい〕


B-49 陸蒸気『3』日本で最初に走ったドイツ製の最新式復動機関車

2011年11月17日 | 1.絵葉書古地図友の会

下図は日本で最初に走った陸上気明治5年新橋から横濱間を走行

1

1.ジョ一ヂスチヴンソン氏の機関車 初めての陸蒸気

2

2.旗振りが 『汽車が来るぞ』先触れで触れ回った様子

3

3.明治5年9月12日新橋横濱間を走ったもの、ドイツ製ビストンが二重になっている

    写真資料 文化歴史資料館 所蔵品


B-48 節用字引

2011年11月14日 | 1.絵葉書古地図友の会

節用字引

P1030102

1.私の手元に入った時の有り姿儘です

P1030103

2.

P1030104

3.

P1030105

4.

P1030116

5.

P1030117

6.

P1030118

7.

P1030119

8.

P1030121

9.如何でしょうか 様変わり仕立ての感じは如何でしょうか

 綺麗に出来上がりますと 古い書物ですが愛着が生まれてきます

 文化歴史資料館 所蔵品.コレクションと相成りました


B-47 日本名勝写真帖 昭和6年頃

2011年11月09日 | 1.絵葉書古地図友の会

日本名勝写真帖 昭和6年頃

1595_2  2596 3597
1.態本 牛深港 2.福岡名勝.志賀島博多湾の一角千潮時には砂洲を歩いて行ける元宼襲来の遺跡が有る 3.長崎港
4598 45981 5599
4.高濱港 5.松山市市街風景 6.糸崎港
6593 6600 7594
7.東京駅ルネッサンス式建築 8.宇野港 9.熊本城
7601 17611 18612
10.安来港と神山.出雲名物 11.琵琶湖遊覧の中心地大津港 12.熱海温泉
19613 21615
13.平潟の風景 14.東京郊外小金井の桜花.玉川水路
1624 2625 3626
15.広島城 16.鞆の浦.瀬戸内海の要津 17.岡山城
4627 5628 6629
18.鳥羽港の大観 19.神戸桟橋 20.大坂港と下安治川河口の船舶
7630 8631 9632

21.大坂右上難波橋堺筋.下道頓堀

 左上通天閣千日前.下水品橋とダム

大坂控訴審

22.大坂.上中ノ島公園下右梅田新道.左阪急電車停留場前 23.大坂.堂島ビルディング
10633 11634 12635
24.天の橋立 25.湘南の名勝江ノ島及び七里が濱 26.東京.上野公園
13636
27.法隆寺
1637 2638 3639
28.上首里城正殿.昔流球王が百官を靴見した所.下大島名瀬港 29.日本ライン.木曽川犬山城下間 30.箱根蘆の湖.右方は蘆街道の元箱根白く輝くは離宮

    文化歴史資料館 所蔵写真版 引き続いて資料入力致しまして参ります。

    http://www17.ocn.ne.jp/~bunka/

         お立ち寄り下さいね。


B-46 11/2 日本名勝風俗写真帖 其の一 址に続きます

2011年11月03日 | 1.絵葉書古地図友の会

11/2 日本名勝風俗写真帖其の一 昭和6年頃。

1588

1.海陸の絶景 肥前唐津舞鶴城址の展望。

2589

2.前方巨石を積み重ねたもの世に石舞台曾我の馬子の墓ではないか言われている
 村落は高市群高市村鳥の庄 万葉に歌われた大和の古墳 (石舞台)

3590

3.飛騨の初冬 白川 平家の落武者の伝説の白川郷

4591

4.古調ゆかしき島原の港 長崎県島原.日本初期於ける日本最初の古港

 有明海の要路にあたり昔ながらの懐かしい港町である

 

 文化歴史資料館 所蔵品.写真版