goo blog サービス終了のお知らせ 

ROUCHE’s ROOM

fc78709385aff6364561438dcac8784d8c8e6da3

「猫・ねこ・ネコのフェスティバル」

2006-07-23 13:30:14 | 
お陰様でルーシェの怪我はだいぶ良くなりました♪
やっぱり初めて怪我したのでショックだったのか
階段の上り下りは以前より慎重です。
(慎重というよりビビリだな)
その方が私としては安心ですけどね~(笑)

先日、九州の従姉妹からメールがあり、
素敵な情報を教えて貰いました。
私の地元のデパートで
「猫・ねこ・ネコのフェスティバル」
というのが開催されるらしい。

って事で、行って参りました♪

人ごみが嫌いなのでアサイチで出かけたから
商品をジックリ見る事が出来たし限定品も残ってて最高♪
私の好きなダヤンで御馴染み「わちふぃーるど」始め
猫GOODSのお店が沢山出展していました。
ダーが心配していた通り(?)衝動買い(^^;

と言っても結構良いお値段のばかりなので
お財布とステッカー2枚、
それからルーシェへのお土産に「またたびドロップ」

帰ってから、このマタタビドロップあげたんですが
お気に召さない様子・・・・(ToT)
せっかく買ってあげたのに~~。
いいもん。お隣の猫ちゃん、「ダミ君」にあげちゃうからね。






それでも猫ですか?

2006-07-20 12:00:08 | 
ルーシェが階段から落ちて怪我をしました(爆)

ルーシェはいつも、誰かが階段を上り下りする時
必ず付いてきて先を先導するのです。
「何人たりとも俺の前は走らせないぜっ!」って感じで
勢いよく(^^;
運動になるし、好きにさせてたんですが、
昨夜・・・
いつものようにダーを先導してダダダッと駆け下りていた時
足を滑らせたのか?足がもつれたのか
そのままドッシーン!!!
歯磨き中だった私が何事かと見てみると
ルーシェが前足をビッコひいてたんです(-_-;)
すっごく痛そうで可哀相なんだけど
「階段から落ちるなんて」チョット笑ってしまいました(^^;
ホントにドンくさい子なんで、今までも
色んな所から落ちていたんですが怪我した事無かったのに。
やっぱり歳なのかなぁ?

今朝、アサイチで病院へ連れて行き
レントゲンを撮って貰った所、骨には異常無いとの事。
多分、捻挫か打撲?
獣医さんが言うには
「それだけ体重があれば落ちた時、
何処か痛めても不思議じゃない」・・・・(汗)
とりあえず消炎剤を貰って帰りました。

「心筋症の発作で四肢の何処かが麻痺して落ちたのでは?」
というのが一番心配だったのですが
調べて貰った結果、それもクリア。
単なるドジだそうです(爆)

暫くは痛くて不自由だろうけど
早く治るといいね>ルーシェ(笑)

「手が痛いの~~(ToT)」(だ、そうです)

ステッパー?

2006-07-01 12:45:44 | 
雨音で目覚める、何も予定の無い朝。
たまには、こういう日もいいよね。
ノンビリ寝坊してブランチなど楽しむの(笑)
優雅で満ち足りた時間・・・・・


なんてモノはウチには無縁です(ToT)

朝、平日と同じ時間キッカリに御飯をねだるルーシェ。
寝坊なんて許してはくれません(^^;
(お陰で平日、寝坊しないで済むんだけど)
しかも最近、ヤツは凝っている事があるんです。
それはダーの脹脛を使った「ステッパー運動」(?)
不安定な脹脛の上に乗って後ろ足で踏み踏み。
慣れない時は前足でガッシリと脹脛を押さえ込み
それでも落ちる時はズボンの裾をクチで咥えて。
最近では後ろ足だけで踏み踏み出来るようになりました。
そして上手に出来るようになって嬉しいのか
放っておくと何時間でも・・・・(^^;
ヘタしたら明け方から起きるまでずっと?
何故かダーの右足でしかしません。
(なので私は無事♪)

やっぱりルーシェ自身もダイエットしなくちゃって
切望しているのかしら~?
夏だもんね~




新しい薬

2006-05-14 20:54:55 | 
そろそろ季節になったので、
ノミ避けのスポット薬を動物病院で貰って来ました。
ルーシェは完全室内飼いだし、
外に出る事も無いし、他の猫や動物との接触も無いので
厳密に言えば、あまり必要ないかも知れないんだけど
例えば猫のいる友人宅に遊びに行ったり
飼っている人がウチに来たりした時に
万が一ノミの卵などが服などに付着する事も
全く無いとも言い切れないので
用心の為に毎年暖かい季節のみ投薬しています。
今までは「フロントライン」を使っていたのだけど
動物病院に貼ってあった新しい薬の情報を見て
早速試してみる事に。
ファイザー製薬が開発した「レボリューション6%」
http://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2005/2005_02_23.html
ノミだけじゃなくミミヒゼンダニ、猫回虫症、
フィラリアに対しても効果があるそうな。
ノミは室内飼いだと、あまり心配は無いけど
蚊は人間だって苦労するもの、
それに対しても効果あるのは朗報!(笑)

獣医さんに
「どっちがいいんでしょうね~?」と
聞いてみた所、
「ルーシェちゃんはアレルギーもあるから
こっち(レボリューション)の方がいいかも」と
お墨付き(?)も貰ったので決定。

ただし難点は、揮発性が高いらしく
首筋(後頭部)に投薬した瞬間、変な顔してました。
すっごいアルコールの臭いがしてたから
多分、目に沁みたんだと思います(^^;
でもその分乾きも早いから
舐めてしまう事故も防げていいかも・・・?

チョット迷惑そうなルーシェでしたが
動物の病気は結果的に、予防が一番、
経済的にも出費が少なくて済むし
身体への負担も少なくて済むもんね~。
我慢してね。

ルーシェの鯉のぼり

2006-05-05 11:37:05 | 
今日は端午の節句♪
鯉のぼりを飾るのって
『わが家に男児が誕生したと天の神に告げ、
「この子を守ってやって下さい」と
守護を願って目印するため』だそうな。
ルーシェも男の子だし、私にとっては”大事な子供”
なので勿論、端午の節句はお祝いしなくちゃね(笑)

ピンボケですが、これが「ルーシェの鯉のぼり」
以前ZEP子から頂きました(笑)
ええ、ええ、私の趣味が思いきり入っております(^^;

で!!端午の節句といえば!「菖蒲湯」ですね~♪

今日は「猫洗い」に最適な気温&天気。
動物病院からアレルギーの痒み緩和用に
薬用シャンプーを処方されているのですが
寒い時期だと風邪をひかせてしまうので
すっと出来なかったんです。
今日は絶好のシャンプー日和♪

ルーシェはシャンプー大嫌いなので、
散々な端午の節句だった事でしょう。。。。

(シャンプー後、濡れた毛を必死で繕うルーシェ)

後でササミあげるから許してね♪