goo blog サービス終了のお知らせ 

ROUCHE’s ROOM

fc78709385aff6364561438dcac8784d8c8e6da3

寂しんぼう

2003-12-11 18:56:09 | 
多分、私は一人暮しなんて出来ないんだろうなぁ~・・・って思う事が多いです。
一人でいる事は嫌いじゃないけど生活するとなると出来ないかも。

ダーは最近忙しい。毎日帰りは日付が変ってからだし、
朝はいつもと同じ7時には家を出る。
徹夜で泊まりこみで仕事もあるし、休日に出張も・・・
一生懸命頑張ってるから会社もダーを認めてくれて、
大きな仕事を任せてくれるからなんだろうけど、
「仕事なんて適当でいいから」
なんて、思ってしまうのは悪妻なんでしょうか?(^^;
せっかく評価されてるのにね。
でも、このままじゃ身体壊しちゃうよぉ、、、、

ルーシェは毎晩、玄関でダーの帰りを待ちわびてます。
ダーが帰ると
「何やってたんだよ~!遅いよ~」って感じで一言「にゃ~!」
ダーが徹夜で帰れない日はルーシェを無理やり玄関から連れ戻して
一緒に眠ります。
寂しくてもルーシェがいてくれるだけで、暖かい気持ち。
そしてモニターの向こうで他愛ないお喋りに付き合ってくれる仲間も
こんな”寂しんぼう”の悪妻の支えになってます。
ありがとう。



ルーシェの誕生日♪

2003-12-03 20:36:15 | 
今日はルーシェの6回目のBDなのです♪
プレゼントは毎年恒例の
「ササミ食べ放題」
猫だもん、モノより食べるもののが喜ぶもんね~
でもまた太ってしまいそう(^^;

ルーシェは好き嫌いが無いので食事の面では本当に助かります。
飽きる事も無く、出された食事を何でも美味しそうに食べてくれます。
それでもダイスキなものはやっぱりササミ!
普段は総合栄養食のキャットフードしか食べさせないケド
誕生日は特別だもんね(笑)
これからも、ずっとずっと、こうしてBDを祝えますように。

で、ルーシェは偏食は無いのだけど
ルーシェのペット(?)の金魚!
ヤツラは生意気にも贅沢を言ってます。
今まではフレーク状のエサを与えてたんだけど
それでは物足りないらしく、
今までのと同じメーカーの粒状のに変更したら食べない(-_-;)
「メシ!メシ~~!」って水飛沫あげてまで騒ぐのに
そのエサを与えるとガッカリしたようにドヨ~~ン。
美味しくないのかな~?
でも甘やかしは禁物!
今のエサが無くなるまではフレークはあげませんよ~



猫の勘ってすご~い

2003-11-24 17:53:09 | 
今日も走りに行く予定が起きたら天気がドンヨリなんで
予定を変更してルーシェのシャンプー♪
勿論アレルギー対策の薬用です。
これで洗った後は暫くカユミが治まるみたいで
本当はマメにしてあげたいんだけど
何しろシャンプーが嫌いなんでストレスになっちゃいそうで(^^;
突然決めたんで素振りも見せて無かった筈なのに
ルーシェは超能力のごとく察して逃げる体勢。
猫(犬もだけど)凄いなぁって思う。
ちゃんと人間の言葉を理解してるから、
出来るだけ気づかれないように隠密に行動してもすぐにバレちゃう。
最近は「病院」と言う単語を出しただけで隠れちゃうので
「市川さんへ行く」とかDrの名前で誤魔化したり。
それも何時まで騙せるか(^^;
今回も迂闊に「シャンプー」なんて口に出しちゃったのが敗因だな。
これから「シャンプー」って言葉もご法度だな。
洗う係と乾かす係が必要なので合言葉が無いとマズイんだもの。
何て言おうかな~・・・



アレルギー検査の結果が出ました。

2003-11-17 17:54:06 | 
32種類のアレルゲンが測定出来る検査でしたけど
反応があったのがこれだけ!
http://www.uedaganka.or.jp/uec/allergy/factor/konada.html
コナヒョウヒダニという、普通に部屋にいるダニでした。
測定出来ないモノも多いので、多分これだけでは無いと思いますが
一応食餌系のアレルゲンや花粉など植物性のアレルゲンでは無さそうと。
春にZEPちんに手伝ってもらって床をフローリングにしたり
布団やカーテンなどにアレルクリンを吹きかけたり
色々対策はしてたつもりなんだけどなぁ・・・
イマイチ改善されてません。

ちう事は掃除の仕方が悪いって事!?
うむむ・・・
掃除機ももっと1日何度も頻繁にかけた方がいいのかな~?
いや考えてみたら、ズボラな性格だから
四角い部屋を丸く掃除機かけてるような気がする(大汗)
と、とにかく全ては私の掃除能力にかかっていると言う事。

ルーシェも採血がんばったもんね~
せっかくつきとめたアレルゲン!
私も頑張らなくっちゃね(笑)



ペットの分も医療費控除にならないかな~

2003-11-16 17:54:54 | 
10月分だけでも私の医療費の自己負担額が5万以上かかっちゃいました!(@@)
収入の3分の一近くだぁ~~(涙)
それでも限度額よりチョット足りなくて高額医療費制度が適応されない。
オマケに入院じゃないので生命保険も適応されないし。
う~~ん悔しい~~。
でも高額医療費制度の金額って
一律で決めないで欲しいとチョットだけ思ってしまったりする。
だって例えば同じ金額でも生活費に占める割合って
その時の経済状態で全然違ってくるもの。
同じ5万でも給料が10万だったら生活費の半分を占めてしまうし
給料が50万だったら十分の一。
これって違うよねぇ~
”総収入の何%超えたら”って感じだったら
私みたいな貧乏人は助かるんだけどな(^^;

それより深刻なのはルーシェの医療費!
毎月の心臓の薬や検査、そしてアレルギーの治療などなどで
私の比ではありません~
動物は保険利かないもんね~(^^;
ダーがボソッと「ウチは奥さんも子供(猫)も病弱で困るな~
元気なのは俺と金魚だけだよ」

しか~し!
その金魚もとうとう病気に。
・・・と言っても食欲旺盛で元気はあるんですが(^^;
「水カビ病」という病気にかかってしまい、現在薬浴中です。
春先とか晩秋とか水温が急に変化する時期にかかりやすい病気だそうです。
今後の事を考えてヒーターの購入と、
すくすく育ち過ぎて窮屈になってしまった水槽を大きなモノに買い替え、
それに合わせて濾過装置も買い換え・・・(T_T)
はぁぁ~・・・
でもま、広い水槽でノビノビ泳ぎまわって気持ち良さそうだからいいか!(笑)

ペットも大事な家族だから病気の予防や治療は当たり前。
家計がどんなに苦しくても削る事の出来ないお金だから・・・
いっその事、ルーシェを戸籍に入れてしまいたい!
なんて考えてしまったりしてます(^^;
勿論、実際は無理ですけどね。

健康が一番!
ってお財布の面からもつくづく思います(笑)