goo blog サービス終了のお知らせ 

ROUCHE’s ROOM

fc78709385aff6364561438dcac8784d8c8e6da3

都市部での猫の正しい飼い方

2005-03-18 20:04:02 | 
同じアパートの隣の隣の部屋の人が引越ししていった。
一番奥の部屋の人とかねてから猫の飼育に関して
トラブルがあり、結局、追い出される形で出て行った。
ウチのアパートは「ペット可」の物件だけれど
最初は違ったようで、物件の築年数の経過や
個性を持つ事で安定したニーズを得る為になったらしい。
入居者全員が動物好きなワケではなく
元々住んでいた動物嫌いな人も「大家の意向だから」と
仕方なく我慢している状況らしい。

引越ししていった人はかなりの猫好きらしく
自分の猫も自由に放し飼いしていたし
近所の猫にもご馳走を振舞い、野良猫の世話もし、
遊びに来たり居つく猫は増え続け
さながら「猫屋敷」になっていた。

私が引越した時も酷い状態だった。
庭の部分は猫の糞で溢れ、悪臭が漂っていた。
でも前に書いた通りに物件を選べない状態だったのと
建物や条件が良かったので決めて
猫に糞をされないように、
トイレ化してた場所には花壇を作り、
猫の嫌うハーブを植え、忌避剤をまき被害は無くなった。
でも全部の家がウチみたいに出来るかというと
それも難しいと思う。
私は庭いじり等が好きだし
猫の習性を知っているから出来るけど・・・

奥の部屋の人は元々猫嫌いなので
猫を見るのも嫌らしく
アパートの敷地を猫が横切るだけで殺気立っていて
「毒をまこうかな」などと物騒な発言も・・・(汗)

私は猫も犬も動物全般大好きだから
他の猫が出入りする事自体は微笑ましく思うのだけど
でも悪戯や糞尿被害はやっぱり困る。
ルーシェへの病気の感染も心配だしね~
奥の部屋の人の気持ちも、
「猫屋敷」の人の気持ちも解るけれど・・・

やっぱりね、動物を飼うのにはルールがあると思う。
環境や場所によって飼い方は変えないといけないと思う。
住宅が密集している地域では
ましてや集合住宅では室内飼いが基本だと思う。
その方が猫が虐待や交通事故に遭う危険性も少ないし
隣人とのトラブルも避けられるし。
「室内飼いは可哀相」なんて声も聞くけど
極端な話、私は怖くてルーシェを放し飼いには出来ないもの。
万一、猫嫌いな人に殺されたり
車に轢かれたり、他の猫から怖い病気を感染されたり。
外は危険がイッパイだもの。
それから、予防注射や蚤の駆除、避妊・去勢手術も鉄則。
自分の猫を守る為にも、他人に迷惑をかけない為にも
都市部でペットを飼う場合のルールだと思う。

よく「ウチの猫はオスだから大丈夫」
って手術しない人がいるけど
サカリの時の周りへの被害は、
むしろ雄猫の方が多いかも知れない。
縄張り誇示のスプレー行為による悪臭や
やはり縄張り誇示の爪研ぎ被害、
雌猫を求める声の騒音や喧嘩・・・・
それから妊娠させてしまっての野良猫の増殖・・・

こんなサイトがあります。
「いつでも里親募集」
http://www.satoya-boshu.net/
ここには毎日多くの捨て猫の里親募集が寄せられます。
無責任な飼い主のせいで
引越し時に置き去りにされた子
産まれたばかりで捨てられた子などなど・・・・
1つのサイトでもこんなにいるのですから
実際にはもっともっと多い筈です。
どれくらいの子が毎日
捨てられたり殺されたりしているんでしょう?

スプレーにしても妊娠にしても、
猫には罪はありません。
全部、飼い主のせい。
本当に猫が好きならば、
そういう事も考えて欲しいなぁと思います。
昔ながらの野生の姿のまま飼育出来れば
一番いいんでしょうけど都市部では無理。
最低限のマナーやルールを守らないと
虐待されたり事故に遭ったり
また近所とのトラブルで捨てられたり・・・
一番辛い思いをするのは可愛い猫達自身なんですよね~。




・・・なんて事を先日、
お隣さんと話してたんです(笑)
お互い、猫が子供代わりなので、余計、気になるんですよね。

↓7年前の子猫時代のルーシェ(笑)


野良猫対策

2005-02-06 13:58:08 | 
昨日、ビデオ屋の隣のホームセンターでヒイラギを安くGETしたので
バイクの周りの花壇の植え替えをしました♪
クリスマスも節分も終わったので用済みなのか
1鉢¥100!!!
この花壇、盗難対策の意味もあるんだけど、
一番頭を悩ませているのが野良猫(一部放し飼い猫)のオシッコ害。
夏の間はミントを植えて成功していたんだけど
冬場はミントは枯れちゃうので普通にパンジーとか植えていたんだけど
綺麗だけど、それじゃ猫はバイクに近づき放題。
で、カバーにオシッコのスプレーもし放題でスゴイ臭い~~(><)
クレゾールで消毒したり正露丸まいたり忌避剤など色々してるけど
その対策薬も臭いのよね(^^;
ガーデニングコーナーで見つけた猫除けGOODS、
プラスティックの網でトゲトゲが付いているヤツを使ってみたら
かなりの効果があったので、それをヒントに閃いた!
ヒイラギならトゲトゲなので猫も近づかないし、
何より一年中枯れないのがGOOD♪
余裕のあるプランターだからヒイラギの周りにミントを植えれば
夏はもっと強力に対策できるし(笑)
野良猫も可愛いんだけど、やっぱりオシッコは困る。
臭いだけじゃなくルーシェに伝染病が感染るのも怖いし。
で、なくてもルーシェ、
一番嫌いな生き物は猫だからな~
声を聞くと怯えるし、姿を見ると恐怖で凍りつくし
出来ればウチの周りをウロウロしないで欲しい。
ハムスターと仲良しだったり、インコに片思いしてたり
ホントにルーシェってば自分の事、何だと思っているんだろう?(笑)



猫用チョコレート

2005-01-30 13:55:06 | 
ルーシェが昨日、血便をしたので病院へ連れていった。
前回の体重が減った件もあり
「ま、まさか大腸がん!?」と焦ったけれど
原因はアレルギーの痒み止めの薬を皮膚に塗ったヤツを
舐め過ぎた為の胃腸炎と判明。。。。
体重の方もダイエットを止めた途端、また元に戻ってました(^^;
どっちにしても大事無くて安心したけど、
あっちが良くなればコッチが悪くなって・・・・
まったく気が休まりません(-_-;)
お医者さんで貰った胃腸炎の薬が相当に不味いらしく
普段は薬好きで喜んで薬飲んでくれるルーシェも
今回ばかりは喜べず飲むのに苦労している様子。
丁度、金魚用の水草を買いにペットショップへ行く用事があったので
何か良いものが無いか物色したら、ありました!
猫(犬)用のチョコレート!
KISSチョコ風で缶入り¥680.
ちょっと早いケド、ルーシェにもVDプレゼントだぁ(笑)
お薬飲んで苦くなった口にチョコを1個。
相当美味しいらしく、その後もずっと「チョコくれ!」と騒いでました。
味はどうなのかな~?とちょっとなめてみたら
匂いはチョコだけど、モノは猫用ミルクを固めたモノっぽい。
味はほとんどしなかったけど風味は人間のチョコより良いかもな(笑)
これがあるとお医者さん連れて行った時の後のご褒美や
今回みたいに苦い薬飲ませる時のご褒美に重宝しそう。
良い買い物をした気分♪



ルーシェの健康診断

2005-01-17 13:51:27 | 
持病の心臓病とアレルギーのお薬を貰いに定期健診に行ったら
体重がびっくりするほど落ちていた!
(といってもデブには違いありませんが)
食欲はイッパイあるし元気だし、
でも正月休み中、空気が乾いていたせいもあるかも知れないけど
「よく水を飲むなぁ」と思っていたので
念のために糖尿病と腎臓病と肝臓病の検査+αをして貰いました。
ステロイドをかれこれ3年位、飲み続けているので
その副作用として、これらの疾患にかかる可能性は大きいし
7歳という年齢から考えても悪くなる可能性もある。
特に動物の病気は早期発見が大事なので・・・・
まずは調べられる限りの血液検査(生化学と血液一般)。
これらの結果は良好。何処も悪くありませんでした。
なので次は腫瘍を疑ってレントゲン検査。
これも大丈夫。

・・・あ~~・・・良かった~(笑)

単なるダイエットの成功だったようです(爆)
最近、ドライフードの量をかなり減らして、
食べさせても水でふやかして文字通り水増しして食べさせてたから
そのお陰?かも知れません。
でもまだまだ安心は出来ませんから
とりあえずドライフードの量を増やして経過観察です。
イッパイ食べても体重が落ち続けるなら
今度はホルモンとかも疑ってみないとな(-_-;)
でもDrと話していて、まだまだ動物の医療は遅れているって実感。
人間では当たり前の検査も動物には出来なかったり・・・・
前の会社(臨床検査センター)でも動物の検査は請け負っていたけれど
あくまでも試薬は人間用で基準値も人間用。
それじゃやっても意味無いもの・・・

ダイエットしないと色んな疾患が出ちゃうし
でも今回みたいに急激に体重が落ちても大変。
人間のダイエットの方が何十倍も簡単ですね(^^;



ルーシェの定期検診

2004-12-16 13:41:23 | 
今日は同僚の休みを代わってあげたので来週の月曜日の代わりに休み。
なので先日、肩を亜脱臼して行けなかった、
ルーシェの定期検診に。
心臓の方は頑張って薬を飲んでいる成果か、
Drがビックリする位、良くなっていました!(笑)
このままずっと良い状態を保ってくれればいいな~
でも深刻なのはアレルギー(-_-;)
空気が乾燥しているのも手伝ってヒドイ状態です。
皮膚に栄養を与える薬と抗生物質、それと保湿の塗り薬が増えちゃいました。
病院から戻って、すぐシャンプー。
嫌な事を連続してやったので、今はルーシェに嫌われてます(号泣)

それと自分達の保険もかけかえ終了!
希望通りにはならなかったけど、前より安い保険料で
保障は手厚くなりました(笑)
今までの私の保険は入院5日目から、ダーのは1泊からだったんですが
O泊でも保障されるように。
しかも、糖尿病などの成人病や扁桃腺や痔まで保証してくれるから有り難い。
尚且つ、記載されている疾病にかかったら、その先、終身保険料タダ!
10年後には今より保険料は上がってしまうタイプだけれど
その時には見直しが出来るタイプのを選びました。
使わないでいられれば、それにこした事はないけれど
何が起こるか解りませんからね~