goo blog サービス終了のお知らせ 

m4n5's DIARY

時代の波に流されて・・・

PowerToys - Keyboard Manager

2025-03-12 09:25:58 | パソコン
今回はPowerToysのお話です。

WindowsでAutoHotKeyを色々といじっていたのですが、
複雑にすると、レスポンスが悪くなったり、キーコードを取りこぼしたりするようになって、使い物にならなくなりました。
AutoHotKeyはスクリプト言語でキーボード操作を自動化できる強力なツールですが、設定が複雑になるほど処理負荷が高まる傾向があります。

そこで、何かないかと調べていたら、PowerToysでできそうだということが分かりました。
PowerToysはMicrosoftが公式に提供するWindows用ユーティリティ集で、システムとの互換性が高く安定して動作します。

早速、PowerToysをインストールして、その中のKeyboard Managerで設定してみました。



Keyboard Managerは直感的なGUIで簡単にキー設定ができ、単一キーのリマップだけでなく、ショートカットキーの組み合わせも設定可能です。
AutoHotkeyのように入出力のタイミング調整や複雑な組み合わせなどはできませんが、使い勝手は良好です。



私のHHKBの場合、純正のキーマップ変更ツールを使ってもショートカットまでは登録できないのです。

PowerToysを使えばOSレベルでキー設定を拡張でき、ハードウェアの制約を超えられるのがいい感じです!

※ProofreadByClaude3.7Sonnet

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Claude3.7 | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (wakaba7777)
2025-03-15 19:35:35
そのToolは定番鉄板。
たまに動作しなくなったりスタートアップソフトの一覧にあってもたちが上がらない時は、Uninstall、installしたら戻るので変な動作したらお試しあれ。
かなり多機能なtoolsなだけに使えるね。
しかし、マイクロソフトのメンテナンスTool、なんだっけか?緑っぽいアイコンのやつでPCのメンテナンスしてくれるやつは、install時に〇〇ウイルスに感染等でるから使わないしinstallしてない。
最近はかなりのソフトが何らかの情報収集するためにヤバ臭いファイルinstallしてこようとしてるから、無料で無くても困らない、代替きくなら他使ったりしてるよ。
返信する
Unknown (m4n5)
2025-03-21 09:40:11
>wakaba7777 さんへ
>そのToolは定番鉄板。... への返信

レス遅くなった・・・
色々なツールが「ごった煮」的にまとまっているのは、欲しい機能を探し回らなくても良くなるから助かる。
ウイルス関連は一応、対策してるよ。
返信する

コメントを投稿

パソコン」カテゴリの最新記事