goo blog サービス終了のお知らせ 

饕餮

饕餮(とうてつ)の「饕」は財産を貪る、「餮」は食物を貪るの意である中国神話の怪物。趣味に明け暮れ飲み食い日記

肴の仕入れ(イサキリベンジ編)

2013-06-18 08:30:07 | 釣り

17日は先週・先々週と大爆釣中の大山沖イサキに今シーズン大きさは記録更新したものの

3匹以上釣っていないので行くなら『今しかないでしょ!』とばかりに16日の仕事を終えた

20:30に土日休船だった『健成丸』さんへ、明日出ますか、はい出ます。この時間でなら予約が

少ないから休船にならないだろうと23:00過ぎには就寝。

4:30出船なのでコンビニよってから3:40位に駐車場についてみたら何とざっと12台も車が・・・

受付でお金を払い今日何人?20人・・・絶句です

オマツリ必死なので端っこをと見れば左舷は埋まり右舷が空いていたにで右舷最先端に・・・

足下狭い・・・

キャビンでポイント到着まで仮眠、隣のおじさんと月曜日で、この船でこの人数、流石イサキ好調!と話すも

ポイント到着後の一枚

遠くに見えるは『第六石川丸』他にもまとばやさんやすずえいさん、大進丸さん、昭徳丸さん、七福丸さんが近くにいました。

波もなく、風もなく、曇り空。約35M~40Mでやってくださいの船長アナウンス。

海も静かですがあたりも静か・・・となりで本命イサキ30㎝超えが上がりそろそろ時合いタイム突入か

されどあたり無し、のぽつぽつ拾い釣り状態。自分にも20㎝クラスがヒットまずは1匹ゲット。

場所移動をしながら中層での鯖攻撃が真ん中以降で発生するも先端には関係がなく、なんとかイサキを

10時位までに30㎝超えを3匹、20㎝超えを1匹追加、取り込み中に30㎝超え1匹ばらし。

20人もいるとオマツリラッシュ中乗りさんも大忙し

10時過ぎからはあたりもなく、でも後方ではイサキが結構あがり始めた様子

久々のあたりは鰹くん×2でした。

そのまま11:30に沖上がりとなり前回よりは数は増えたものの大爆釣は味わえず・・・

本日の釣果

ミニ小アジ4匹・鰹2匹・イサキ5匹

本日最大サイズ36㎝です.

でかいのを2匹刺身に、残りを塩焼きにしましたが脂ののりは相変わらず最高です.

でも師崎船団とポイントが違うためか卵と白子が小さめでした。

鰹くんは冊におろしてヅケでいただきました.

ミニ小アジくんは開きにして一夜干しで今日の肴にします.

数でのリベンジを・・・

 

 


肴の仕入れ(イサキ)

2013-05-27 23:24:39 | 釣り

27日に好調になり始めた大山沖イサキに先日番外編を開催したメンバーにてイサキを仕入れに。

漁労長と先輩は別船にて同じく大山沖へ行くとのこと。

では豊浜VS師崎ということで・・・

 

本日初参加ののK君出発時は元気にピース

でもそんなに波もなくよい状態だったのですが2時間後にはダウン

大山沖着後K君に扱い方を教えているうちに左舷・みよしではぽつぽつとイサキがあがり始めますが自分まではまわってこず

そんな中会長のところにもデカイサキがヒット K君にも鰹でしたが初ヒット

右となりの人となんでも良いからあたりが欲しいよねと話す中、とうとうイサキヒットしますが、取り込み失敗で痛恨のバラシ

あとは鰹の群れが来たため5匹ほどゲットしますが本命のイサキはなかなか・・・相変わらずミヨシ・左舷は調子よくあがっているのに・・・

そんなこんなで約4時間が過ぎサバポイントへ後30分ほどで移動しますと船長アナウンス

でもでも土壇場で何とイサキくんヒットが連発 なんとかデカイサキ3匹ゲット

残り50分ほどを場所替えしてサバ釣りです.

コマセまきからほんの5分ほどできましたきました鯖くんです。8本ほどあげたところでしっぽにしかけが絡まり時計を見れば

12時残り時間を考えればこれ以上鯖はいらないので納竿 

終わってみればイサキ3匹、鰹5匹、鯖8匹まあまあの仕入れとなりました。

Kくんはイサキ釣りの間ダウンし、鯖釣りで復活のため鰹4匹、鯖6匹。会長夫妻は2人でイサキ7匹、鯖4匹、鰹3匹。

まあまあ程よくみんなが釣れたのでよかったです.欲をいえばイサキがもっと

さて豊浜発の漁労長一行は

  

イサキは3匹ずつということで引き分けですね。

たまには捌いた品を紹介します.

まずは釣った特権! 鯖の刺身

 

 ほとんど生のしめ鯖                         左のしめ鯖を片身炙ってみました

 

  イサキは皮を残して皮目を炙ってあります。            〆はヅケ鯖でお茶漬け

そんな肴でいただいた本日のお酒は毎年限界に挑戦のお酒『常山とびっきり辛』今年は何と+23

 ただ辛いだけでなくほんとに旨い酒です。

 

 

 


肴の仕入れ

2013-05-21 18:11:25 | 釣り

昨日20日は石川丸さんにてうたせ五目で第八石川丸乗船してきました.

前回4/15の第六石川丸さん以来ですので約1ヶ月ぶりの仕入れです.今回は直前までどの船で、何をで迷っておりまして、石川丸の大山沖は鯖以外不調、健成丸も今ひとつ、大進丸のふかせテンビン(大山沖)のイサキは好調そう。そんな中18日のHPで石川丸うたせ五目開始で尺メバルあがるに釣られてしまい19日夕方予約。

さて当日曇りのはずが雨の残る中、乗船手続きなんと月曜なのに10人恐るべしブログ効果!

不調のイサキ大山沖は何と2人!

小雨の中出港です。電動リール修理完了、修理中にロッドを新調ダイワの極鋭ギアMH240です.

 

伊良湖水道まで一走り本日のポイントはなんと水深10M以下のポイント

遠くに見えるはすずえい丸です。

根がかりの嵐の中4時間位我慢のメバルぽつぽつ拾い釣り。

うたせエビ支給されるも食ってくるのは冷凍小女子のみ。

あまりに釣れなくなったため三重県より神島西の深場50~60Mでカサゴ釣りへ

ここのポイントはほかにも8隻ほど点々と釣行中。どの船もよく乗っていた5人

何故石川丸だけ倍以上のっているのか不思議です.

最後のカサゴ釣りで最後のひと流しでもつり上げ納竿です。

2人の第六は今シーズン最大のイサキ爆釣だったとか。失敗した感一杯のうたせ五目でした.

そうはいっても尺黒メバル1尾・デッカサゴ1尾・25㎝メバル3尾・カサゴ9尾

  

                      3月の健成丸に続いての尺メバル今回は黒    ね、眠い。

次回は大山沖イサキリベンジをせねば

尺メバルとデッカサゴはお刺身にてカサゴとメバルは塩焼きにて肴になりました。これだけでかいと刺身も旨いです.

今日のおさけは

地元長珍の純米吟醸 火入れ 24BY 冷やでも常温でも燗してもなんでもコイの長珍です.

でも暑かったので冷やにて楽しみました.


ハワイ

2013-05-13 17:31:07 | 釣り

GWはなんとハワイアンウエディングに列席を頼まれており5/1~5/6までハワイへ4泊6日で行ってました。

なぜ親戚でもないのに参加しないと・・・という一悶着はあったものの子供の部活・キャンプがあったため自分一人で参加。

結婚式後の2日はフリータイムなので折角のハワイ空いた時間にトローリングなぞと考えリサーチしたらほとんど釣れない半日コースで何と驚愕の$500とてもじゃありませんが却下です.

ネットで検索してみたら何とワイキキホテル街の裏手にあるアラワイ運河でバラクーダが釣れるらしい情報が、じゃあと必殺塩ビパイプでロッドケースを製作。

適当にステッカーチューンしておきました。

添乗員から夜は近づかないよう言われた運河の夜景。

同じ場所の昼間キッタネー某市の○川みたい。

何かいっぱい沈んでるし・・・

何はともあれキャストするも岸から5~6M位しかヒットしない。魚影が見えてるところへキャストすると

ヒットしてきます.

2時間位で9匹ほどのバラクーダをゲット

引きは強烈ですがサイズ的には小さめかな30~40㎝位

こいつは強烈な引きでした。ブルーフィントレバリー日本で言うところのかすみあじでした。

40㎝ちょいでしたが強烈なひきが楽しめました。

でも現地人からはこいつこんなところでなにやってんだ状態でした.

やっぱりきれいな海で食べられるお魚さんを釣りたい!!


肴の仕入れ

2013-04-15 20:55:56 | 釣り

大山沖大鯵シーズン開始ということで『石川丸』第六石川丸へ予約済み。

日曜日に第六にのった漁労長より鯵なし、鯖のみのメールが・・・

他の船のHPでも鯵は今ひとつこれはまた壊滅状態かも、まあ今シーズン初鯖でしめ鯖もいいかとそのまま決行

出航前風が少し・・6:00出港前にはもう明るいシーズンに

大山沖まで1:20今日は昨日から別船でイサキが釣れだしたので

イサキ狙いからいきます。ということは今日は鯵なしか?

何と本日3人のみ

若干うねるものの大山沖にしては快適そのもの。開始早々20分ほどで結構いい型のイサキをゲット

10時30分ぐらいまで3カ所ぐらい場所かえしながらイサキ釣り。じぶんはもう二尾追加他の人も同じくらいとぽつぽつ釣り。

続いて仕掛けを大鯖用に3号ハリスに交換、鯖釣りモードへまずはみんなでコマセまき人数少ないから・・・

30分くらいコマセ撒きつづけるとお隣で鯖ゲット。

入れ食いモードは30分くらい。後は群れがおらず場所かえしてもぽつぽつとしかあがらない。

とはいえ終わってみればイサキ3尾、鯖12尾、ソーダ鰹2尾とまあまあな結果に

  

結構鯖はでかくて40~50センチはありました。

4尾ほどはしめ鯖に1尾はそのままお刺身に絶品大山鯖

奥と手前がソーダ鰹くんです、こいつもお刺身で初鰹

イサキくんは塩焼き&お刺身に

初物づくしの今シーズン大山沖釣行でした。