goo blog サービス終了のお知らせ 

ROUCHE’s ROOM

fc78709385aff6364561438dcac8784d8c8e6da3

ナンを焼いてみました♪

2005-07-31 20:02:05 | 
今日は朝からルーシェのお医者さんへ。
いつもの心臓とアレルギーの診察&薬を貰いにと
何年か前に発見した足の腫瘍が
こころなしか大きくなっているようで
心配なので検査して貰いに行きました。
結果は腫瘍の中を穿刺して内容物を調べても
前回と同じく脂肪細胞しか出なかったので
多分、悪性のものではないと言われ一安心(笑)
心臓の方も症状が落ち着いていて、
何よりアレルギー!獣医さんも驚くほど良くなっています。
これから少しづつ飲ませているステロイドの量を減らし
それでも大丈夫なら服用終了!
副作用の多い薬なので、飲まないでいられたら
どんなにいいか・・・
ルーシェのお世話になっている動物病院は
個人病院なのですが、獣医師の多さと最新式の機器、
それから良心的な値段と腕の良さで大評判で
いつも物凄い混雑しています。
なので診察となると大学病院並の待ち時間・・・
それでも患者数が多いという事は
それだけ沢山の症例を診ていると言う事で
多少の待ち時間も仕方ないかな・・・
午前中いっぱい病院でつぶれて帰ってから
イイコにしていたご褒美に猫用おやつをあげました(笑)

その後は、あまりに暑いので部屋でゴロゴロ(^^;
今夜のメニューはカレーと決めていたのですが
時間もあるのでナンを焼いてみる事に。
小麦粉とベーキングパウダー、卵、牛乳、バター。
混ぜて捏ねて寝かせてフライパンで焼いて。
カレーは前に作ったものを小分けして冷凍しておいたもの。
ニンニクたっぷりのチキンとキノコのスタミナカレー♪
(1鍋にニンニク3個入れちゃってるけど
ニンニクを切らずに圧力かけて煮込むので
食べても全然臭くはありません)
それと自家製トマトと先日安くGETしたレタスのサラダ。



ナンは、ちょっとベーキングパウダーが少なくて
膨らみが足らず、密度の濃い重い感じに仕上がったのと
ちょっと焦がしてしまいましたが
初めてにしては結構美味しく出来たかな?

ナンを焼いているとパン好きのルーシェが
相変わらず「味見させろ~!」(^^;
写真撮ろうとテーブルに並べていたら
乗り出してアピール(^^;
こらこら!アンタはオヤツ食べたでしょ!
病気は小康状態とはいえ、
体重は増えてたんだから、またダイエットだよ~


ルーシェのアレルギー

2005-07-09 19:35:43 | 
私が仕事を休職して早1ヶ月半。
何となく、あっという間に過ぎてしまったのですが
一番の変化はルーシェ!
なんと!悩まされていたアトピー性湿疹(ダニアレルギー)が
すっかり治ってしまったのです。
正確にはアレルギーですから完治というワケじゃなく
痒みの為に掻き壊してしまった皮膚が綺麗に治って
今はうっすら毛が生え始めています。
酷い時はシーツや床に血がベットリ付着する位になって
副作用覚悟でステロイドを増やさずを得ない状態だったり
エリザベスカラーを数ヶ月付けっ放しの事もありました。
それでも全く効果なし。
なのに、私が毎日ウチにいるというだけで
こんなにもアッサリ治っちゃうなんて。。。。

考えてみたら、アレルギーが発症したのも、
私が仕事をするようになってからでした。
7年半前、生後1ヶ月チョットで私の子になって、
暫くして私が病気が悪くなり、一年半(前の)会社を休職。
自宅療養で、ず~~とルーシェと一緒。
それから実家へ戻り資格取得の為の勉強をしながら
やっぱりルーシェとベッタリ(^^;
ダーと出会って結婚して専業主婦になって
相変わらずルーシェとは、いつも一緒だったから
4年前から私が指導員になって一人でお留守番をするのが
多分、すごく理不尽で寂しくてストレスだったのかも?
仕事へ行く時間になるとワザと膝に乗ってきて
「行かないで~」って態度とったりもしてたし。
でも、私が家にいたらいたで、別にどうって事無い顔して
寝たい時は私なんて放って寝ちゃったりしてて
遊んでもくれないんですけどね(^^;


直接のアレルゲンはダニなんで、
毎日私がウチにいるって事は掃除も行き届くだろうし(?)
他にも要因は色々あるんでしょうけどね(^^;
でも普段でもダニブロックのスプレー撒いたり
色んな対策はしてたつもりなんですよ~

心と身体の関係って、不思議ですよね(笑)


猫といえば、
今日、宴会中毒のウチの
「ミー子」ちゃんという猫が亡くなりました。
宴会中毒が仕事から戻ると、
彼がいつも座っているイスの上で亡くなっていたそうです。
まるで「今まで可愛がってくれてありがとう」
とでも言うように、花が一輪、置いてあったそうです。

猫と人間、種族は違っても心は通じ合えるんですよね。

ミー子ちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。




猫を撮るのは難しい。。。

2005-06-08 08:16:12 | 
フラッシュたいちゃうと目が光って
バケモノみたいになっちゃうし
明るい所だと黒目が小さくなっちゃうし。
ウチのチャチィ、デジカメが悪いのか
それとも私の腕が悪いのか(多分こっち)
寝姿以外の可愛い顔を撮りたくて悪戦苦闘。


ちょっと考え深げ。実は大した事は考えてなかったり(^^;


神妙な顔。特に怒られた後などに「わかったフリ」する時など


獲物を狙い中。獲物は主にネズミのヌイグルミ。
動かないモノには強いのだ!(動くと怖がる)




さて!今日は休職前の最後の給料明細書を取りに
職場へ行ってきま~す♪
帰りに病院へ行って・・・
忙しいぞ~~

またまた。。。。

2005-05-24 17:59:10 | 
ルーシェの調子が悪いです(-_-;)

先日の下痢が、やっと治ったと思ったら
今度はオシッコが出ないようで
トイレに入ってもしないで、すぐ出てきちゃう。
ルーシェはチンチンが未発達なので
普通の猫より尿道が細いらしく
元々オシッコの出は普通より悪いんだけれど。
2日、尿が出なかったら命取りになるので
今朝起きてしてなかったら病院へ行く事にしました。
でも、オシッコの方は何とかギリギリでセーフ。
貯めてた分、タップリしてくれて一安心(笑)

しかし!今度はウンチに問題が・・・
またしても下痢便!
しかも、スゴイ量の鮮血が・・・Σ( ̄□ ̄|||

幸い食欲も元気もあるし、前に血便が出て
ビックリして病院に行った時にDrから
「猫の血便は人間と違ってよくある事なんですよ」
と聞いてたので
とりあえず便だけ仕事前に病院へ届けて検査してもらい
仕事から戻ってからルーシェを病院へ連れて行きました。

検便の結果は細菌や虫なども無く下痢の原因は見当たらなく
腸の粘膜が傷付いているようなので
下痢止めと止血剤の注射をして
同様の薬を貰って来ました。

そして!恐怖の絶食指導(^^;
ルーシェは薬は好きなので苦労無く飲んでくれるけど
この絶食だけは一番難しいのです~~(><)
ステロイドも服用しているので、
ただでさえ食欲旺盛なのに。
で、無くても食いしん坊なんですが(爆)
全くの絶食は服薬の関係で無理なので
必要最低限の量で我慢させないとイケナイ。
う~~ん大変だけど頑張らないとな。
どんなルーシェの誘惑にも負けないように(^^;

でも結局、オシッコの件も下痢の件も原因不明のまま。
大事には至らなかったものの
原因がわからない以上、繰り返すかも知れなくて心配です。

ホントに出来る事ならば代わってあげたい!
人間の病気ならば検査方法も治療法もイッパイあるのだもの。


ルーシェの下痢

2005-05-12 22:12:12 | 
1週間前位から、ルーシェの具合が悪いです(-_-;)。
具合が悪いと言っても
食欲は人一倍(猫一倍?)あるし、飛び回っているんですが
ウンチが・・・・・(^^;
元々、お腹の弱い子なので、
いつもエビオスとビオフェルミンは常備していて
大抵は、それで治っちゃうんですが、
今回はそれじゃダメ。
で、1月に血便が出たときに動物病院で処方された
下痢止めを飲ませて様子見ましたが、
それでもダメ・・・・・(-_-;)
なので今日、仕事から帰って、医者へ連れて行きました。
注射と違う下痢止めの処方。
これで治ってくれればいいんだけどな。
ご飯も子猫時代から食べているプレミアムフードで
食餌アレルギーは無いし、その他のものは食べてないし。
原因がわからないだけにスゴク厄介。

しっかしルーシェ!
こんな下痢してお腹痛くないの???
食べた分、出ちゃうせいもあるし
食べさせてるのがドライフードのお粥なので
消化が良すぎてすぐお腹空いちゃうのは解るケド
私の顔見る度(正確には目が合う度)に
ご飯を強請るのはヤメテ~~(^^;
しかも一番可愛い顔でおねだりするから困る(爆)

本当は絶食させるのがいいんだそうだけど
アトピーと心臓の薬の関係で絶食は無理。
なので出来るだけ消化が良いようにして与えてるんだけど
薬が効く事を祈るしかありません。

ま、本人は自分が具合悪いとも思ってないかも知れませんが(^^;
親(?)としてみたら心配で心配で
自分が具合悪いより、ずっと辛いのです。。。。

↓ピンボケですが、
じ~~っと顔を見つめて子猫みたいな声で
「ミ~~!(お腹空いたよ~)」って言うんです~
う~~!拷問だぁ~~
そりゃイッパイ食べさせてあげたいよ~
でも解って~~~(><)
食べたかったら早く治ってよね>ルーシェ