goo blog サービス終了のお知らせ 

m4n5's DIARY

時代の波に流されて・・・

インフルエンザ

2008-12-19 13:45:17 | 日記
子供がインフルエンザにかかりました。予防接種をしていたので、症状は軽いのですが、無理はさせれませんね。保育園でもらってきたのかな・・・園の中では流行っているようなので。
と言っている私も調子悪いです。咳とくしゃみが酷いです。呼吸すれば喉がぜぇぜぇしちゃうし・・・喘息の気があるのか・・・ま、熱もないのでただの風邪だとは思います。

・・・

相変わらずケータイゲームにはまってます。
今は「虫姫さま」やってます。美しい弾幕をかいくぐる爽快さ!?はたまりません。


血痰

2008-12-11 07:06:16 | 日記
退院してから経過は順調で、昨日は退院後初めての診察でした。
カサブタが鼻の中にできていたのでそれの除去と、掃除をしました。
この掃除が痛い・・・鼻の奥まで管を入れられて吸引。
先生曰く「まだ1週間しか経ってないから、まだ多少は血が出るかもしれません」とのこと。
確かに、朝起きると痰が赤い。いびきの振動で傷口が揺さぶられて血が滲むのかなー、と自分なりに解釈しているのですが、
これがなくならないと安心して仕事はできないような気がします。
重たいものを持ったり、走ったりしたら目の下の鼻腔に血が溜まるような感覚があるし。
ま、今月いっぱいはアルバイトには行けないかも。バイトでは1日に30キロのものを100袋以上持つこともあるしなー。腰痛ベルトをしても重たいものは重たい。

退院

2008-12-04 03:51:26 | 日記
無事退院して来て感じたことは、自宅っていいなと思います。
入院中も携帯でサイト徘徊はしていたのですが、画面が小さいのはどうしようもない。
家で1440x900の画面で徘徊すると3倍は効率良いな。

ところで、携帯電話の高機能化いらんなー。
電話とメールとアプリができるだけでいいのだ。着うたもいらんなー、着信音に着うたを設定すると聞こえないことが多いから、結局着メロで落ち着いてる(やっぱりYMOのライディーンでしょ)
今は、W52SHを使っているのだが、ボタンを押してから次のアクションに移るのが遅いのだ。やっぱり、シャープなんだな・・・
昔の白ロム探すかなー

眠い

2008-11-30 19:24:24 | 日記
アレロック錠、眠すぎ。入院中はこれでもいいが、退院時にお土産に持たされたら仕事で怪我するよな。別の抗生剤にしてもらわなきゃ。
痛み止めにロキソニンも飲んでるから多少はフワフワしてる。
昔、眠剤を飲んでた頃に比べて随分と薬の効く体になったこと。

ゲーム

2008-11-22 05:50:06 | 日記
なんだか歳のせいか反射神経が鈍ってきた・・・まずい・・・
そういう時はシューティングゲームでしょ。
学生時代はアーケードやら家庭用でゲームやってたなー。
で、今、ケータイには怒首領蜂が入っています。
最近、サンダーフォース6が発売されたんだね。買っちゃおっかな。
プレステ2はあるのだが、子供の太鼓の達人専用機になってるし。
サンダーフォース6

今度は近況報告

2008-11-17 02:44:16 | 日記
8月の麦刈りを終えてからずっと体調が悪い。
風邪の症状(鼻水・せき・微熱)が3日サイクルでやってくる。
とりあえず抗生物質を飲んでなんとかなっているが、だるい。
もうすぐ冬のバイトが始まるというのに、これではつらい。

病院へ行っても風邪薬を処方されるだけで治らないので、病んでる箇所を治す事を考えた。
で、持病の蓄膿を治すことに決断した。薬を飲めば一時的に良くなるが根本的な改善方法ではない。なので、手術入院したいと思います。
月末には鼻の中の副鼻腔に穴を開けに行ってきます。10日間も入院することになっているのだが、麻酔が切れてからの痛みを考えると今から鬱です。

多忙

2008-09-30 04:52:01 | 日記
この時期になると忙しいのは毎年のことなのだが、
子供3人を育てながらというのは大変なことだ。
ある程度は予測していたが、改めて気を引き締めていかなきゃな。

(連絡くださっている方へ)
家に居る時は子供の誰かかれかが寝てるかぐずっている時なので
外界とはシャットアウト状態です。
昼間に仕事に出ている時の方が連絡が取り易いかもしれません。

---

今日か明日には新しいトラクタが納車されるでしょう。
仕事をする上での必須アイテムなので私が死ぬまで付き合うことになるでしょう。
高馬力トラクタを導入することで、時間のかかる作業を早く終わらせて、人の手でしか出来ない仕事に時間をかける方向で行く。

マウス

2008-09-23 13:35:47 | 日記
マウスが遂に駄目になった。
LogicoolのV500を使っていたのだが、このマウスってスクロールホイール?がタッチセンサ式なので、使い込むと反応がおかしくなるのは宿命。しかし、1年ちょっとで壊れるのもな・・・・。かと言って保障期間中だが修理に出して再び使うのも嫌なので新しいものに換えた。

Logicool MX620 である。

kakaku.comで評判が良さそうだったので買ってみた。ワイヤレスの割には安いなーと思い導入。

既にMX620を数週間使っているが、使いやすく反応速度もまずまずで、ウェブブラウズや表計算には満足できるレベル。作図の時には有線マウスに繋ぎ替えているので問題なし。
MX620にはサーチボタンが付いていてこれが意外と便利。ボタンを押すと、ブラウザの検索エンジン枠がアクティブになるので、キーワードを入れて検索できる。わざわざマウスカーソルを右上の方へ動かす必要がないのだ。

それから、Logicoolのユーティリティドライバは入れていない。入れるとマシンの調子が悪くなること受けあい。Logicoolのって昔からそうなんだよな。それに比べるとMSの方が不具合は少ないような気がした。
まぁ、ユーティリティを入れなくても支障がないので良しとする。


・・・


トラクタが一台駄目になって新しくすることにした。30年間よく働いてくれたなー。

昆虫館 再び

2008-06-21 22:19:41 | 日記
雨が降り、急ぎの仕事がなかったので今日は家族サービスでした。
丸瀬布の昆虫館へ約1年ぶりに行ってきました。
やはり楽しかった・・・
子供達はそれ程楽しいとは思っていない様子。
やはり次回は1人で行くべきか・・・
かみさんは入館せずに一番下の子と車で待っていた。
やはり次回は昆虫館だけではなく、近くにあるSL雨宮号に乗ったり、温泉に入る計画を立てて行くべきか・・・