マイペース♪

自分の心の整理整頓をする場☆心の支え☆グチ&日記帳です☆

ニュースの解釈

2009年11月30日 23時40分15秒 | Weblog
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜

親族への優先的な臓器提供を盛り込んだ改正臓器移植法が来年1月に施行されるのを前に、厚生労働省の臓器移植委員会は30日、親族が自殺した場合は、優先提供を禁じる方針を決めた。


 今後、臓器移植の運用指針に、除外規定を設けるかを含め検討する。


 この日の委員会では、「(自殺の場合を認めると)臓器提供目的の自殺を助長しかねない。すべての臓器で優先提供できないような仕組みにすべきだ」との意見が相次いだ。


YOMIURI ONLINE おすすめニュース

読売新聞 (提供元一覧)

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜




ウチはこれを読んで、素直にそうだなって思った。臓器提供目的の自殺は、ありえるけど、あってはならないと思うから。


この記事に対して、日記書いてる人いた。いろいろやった。優先提供の禁止に反対する人、自殺してまでも救いたい命があることもあるという人etc...

ウチは、この記事を読んで、「禁止することを決める」ではなく、→『優先提供の除外規定をも設ける』 と読んだ。
つまり、優先提供を全面的に禁止するのではなく、自殺など、優先提供できない場合を作るということ。日記かいてる人が、どんな風に考えて書いたかは知らないけど、読みながら禁止するんだっけとか思ってしまってさ(^_^;)

一言で自殺といっても、臓器提供の為の自殺やそうでなく健康問題などによる自殺もある。後者の場合、優先的臓器提供を認めてもよいのではないかという気持ちにすらなる。この二つの違いは、真実は、もうすでにいない当人にしかはっきりとはわからない。これも規定作りにかなりもめるんだろうな。


でも、法律作る人とか本当にすごいんやなって思う。
たくさんの人がいる分たくさんの意見や考えがあって。
流されてたら何もできないけど、聞かなければ成立しない。

いろんな可能性を考え検討してできるんだ(きっと)

にしても、ホテル大倉すげーな♪イルミネーション♪
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 携帯電話 | トップ | ジン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事