goo blog サービス終了のお知らせ 

ROUCHE’s ROOM

fc78709385aff6364561438dcac8784d8c8e6da3

ルーシェ予防接種&エコー検査とダイエットの経過報告♪

2010-04-20 14:48:00 | 
日曜日、先月しそびれたルーシェの予防接種と
それから、先月行った時に
「新しいエコーの機械が入るから入ったらエコーをしましょう」
との事だったので、
エコー検査も兼ねてルーシェの動物病院へ。
狂犬病の予防接種時期でもある日曜日・・・
いつも混んでいる病院は余計に混んでましたase2

ルーシェは大の猫嫌いなので呼ばれるまで車の中で待機。
で、呼ばれたら診察室に行くのですが
今回はエコー室に先客があり待たされました(^^;
ケージの中でご機嫌ナナメのルーシェ


診察中。
ルーシェは病院慣れしているので暴れたりしません。
補ていも必要ない位なのですが・・・
一番嫌いな院長先生を私が指名するので威嚇はします(笑)
でもこのカラーは「顔を隠すため」
何故か安心するみたいです。
いつもは私の脇に顔を突っ込むのですが
エコーの時はそれが出来ないのでカラーで目隠し(笑)

シッポがビビって股の間に入ってます


これが最新鋭のエコー。
人間用の最新の機械と一緒だと他のブログのコメントで知りました。
でもこちらは動物専用。
エコーで診ている時に猫の絵が出て
飼い主も今どの辺りを診ているかが解ります。

ルーシェの今の心臓の状態。
この病院にルーシェが通い始めてから3台目のエコーだけど
やっぱりこういう機械の進歩は素晴らしい!
鮮明な写りです。
心臓の壁の厚さも「正常」とは言えないまでも
危険は無いような状態で薬さえ飲んでいれば
発作も起きないでしょうとの事で一安心cat

で、それから予防接種をして・・・・

これが重要体重測定です(笑)
・・・と言うのもルーシェ、
この1ヶ月間、頑張ってダイエットをしていたのです。

(詳細は画像をクリックしてくださいませね)
upの処方食をネットで病院よりも安く購入。
で、今まで食べていたシニア用のカリカリと半々にして混ぜました。
薬と一緒に食べさせているウェットフードもダイエット用に切り替え。

やっぱりね美味しいものはカロリーが高い。
逆に言うとカロリーが低いのは不味いんでしょうねase2
不満げな顔をしていましたが、そこは食いしん坊。
ちゃんと食べ続けてくれましたよ。

人間に換算したら4キロ分位の減量に成功
一ヶ月の成果にしたら上出来です。
しかも健康に痩せられたしね(笑)

・・・とはいえ半年で10キロ(人間に換算すると)太ったので
あと6キロ分位の減量は最低限必要。
(もっと欲を言えば全体重の半分は減量しないと標準じゃないんだけど)

頑張れ!ルーシェ!(笑)


・・・ダーもコレくらい頑張ってくれたらいいのにねwink

ルーシェ太りました(-_-;)

2010-03-19 20:28:00 | 
前々からアビシニアンの標準の2倍の体重だったので
「痩せさせないと」といわれてたのです。

ですが、もう12歳。
そろそろ内臓も弱る頃だし、ダイエットフードから
シニアフードに10歳過ぎてから切り替えてたのです。
お陰で体調は良さそうでしたが・・・・

予防注射の為に動物病院へ行くと
健康診断の為に採血しようとしても血管が脂肪で見えない!
仕方なく頚動脈から採血になったのです。
測ると500gも増えていました。
ルーシェの500gは人間だと10kg位太ったって事。

Drからも「本格的に処方食を食べさせないとダメかも」
・・・と言われる始末・・・

思えばルーシェが「11歳のジンクス」っていう
我が家のペット11歳死亡のジンクスを12月のBDに打ち破り
その後、クリスマス、正月、VDと
ルーシェもご馳走を食べる機会も多かった・・・
(勿論ルーシェは猫用のご馳走です)

本当は運動させられればいいんでしょうけど
キャットタワーすら登れない運動オンチ。
高価なキャットタワーはティムの遊び場になってます。


動物病院でサンプルを貰い、ネットで安く買い求めました(^^;
届くのは来週かな。ダイエット用処方食。
それまでルーシェの「もっと食べたい」攻撃に耐えねば!


房総ドライブ・ローズマリー公園と世界の猫グッズ博物館

2010-02-07 17:43:00 | 
土曜日はダーリンの休日出勤に便乗致しまして房総をドライブ。
私の住んでる地域は千葉県ですが東京・埼玉・茨城に隣接致します県境あります。
同じ県内とは言っても端と端・・・気候も何もかもが違います。
お出かけするのも、房総はちょっとした旅行気分。

ルーシェが心臓病になって以来、長く家を空ける事は出来なったし
母が身罷ってから時間的な余裕もありませんでしたから
本当に・・・久しぶりの遠出でだったのです

途中の道の駅。房総はすっかり春お花がイッパイでした。

海辺の道を走っておりますと・・・対岸に神奈川の風景が・・・
高い山は多分、富士山でしょうか?
お天気が良かったので海も空も真っ青。
風が強いお陰で空気が澄んでて遠くの景色まで良く見えました。
でも流石は房総半島。気温は暖かく絶好のレジャー日和でした。
漁港に迷い込みましたら沢山の猫ちゃんが・・・cat3
お魚を貰っているのでしょうね。人懐こくて可愛かったですsymbol1



さて・・・目指のは「ローズマリー公園」
私が房総で一番好きな場所なのです

この大好きな場所をダーリンに見せてあげたかったのです。

綺麗に刈り込まれたローズマリーと四季折々の花々の見事な庭園・・・
(勿論バラも咲き誇りますわ)

ああ!宝くじが当たったら、こういう庭園にしたいわ~


道の駅なのに本当に素晴らしい所!

公園の中には有料ですがシェークスピアの生家を再現したり
まるで中世の英国に迷い込んだような気分のテーマパークもあります。
その他売店でも素敵な品が沢山・・・heart
10数年ぶりに訪れましたが、以前よりパワーアップしていました。
ついつい、お土産など買い過ぎてしまいましたase2


さて・・・ローズマリー公園を後にしまして・・・
ふと観光案内に気になる場所を発見しました。
「世界の猫グッズ博物館」
これは猫好きでしたら見逃せないでしょう?
ルーシェへcatのお土産も期待出来ます

・・・とナビを頼りに探し当てたら・・・

そこはキャッツ・リビンなどを想像いた私の期待を見事に裏切り
何故か閑散とした場所でした。

確かに沢山の猫GOODSが揃っていましたが・・・何より悪臭が酷かったのです。
入るのを躊躇してたら館内の方がお招き下さって・・・
色々とお話を伺ってみたら・・・・

いわゆる観光や買い物目的の「猫グッズ博物館」ではありませんでした。
こちらのHPを見て頂ければ解かるかと思いますが・・・
http://www4.ocn.ne.jp/~nekohaku/
捨て猫や保護猫の里親探しの為のNPO法人で、グッズの売り上げは
そういう可哀想な猫達の医療費や餌代になるのです!


館内の「猫とのふれあいコーナー」は高齢だったり、身体に障害があり
里子に出せない子ばかりでした。でもとても人懐こく健気なのです。
猫グッズの売り場には里親を募集中の猫ちゃんが沢山いました。
この博物館の駐車場にわざわざ捨てに来る方が後を絶たないのだとか!
また箱詰めでゴミ捨て場などに捨てられる子も・・・
どの子も期待イッパイのお目目で私を見つめて・・・
申し訳ない気持ちでいたたまれませんでした。

我が家ではルーシェが高齢なのと心臓に疾患があるので
他に猫をお迎えする事は出来ません。

無理してお迎え致してルーシェにもしもの事があったら後悔してもし切れませんもの。

浮ついた気持ちで何に知らずに訪れてしまって・・・
罪悪感イッパイになりました・・・
臭いに致しましても去勢する費用がありませんし、中にはオムツの子もおりますので
仕方の無い事でした。それなのに私ってば・・・nose4

猫グッズの売り上げが彼らの治療費になるとお聞きして幾つか購入して
千葉県知事宛ての「避妊・去勢費用の助成金」の嘆願書へ署名させて頂いて
ほんの気持ちだけ寄付をして館を後に致しましたが・・・


家に戻りってからHPをもう一度ジックリ拝見致して涙が止まりませんでした。

HP上で通販もしていらっしゃいますし里親も募集しております。
(ワンちゃんもおりました)
お世話に必要な用品や消耗品などの寄付も受け付けております。
もし興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非、何か助けて差し上げて下さい。
にゃんこ基金GOODS販売http://www.honobono-world.com/cat/c_nk.shtml
寄付受付http://nponeko.uunyan.com/nkikin.html
支援物資のお願いhttp://nponeko.uunyan.com/onegai.html

私からも、どうぞ宜しくお願い申しあげます。


今回のドライブデート、楽しいレポだけにしようか、迷いましたが・・・
ここにいらっしゃる方々は動物好きな優しい方々ばかりですので・・・
是非皆様にも、こういう現実を知って頂きたいと思いました。
ここはほんの一例です。
全国にも同じような施設は沢山あるのです。
人も動物も全ての生き物が幸せに暮らせる世の中になりますように。

ルーシェ12歳になりました(*^_^*)

2009-12-03 14:59:00 | 
今日でルーシェは12歳です!

去年の日記で我が家の「11歳のジンクス」のお話をしましたが
無事11歳のジンクスを破ってくれて一安心(笑)
でも、「アビシニアンの平均寿命は12歳」ですから
まだまだ油断は出来ません。
今年からルーシェの猫ドックの回数を年2回から3回へと増やしました。
何事も早期発見、早期治療ですものね。
私の医療費と伴って家計負担は大変ですが(^^;

それでもルーシェの居ない生活は考えられないし
失う悲しみに比べたら・・・ねwink

それでも去年に比べたら今年はティムが元気な分マシかしら?

相変わらず仲良しの二人ですcatpiyo

・・・って言ってもルーシェが優しいから何とか・・・
ティムは甘やかしたせいかヤンチャ盛りで
ルーシェはほとほと手を焼いています。
インコに虐められる猫って・・・(^^;

今週末は久しぶりにバイクのイベントに出かけられる・・・かな?
お天気次第ですけどね

今年も金木犀の季節

2009-09-26 15:37:00 | 
ダーリンと入籍した時、役所から頂いた金木犀。
引越し&植え替えのストレスも何のその。
今年も良い香りの花を咲かせてくれましたkirakira


この金木犀が香る時期に
バイクに乗るのが至福の時なんだけど
今日はルーシェを医者に連れていったのね。
以前から気になっている「咳」
精密検査はして「異常なし」と言われたけど、治らないし・・・
院長の診察日に検査し直そうと思ってたのです。

血液検査とエコーとレントゲンの結果、
やっぱり肺や心臓には異常なし。多分、喘息だろうとの事。
アレルギーが皮膚以外にも出始めたか・・・(-_-;)
それとTPとALBがチョット高値。
腫瘍があるかも知れないから念のため
ちょっとお値段張るけど精密検査をお願いしました。
まずは血液検査で出来る範囲を調べて貰うツモリ。

お尻から体温測られたり、2度も採血されたり
ルーシェにとっては災難かも知れないけど
早期発見・早期治療が病気には一番。
まだまだ元気に長生きして欲しいからね。

・・・って私も精密検査受けなきゃいけない立場だけど(^^;
まぁ人間は自分で痛いの苦しいの言えるけど
動物は言えないからね。
奇しくも?私の心臓が異常を訴えたのが先日。
今日の検査ではルーシェの心臓は
「薬やめてみる?」って言われた位に回復していたのです!kirakira
ルーシェの病気を私が全部引き受けてあげたい。
・・・そう常々思っているんだけど、
もしも私の身体の異常がその為なら治らなくてもいいや。
ルーシェが長生きしてくれる方が私も長生き出来そう(笑)
・・・なんて事を考えながら
今日の結果が来週出るとの事で油断は出来ませんが。

明日はダーが仕事で私は実家の用事があるので
やっぱりバイクに乗る時間が無いhorori

金木犀、来週末まで咲いていてくれるといいな~


おまけ。
沖縄のお義母さんから送って貰いました。
採れたてのパイナップルとドラゴンフルーツと
パインチョコがけ「ちんすこう」と海ぶどう。
部屋の中はトロピカルな香りでイッパイですsymbol1