goo blog サービス終了のお知らせ 

武じいさんのフォト日記

息子から喜寿の祝いにデジカメをもらったのでブログを開設することになりました(笑い)

鳥町食堂街

2014-02-07 06:00:30 | 風景
<鳥町食堂街> の歴史は古い、終戦後バラックが立ち始めた頃からの記憶がある

今朝、魚町商店街で火事があった、爺さんは火事と喧嘩が大好き、カミさんが早く行きなさいよとい言が何せ外はみぞれ
それだ行くのは止めた、残念

阿蘇の晩秋

2014-01-26 07:00:00 | 風景
季節は今やがて春の時期に不都合ですが

載せました、僕の記念です、これもハッセルSWC今でも持っています、ビオコンに凄いレンズ買うとなるとナイ、売るとダダ同然
カミさんが、東京ドームにキルト展に行って不在めしは外食でふぃじゆうなし、たまには良し

阿蘇 根子岳の高森側

2014-01-21 07:35:31 | 風景
ここは昔 マイクロバス西鉄を借りて隣りの連中と一緒に10名位で行った、只雨が降りだして
ひどい目にあつた記憶がある、その後単独で何回か行ったがのんびりしてイイところだ

只、登ると結構きついし危険な山だ、特に僕は肺がやられていたので登山は苦手だが
麓は牧歌的でイイね
これも八ッセルで撮ったね



大學堂「旦過市場」の・・・

2014-01-20 07:28:50 | 風景
ココは北九州大学の学生がやっているようだ

僕は随分前の話だが、合格したが、学費は払は無いし、授業は行かないので半年で退学処分になった
戦後の敗戦直後の話しです、とにかく大変な時代だった、松本清張の「黒地の絵」のように爺さんの家にも
カービン銃を持った黒人がきてジープでビー3ケースを持って行った

春の富良野遠望

2014-01-17 06:53:02 | 風景
春はまだ遠いのですが、記念の意味でスキャンしてみた、元画像は6x9 センチなので民家の窓までマキナの6x9sm50mmワイド

うつている、このままプリントしたいがとりあえず縮小しました
春のパッチワークの丘は旭川や札幌にアクセスが好いので観光客が多く好きでないが、山ての十勝岳温泉はイイね