湘南食い倒れ日記

洋一君が11年ぶりに5千円を返してくれましたwwあと9千円ww

洗車

2024年03月31日 11時25分43秒 | クルマのメンテ覚書♪
洗車終了~♪



今年は車検の年です。



昨日、バッテリーが上がってしまっていたので一晩充電してました。



ナビのOBD接続のオプション機器(Bluetooth接続)が本体で認識しないくせにバッテリーだけ消費するので外しました。



走行距離:94035km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レグノGR-XⅡ(湘南プログレ日記)

2023年12月02日 14時30分00秒 | クルマのメンテ覚書♪
近所のオートバックスに行って来ました。



タイヤ交換(プログレ) -  湘南食い倒れ日記←4月に入れ替えたばかりなんですけどね(汗)




待つこと数時間....週末に大繁盛な「ばっくすくん」で色々とやって頂きました(感謝)フロントタイヤ。

もう、純正ホイールですからマッチングはバッチリです♪(一応、オートバックスセブンの資料でも装着可能か確認してもらいました)



ダブルウィッシュボーンの上部アームとも干渉なし。(これ以上太いタイヤだと無理っぽい)

サイズ:205-55-16インチ、丁度1インチのサイズアップという感じです。



リヤタイヤはこんな感じです。うーん、美しい♪(自己満足w)



後ろも全く干渉なし♪



タイヤは4月に替えたものと同じ銘柄「レグノGR-XⅡ」です。(在庫あったw)



2022年の中盤ごろの製作されたものみたいです(1年ちょいの在庫ですが、その分ちょっと割り引いてくれた(感謝))



引き取る純正タイヤはちゃんと梱包してくれました(深謝)



しかも、どこの位置に装着されていたタイヤなのかがわかりやすいようにこんなステッカーまで貼ってくれた♪



レカロの「ES-V」(世界に2脚)も快調です(エアランバーサポート以外はw)



走行距離:40948km

ターンパイクでも行こうかと思ったけど、事故で魚がぶちまけられて「通行止め」らしいのでまた今度にします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ

2023年09月23日 16時00分19秒 | クルマのメンテ覚書♪
新山下に行って来ました。



少々、久しぶりです。



あ、松島さんだw



ブレーキのBOXは交換済だったけど、クラッチ側はまだでした。



ペダルの部品も在庫があったのでついでに交換です♪



例のプラスチック部品も交換です。(クラッチ側2個、ブレーキ側1個)



↑23年間お疲れさまでした♪



ついでのついでに「ゴム部品」も交換♪



↑「ASMヒートシールドプレート¥24200-」にしました♪



ここでさらに追加の作業。先月イタリアから来た「山田シュン2号」らしいです(謎笑)かなり高額な機材でACをリフレッシュ。



タッチパネル式の最新機材みたいです。



Wi-Fiでデータ飛ばせるみたいです。



なんと!総容量600gのはずが、たったの「220g」くらいしか入っていませんでした(汗

エアコンなんて効かなくなるまで症状が出ないから怖いですね。(定期的なチェックしないと)



ACリフレッシュ完了~♪(帰りは快適な冷気で帰宅w)



↑ここのゴム部品も交換~♪



帰宅して洗車して撤収完了~♪(雨は止んでいました♪)



走行距離:93524km

おつかれさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換(プログレ)

2023年04月29日 11時30分09秒 | クルマのメンテ覚書♪
近所のオートバックスに行って来ました(1週間ぶり(笑))



今日は「タイヤ交換」です。(前回変えてから9年以上経ってひび割れしてた)



交換したのは「REGNO GR-XTⅡ」(GR-XTの2代目)です。



2022年の中盤生産品だそうです。(なんでもいいけどねw)こういう「ウエイト」久しぶりに見たw



まあ、あと10年乗るつもりなのでかまいません(税制上とても納得できない不愉快な税金額を払わされてるけどw)



ボディカバーが新しいと雨降っても汚れてない♪



走行距離:40743km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログレのメンテナンス(オイル交換)

2023年04月22日 14時36分18秒 | クルマのメンテ覚書♪
近所のオートバックスに行って来ました。



1年半ぶりのオイル交換です。



前回は2021/10/30でした。(1年半に1回くらいの交換サイクルかも?)

オイルの銘柄も同じで「モービルF1・10W30(化学合成油)」3㍑缶×2個です。



そういえば、タイヤ交換して10年経過してたらしいw



走行距離:40739km

下回り見るの忘れたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車

2023年04月01日 13時44分11秒 | クルマのメンテ覚書♪
天気が良いのでクルマを動かそうと.....バッテリーが上がっていましたw



しかも、こんなに汚いw



ボディカバーが擦れて穴が開きそうになっていました。(2年経過してたので交換)



スペアで持っていた同型のものと交換~♪(2年前13800円だったけど、今日見たら4000円ほど値上がりして17800円でした)



エアクリーナー清掃もついでに実施。



そんなに汚れていないように見える。(けど、洗剤かけて洗うと汚れが落ちる)



スペア(洗浄済)のエアクリーナーにOILを塗布して5分まちます。



OILが乾いたら装着。



走行距離:92932km 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検と部品交換。

2022年11月12日 15時29分22秒 | クルマのメンテ覚書♪
ASMに行って来ました。



2週連続w



あ、クルマは良く見かけるけど本人には会わないなぁw



某選手の「二郎」くんです。(らーめんじゃないw)



JCWのGP(限定車)ですねードレクセラー入れて乗ってみたいw



車検の「えす」の引き取りです。



ん?「ひっと☆まん」のおきみやげw



下回りのチェックです。



ミッション前のストッパーを新品交換。



ぴかぴかで気持ち良い♪



錆びさせないで保ちたいすなw



ここも新品♪



スタビブッシュも交換。



プラスチッククリップも34個交換。



触媒の放熱板が錆びてる...次回作業かな?



そういえば、ここもステンメッシュホースに交換してたんだ。



錆び止めの塗料を塗らないとねー



車検完了~♪



新しいEPSコントローラーです。何故か変なところに「水」が溜まります(苦笑)



あ、「ひっと☆まん」だw



ここまで来たので追加の作業を実施!



なんと!在庫があったので「オルタネーター」と「スターターモーター」を交換しました(予定外)



スターターモーター錆びてる、オルタネーターも少々腐食してました。

自覚症状はなかったですが、転ばぬ先の杖で交換しました♪



部品はあるうちにGETしておかないと後悔しますよね♪



走行距離:92852km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部品交換

2022年11月06日 14時45分57秒 | クルマのメンテ覚書♪
ASMに行って来ました。



「えす」の部品の件で。



えすあったw



我が家のクルマが2台ともASMにあるなんてw



リヤローター新品~♪



後ろだけローター換えました(23年ぶりに)



表面上は減ってないですが、それなりの時間経過があったので交換しました。



表面を研磨すれば使えそうですが...金額と手間を考えると交換の方がよいかと。。。



エアコンのフィルター交換~全然汚れてないw(初期型は標準としては最初は装着されてない部品)



EPSコントローラーも交換(少々高いが手に入るうちに交換しておかないと無くなる....)



久しぶりに熊木さんに会えました(えすは調子良いみたいです♪)



不具合がいっぱいあっても「在庫」があってすぐに対応してもらえるのはかなりラッキーかと思います♪



プログレ走行距離:40666km

おつかれさまでした♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログレのアライメント

2022年10月10日 10時30分53秒 | クルマのメンテ覚書♪
ASMに行って来ました。



先日の続きです。



アライメント終了~♪

下回りに錆び止め塗料を塗らせてもらって、とりあえず完了。



JZX110のヴェロッサ(純正サス)に交換したらかなり良いです。

ばねレートとかダンパーの減衰とかも進化してたみたい。(車高は3cm上がったけど違和感少な目)



あと、10年はいけそうかな...?

走行距離:40450km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログレのサスペンション

2022年10月01日 14時19分08秒 | クルマのメンテ覚書♪
新山下に行って来ました。



晴天~♪



今日はプログレ



足回りのチェック



錆がヒドイ(泣



キャリパーは4年前に全部交換済。



KWはステンレスボディなので錆びてない



それ以外は....錆...。



朽ち果てそう。



リフトアップ~♪



鋳鉄部分が特にひどい。



トランクの内装を外してもらいました。



こんなところに工具があるなんて知らなんだw



「TOYOTA純正・プログレ専用トランクマット」



内装の裏に吸音材がいっぱい入ってた。



こんな場所にも、車内が静かなわけだ。



1本目取り外し



少し汚れてたくらいで異常はなさそう。



が、スプリング部分の塗装が錆で腐食してましたw



なんせ、13年目なのでしょうがない。



リフトアップ~♪



リアの1本に油の滲んだ形跡が、



アルミホイールにも腐食がw



某所で手に入れた「純正サスペンション」~♪



「450km走行しただけの良品」として手に入れた中古品



どうみても車両に装着した「形跡」が見られないとのこと、



ボルトを付けて締めた跡がまったくなかったそうです。



リヤ部分はアーム類を外してほぼすんなり装着したみたいです。



フロント部分がサスの全長の違いでネジ穴にずれが生じてたようですが、プロの臨機応変な対応で対処してくれました♪



装着直後なので車高が高いですが、少し走ると馴染むらしいです。



走行距離:40334km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする