goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日かな?

日々の思うこと出来事をつれずれなるままにつぶやき、秘境駅🚉めぐりと、途中下車🚞で駅周辺のお城🏯や寺社を見てあるく。

香港のモンスターマンション

2025年02月18日 | 旅行
香港島の観光地で最近、話題となっている、
モンスターマンション(鰂魚涌巨廈)を
見にいってきました。

トランスフォーマーの撮影地で有名になり、
コンフィデンスマンJP
 にも出てきた場所です。

観光客が殺到し撮影禁止になっていた
そうですが、
最近、撮影禁止が解除されたとあり、
早速、行ってきました。

【住所】
Yick Cheong Building, King's Rd,
 Quarry Bay,Hong Kong

【最寄り駅】
地下鉄MTR港島線 
太古駅(Tai Koo)から徒歩約5分

地下鉄MTR港島線
 鰂魚涌駅(Quarry Bay)から徒歩約7分

トラム
83E「Mount Parker Road」
(柏架山道)目のの前。

せっかくなのでトラムで
アクセスしたかったのですが、
宿泊先が柴湾駅(Chai Wan) だったので、
今回は地下鉄MTR港島線にて
太古駅から現地に向かいました。


太古駅からの道順は、いろいろ紹介
されているのですごく判りやすいです。

まず、B出口を出たら左にキングスロードを
まっすぐ東へ向かうと5分ほどです。

東匯坊の看板が見えたら、


少し歩き、入り口となる益發大厦の
看板を探してください。
中に入ると目的の場所がいきなり現れます。


上を見上げると、


こんな感じですね。


反対方向は、


こんな風に見えます。

快晴でなく雨上がりでしたが、
晴れたらもっと感動も大きいかもですね。


ちなみにトラムの駅から、
トラムとマンションを入れた風景が
私の好きな景色です。

2月平日の午後からの訪問でしたが、
それなりに観光客がいました。

せっかくの映えスポットなので、
住民への配慮をしながら
撮影をしたいですね。


旧大阪鉄道亀瀬隧道を見てきた

2025年02月01日 | 日記
大阪と奈良を結ぶ鉄道として最初に敷設された
大阪鉄道、明治25年2月2日に開通した 
柏原市峠(亀の瀬)・王寺間に設けられた
トンネルが、昭和6年~7年に起きた
大規模な地すべりによって、地中に埋もれたものです。



この地すべり対策工事中に、壊れてしまったと
思われていたトンネルの一部が偶然発見され、
幻のトンネルと呼ばれています。

汽車が走っていたので、トンネルも
煤で黒くなっています。

トンネル内に土砂が流れ込んでる状態のまま、
保存されております。


 
このトンネルを見学するには、
亀の瀬地すべり歴史資料室にて開催されるツアーに
参加しないと見れないです。

「亀の瀬ガイドツアー(約90分)」申込フォーム


ツアーでは、隧道だけでなく、
地すべり被害状況やメカニズム を学習しながら、
「排水トンネル」なども見学できます。


隧道を出たとこには、JR関西本線(大和路線)の
第四大和川橋梁を見ることができます。


ちなみにトンネル内では、48台もの
プロジェクターを設置し、光と音の演出があります。
季節毎に合わせて、映像も変わるそうです。
内容は、現地でお楽しみください。