goo blog サービス終了のお知らせ 

饕餮

饕餮(とうてつ)の「饕」は財産を貪る、「餮」は食物を貪るの意である中国神話の怪物。趣味に明け暮れ飲み食い日記

お肴さんの仕入れ

2012-10-15 21:13:00 | 釣り

本日は先日とうとうやってもうたロッドで初釣行です。

何をやってもうたかというと・・・夏カワハギで使っていたワンピースロッド(柔らかめ)を某船長に『もっと良い竿使えばもっとつれるぞ~』と

言われた際になにがオススメと聞いたら『そりゃあ レッドチューンのボトムだて!』と言われたものの噂には聞いてますが定価59,500円(実売でも49,800円はする)なんてへっぽこのワタクシにはもったいないっすよ。でもさんざんいい竿つかわなとか言われているうちにふつふつと物欲が

               

     こいつが噂のレッドチューンボトムです。

やっちゃいましたロッドの初釣行は師崎祭あけの石川丸は込んでいたので片名漁港の『松新丸』さんに初乗船

ここはフグが釣れたらさばいてむき身にしてくれるそうです。TVの取材も多いので結構込んでいるイメージがあったのですが本日は大型船に15人と余裕の

ポジションがとれました。

 

ロッドは最高級ですがリールはTAKAMIYA 伝衛門丸(4,980円の格安軽量リール)のままのタックルでいざ

いくらロッドがよくなってもあまりにも海底状態がわかりすぎてしまう状態に驚天動地、阿鼻叫喚、・・・

後思いつきませんが、完全に腕がともなってません

そんな中隣ではご一緒した大先輩の漁労長が淡々とカワハギ&ショウサイフグをコンスタントにゲット

そんな最中こんな時期に季節外れの良型キスをゲット!

場所を変えてカワハギメインのポイントではフグをゲット

終わってみれば良型フグ2匹&良型カワハギくん(20㎝超え含む)5枚とキス1匹(20㎝)でした。

 

フグはむき身にしてもらったのでてっさにしただけでペロリと家族のお腹の中に、

カワハギくんとキスはこれもまたお刺身にてカワハギくんの肝とともにいただきました。

ここに一人レッドチューン信者の誕生!

でも使いこなす腕を磨かなくっちゃ

 


お肴さん仕入れ

2012-09-04 23:50:24 | 釣り

昨日3日はこのところカワハギ三連投だったので、鯵・イサキ釣りにまたまた『石川丸』乗ってきました。

前日・前々日と鯵・イサキ・ハマチと好調なので期待しながら9月より6:00出船。

 

先月までは薄暗がりの中で準備してたのに明るい。でも行く手は雨雲で真っ暗。いや~な予感

最初のポイントまで約40分。到着すると程なく大粒の雨が波とうねりで当りもなく狭いところに6隻の船が密集。

雨の中ポイント移動で鯵の朝ご飯タイム突入 雨にも負けず2~4匹追い食いさせて

約1時間ぐらいの時合いタイム 20匹くらいでした。

その後あちこちイサキのいそうなところ、ハマチのいそうなところを船長が移動してくれるも本日は

イサキもハマチもかかってくれず、そんな中での大鯵ゲット

41㎝のビッグサイズ。海面で見えたときにサバかと見間違えてました。

終わってみれば不調なりにも大鯵含めて32匹(15㎝~20㎝)の鯵とちびカサゴ2匹でした。

大鯵と大きめの鯵は刺身&なめろうに、中鯵は塩焼きでいただきました。小さめは三枚おろしで後日鯵フライに

さすが秋鯵中鯵の塩焼きは絶品です。

そんな鯵のお供はというと先日大先輩からいただいた(自分では買わないと思う)にごり酒。(ホントは苦手

 

なかなか美味しくいただきました。(デモニガテダナ