goo blog サービス終了のお知らせ 

ROUCHE’s ROOM

fc78709385aff6364561438dcac8784d8c8e6da3

(無題)

2003-11-04 17:55:50 | 
今日から仕事復帰しました♪
久し振りの肉体労働はこたえたケド、受講生が素直な良い子ばかりで良かった~
仕事から帰ると留守電。ルーシェの病院からでした。

今まで犬用のアレルギー検査はあったけれど
猫用のはイマイチ精度が良くなくて
アレルゲンを特定するのが難しかったのだけど
最近の獣医科学会で話題になった新しい検査を試してみようという事に。
http://www.saloon.co.jp/allergy/
¥16000と結構高額だけど
このままずっとアレルゲンを特定出来ずに
闇雲にステロイド剤を使い続けるのは不安だもの。
アレルギーは完治する病気ではないけどアレルゲンを特定出来るだけで
そのものから遠ざけたりでずっと症状を抑える事は出来るしね(笑)
取りあえず今日からステロイドの服用を休止して
週末採血します。

ちょっと話が突飛になっちゃいますが、
お子さんやペットなどが病気の時って
「代わってあげられるなら代わってあげたい」って思いますよね~?
ルーシェは心臓の薬、ステロイド剤、抗生物質など色々飲んでます。
やっぱり肝障害などの副作用が心配です。
だからいつも思ってました。
「ルーシェがコレ以上何処も悪くなりませんように。
代わりに私の心臓でも肝臓でも何でも差し出しますから・・・」って。
だって人間の医療は保険がきくし日々進歩してるのに
動物の医療はやっぱり限界がありますもの。
そのせいで私の肝臓に血管腫出来ちゃってるのかしら?(^^;
なんて、ね。
ウチの親やダーに怒られちゃうかな(笑)
土曜日の検査ではルーシェの心臓はすごく良い状態と言われました。
このままずっと元気でいてくれますように。



嘘みたいな本当の話

2003-08-07 17:50:04 | 
最初に言っておきますが、いつもの”親馬鹿”です(^^;

昨夜の事なんだけど
ルーシェがスリスリ何か言いたげにスリよって来るので
何かなぁ~?とルーシェについて行くと
そこは金魚の水槽。
水槽には砂利の代わりに¥100ショップで買った
大理石の欠片が敷き詰めてあるのだけど
一匹の金魚(ZEPちんに似てるヤツね)が石に挟まれて身動きが取れなくなってて。
多分もがけばもがくほどダメだったんでしょうね~
ちょっとグッタリしちゃってました。
ルーシェはそれを私に教えたかったらしい。
慌てて石をどかして無事救出。
その後ルーシェは満足そうに金魚を眺めてました。

金魚達、飼ってみると可愛くて
眺めていると飽きなくて、
ルーシェがヤキモチ焼くので
「これはルーシェのペットだから大事にするんですよ~」って
言い聞かせてたんですが、
ルーシェはルーシェなりに無関心を装いながら
チャンと見てるんだな~って感動したりして(笑)

ま、本当はどうなのか解りませんケド(爆)

でもルーシェは”自分のモノ”は猫に似合わず
とっても大事にするのです。
子猫の頃買ったベッドとかの猫用品は
サイズが変わった今も気に入って使い続けているし
オモチャも子猫時代からずっと同じモノで遊んでいます。
かれこれ、もうすぐ六年近く!
これって凄いでしょ?
そういう面では金魚も「ルーシェの」って言われたから
大事に思ってくれてるのかな~?
・・・と親馬鹿な飼い主はチョット暖かい気持ちになってます(^^;



タピオカ・ココナッツ

2003-06-30 17:47:55 | 
以前グレモンちゃんが差し入れに持って来てくれた
乾燥したタピオカとココナッツミルクを使って
タピオカ・ココナッツを作りました。
ホントは沢山出来ちゃうから、皆が遊びに来た時に作ろうと思ったけど
チョット訳ありで今日作る事に。

・・・と言うのはルーシェ。
アトピーの原因解明の為に病院から処方食を貰っているのですが
1日に食べさせる事が出来るカロリーは決まっていて
でも、いつも食べていたダイエットフードよりも
処方食の方がカロリーが高いので量が凄く少ないのです。
その上、飲んでいる薬のせいで普段より食欲旺盛。
お腹はメチャメチャ空いてるのに、
少ししか食べられず、不満でいっぱいなのです・・・

何とかならないかな~・・・
人間ならカロリー0のコンニャクやキノコなどで空腹感を紛らわすけど
猫だし、ましてや処方食しか食べられない今は余計困ります。
で、処方食の成分を見てみると・・・・
・・・タピオカ!????
そう、あのタピオカです。
タピオカに鴨肉と栄養素を混ぜて作った代用食です。
なんだ~~(笑)
・・・と言う事で早速タピオカを茹でて
処方食に混ぜれば立派な水増し御飯の出来あがり(爆)
これなら要求に負けて量を多めにあげるより
ずっと低カロリーだし、しかもアレルギーにもバッチリ!
試しにルーシェにあげてみたら美味しそうに平らげました(笑)
これで「お腹空いたよ~~!」って
夜中に起こされる事も無くなるんだわ。
それより何より満腹で幸せそうなルーシェを見るのは嬉しい。

勿論!せっかくグレモンちゃんから貰った美味しいタピオカ!
ルーシェだけには食べさせません!
私とダーの分はタピオカココナッツにして美味しく頂きます(笑)

残ったタピオカを小分けにしてラップで包み冷凍庫へ。
処方食は後2週間続けないといけません。
毎日少しづつ解凍して大事に食べさせます(笑)

グレモンちゃん、ありがとね~♪



相手を思いやるという事

2003-06-14 17:45:56 | 
それはとっても大切だけど、とっても難しい。

ルーシェがノイローゼになっちゃいました。
先日書いたようにエリザベスの効果もフローリングにした効果も上がらないので
医者から処方される食事しか食べられない食事療法と、
今までのより強力な硬い素材のエリザベスカラーを使う事にしたのですが
このカラーをつけていると確かに湿疹を掻き毟る事は出来ないけど
動きが妨げられて眠るのも大変そう。
オマケに食事の楽しみも奪われてしまって、
好き嫌いの無いルーシェでも流石に処方食はマズイみたいで
そうこうしているうちに腕や足にハゲが沢山出来てしまいました。
我慢してたけど、精神的に限界だったのかも知れません。
本当はココで負けてはいけないけど、
本当にルーシェの事を思うのならば医者の指示に従うしかないのだけど
ストレスで今度は心臓に負担がかかりそうで怖くて
エリザベスを外してしまいました。
今はやっとぐっすり眠れるようになった為か、様子も落ち着いてます。

同じように最近負けてしまった事。
1年以上もずっと、友人の一人に言い続けて来た苦言、
もう言うのを諦めてしまいました。
ルーシェが何故エリザベスカラーをしなきゃいけないのか、
何故食事療法をしなきゃいけないのか理解出来ないのと同じように、
その人が何故そんな苦言を言われるのかを、理解してくれる事が出来ない以上
これ以上言っても彼を追い詰めるだけで、苦しい思いをさせるだけで・・・
本当に彼を思うのなら、理解させる方法を模索したり、
どんな事があっても解ってくれるまで言い続けるべきだと思うのだけれど、
そして、それが本来の私のスタンスだった筈なのに。
苦言も言えず喧嘩も出来ない関係は友達ではないと思うから。

でも・・・
難しいですね。
相手を思っての事がルーシェと同じように本人を苦しめるだけだなんて。

それでも私は一応は友人として言うべき事、
出来る事は最大限やったつもりだし
同じ事を何度も言い続けるより、
いつか彼が解ってくれる事を待つしか無いのかも知れません。
”解る時”と言うのは最悪、
”危惧している事態が起きた時”になってしまうかも知れないけれど
悔しいけど悲しいけど、
これ以上は肉親でないと踏み込めない領域なのかも知れません。

しかし!
ルーシェは違います。
私が守らなくて誰が守ってあげられるのでしょう。
今後の方針を医者とよく相談しないとな。

頑張ろう!(笑)



(無題)

2003-06-07 17:43:46 | 
今日は朝からルーシェの病院。
今日も心臓じゃなくアレルギーの方ね。

先週のエリザベスの経過を診て貰うのですが
あまり効果が上がってないなぁ・・・(-_-;)
・・・って事で、一番避けたかった食事療法を始める事になっちゃいました。
一人でお留守番ばかりで退屈だし
心臓の具合は良く無いし、
エリザベスしててストレス溜まるし
せめて食事だけでも楽しみを奪いたくなかったけど仕方ない。
フローリングにしても掃除機をマメにかけてもダメ。薬も効果上がらない。
残す所は食事療法しかないのです。
ルーシェは好きなモノ食べられなくなって可哀想だし
私は食費+治療費は嵩むし、ちょっとメゲちゃうなぁ~
でも痒いのは、もっと可哀想だもんね~
人間だったら痒み止めの薬も沢山あるのにな。
猫は舐めちゃうから使えないのです。

取りあえず、4週間、療養食を試してみて
それでも効果上がらなければ食事性のアレルギーでは無いと言う事。
この場合、新たなアレルゲンを特定しないとイケナイけど、
今の猫の医療だと難しい・・・
効果が上がれば食事性って事でこれからずっと療養食になります。
原因をつきとめたいケド
心の何処かで
「食事性じゃなければいいな~」なんて思ってしまってたり(^^;
だって、やっぱり食べる事って楽しい事だし
美味しいものを食べるのって幸せだもん。
美味しいものを食べて嬉しそうなルーシェを見たいもん。

苦しいとか痛いとか痒いとか・・・
愁訴出来ない動物だからこそ
予防医学とか検査とか、もっと発達して欲しいなぁ。
ワクチン早く出来ないかな~