goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメのまたユメ

愛犬ユメと雑多な綴り

そうだ 京都、行こう

2025年03月19日 | 日記
先週9日10日で家内と京都に小旅行に行って来ました。









久しぶりの京都、まずは荷物を本日お泊りの「ウェスティン都ホテル京都」に預け、歩いて南禅寺に向かいます。







蹴上インクラインを横に観て南禅寺に進みます。なんせでかい!!



水路閣 明治時代に琵琶湖から水路を使い京都に水を潤した。









お昼は南禅寺ある天保10年から続く、湯豆腐湯葉料理の老舗「順正」で豆腐コース料理をいただきました。箸袋に書いてある「絶景かな 絶景かな」は石川五右衛門が南禅寺山門の上から桜を眺め行った名台詞。



次に訪れたのが「三十三間堂」1001体の観音像が飾られていて、それはそれは圧巻です!!







三十三間堂から鴨川を渡り四条河原町まで歩きました! 高島屋でコーヒーブレイク。



夕食は木屋町にある「きよみず」で・・・🥂で始まり🍷🍷





アップグレードしていただいた部屋でくつろげました。





朝のビュッフェ、なんでもあるある!



帰る前に「二条城」を観ようと言う事になり、京都駅に荷物を預け、電車で最寄駅へ。





さぁ〜これから二の丸御殿に入ります、1867年に15台将軍慶喜が「大政奉還」の意思を表明した部屋もあり興味津々です。



眼下に広がる二の丸御殿。



いやいや広い広い!廊下は全て鶯張り、鳥の鳴き声のような音がします。日本絵画史上最大の画派である狩野派による障壁画と多彩な欄間彫刻や飾金具によって装飾されており、豪華絢爛な空間となっていました。



帰りの新幹線での宴会!まぁ〜まぁ〜・・・2日間で22000歩歩いた旅でした。































川崎姉妹&花&ユメ

2025年02月20日 | 日記
木の芽月も下旬ともなると寒さが緩むと申しますが、今週は寒い寒い!到底春の隣とは言い難しなのであります。そんなある日、家内の妹マコちゃんが川崎から遊びに来てくれました。急なので出来合い惣菜でおもてなしです。







とりあえずお寿司でおもてなし!





今回の川崎姉妹の写真は、阿佐ヶ谷姉妹には似てないね〜・・・。



今年の家内からの誕生日プレゼントは、かなり遅くなりましたが、「 BOW MORE 12年」でした。スモーキースモーキー美味美味美味!









この冬の寒さにじっと耐え、佇み、新しい芽を育んでいるのです。





ユメの肖像




Birthday Party 2025'

2025年02月03日 | 日記
今年も恒例の私、Cくん、マーちゃん、3人の合同誕生会が2月1日 ミー宅にて賑々しく開催されました。写真のワインはソムリエを目指すハルトくんが、わざわざ高島屋に行って買ってきてくれた
カリフォルニアワインとドイツワイン!!もちろん美味美味美味!





前日の1月31日は自宅で家内が私のためにステーキを焼いてくれました。美味美味美味!









今年のメインは餃子ではなく、「ビビンバクッパ」3枚目は、頂き物ですが「フォアグラ芋けんぴ」シャレオツに泡系でいただきます。美味美味美味!









Cくんは我が家のアイドルだけあってかわいいね〜・・・。









プレゼントをもらい満足げなCくん、私もハルトからバーボン「I.W.HARPER 12年」をもらって満足げです!このバーボンは大好きで、今から3、40年くらい前、海外に行く時は必ず成田の免税店で買い求め、
滞在中のホテルでよく飲んだものです。美味美味美味!





今回の娘たちからのプレゼントはトレーナーと謎のハイボール・・・謎です!「KAVALAN」謎です!台湾のウィスキーメーカーらしいです。初めてだけど謎です!








元町LIVE〜中華街〜出初式〜野毛 vol.2

2025年01月17日 | 日記
vol.1は5日の愛弟子LIVEそして元町闊歩の中華街でしたが、vol.2は12日に開催された横濱消防出初式&野毛立ち飲み〜ハシゴ編です。





3年連続で見に来ていますが、昨年は能登の地震が1日にあったので、控えめな演出でしたが、今年は消火船や消火ヘリもふんだんに登場し、圧倒されました。





江戸時代から続く「半被」「半纏」に身を纏い出番を待つ火消し男衆!!





かっこえ〜の〜・・。









メインイベントである一斉放水が始まりました。見事な連携での放水は圧巻でした。



昨年と同じ場所で記念撮影、ほぼコスチュームも同じ私。





お待ちかねの野毛に移動、まずは1軒目。





2軒目は座り飲み。



3軒目はちょっと歩いて、イタリアアンと洒落込みます!







こたつ風の席を用意してもらいました。年寄りには何よりだね〜・・・!ここでは赤ワインを2本空けたかな〜・・・。

4軒目はカラオケに行ったようですが・・・、私にはとんと記憶がございませんし写真もありません!! ま〜よく飲んだし、よく無事に帰れたもんだな〜・・・。













元町LIVE〜中華街〜出初式〜野毛 vol.1

2025年01月15日 | 日記
先週は何かと忙しかったな〜、愛弟子のLIVEから始まり、12日の横浜消防出初式&野毛飲みと。 最初の写真は中華街「横濱媽祖廟」初参り
 






横浜元町にある「Hey-JOE」で akinoさんのライブを楽しみました。もちろんサックスはMr.武田!今回は孫のハルトも一緒です。





タケちゃん いいね〜! ハルトも感動です!!



昼間のライブだったので、夕方からマーちゃんと合流して中華街で飲むことに・・・、夕暮れの元町商店街。







闊歩していると、Wine Barを発見、なんと大好きなワインで正月にも飲んだ「プリズナー」があるじゃないですか・・・、いくつかのワインを試飲させていただきました。美味美味!





南門である「朱雀門」から入りました。「横濱媽祖廟」で参拝。





少々お疲れモードの私なのでした・・・。








2025年 迎春

2025年01月04日 | 日記
新年 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。





まずはお屠蘇の儀式からスタート、Cくんからバーバまで続きます。







神妙な顔つきでいただくバーバなのでした。







ソムリエを目指すハルトくん!





2025年はぱなりポップな飾り付けだね!可愛くて良いか!







酔っ払う前に記念撮影!今年はお雑煮が復活です。 今年もやっぱり泡系で乾杯です。





宴も佳境に入り、カニも出て来ました!毎年4L5Kが無くなります。



競輪に興じるハル兄さん!



初ユメ!





今年から大人の仲間入り大学生になるレオくん、Cくんは2日からバスケットクラブチームの遠征で台湾に出征です。1週間で20数試合対戦するようでかなりハードなスケジュール。
私は一寝入りして夜のすき焼きに挑みます。今年も飲んだ飲んだ。



2日は朝から駅伝飲みです・・・。




















Happy Merry-Xmas 2024'

2024年12月23日 | 日記
我が家の今年最後の大イベント!クリスマスパーティーが22日 日曜日に少し早いですがやっちゃいました。大人のなったお孫ちゃんたちもちゃんと集まってくれました。









孫頭のハルトがまたまたやってくれました!「The Prisner」ナパバレーのカベルネとシャルドネを持って来てくれたのです。赤も白も1万円以上はする代物です。神の雫にも登場した凄〜いワインです。
ありがたや、ありがたや・・・!!!
料理はミーちゃん&バーバで、毎年オードブルのチーズに顔を入れているだけのマーちゃんなのでありました。









スプマンテを注ぐ姿が、カッケー!単なる孫自慢。







「カンパ〜イ!」いつもの宴が始まりました。









美味し過ぎるクリスマスパーティーなのでした 美味美味美味!!!





師走 日々日常 vol.3

2024年12月21日 | 日記
日々日常もvol.3で最後にしますが、先週、我が家のアイドル Cくんが、合宿と称してお泊まりに来ました。学ぶべきことは「食育」











1日目実習は焼き肉です!焼肉屋に連れて行き、「好きなものを好きなだけ食え〜」の号令の元、実習が始まりました。









2日目の実習は和食です!朝はご飯に私の作った具沢山味噌汁、納豆、シャケのムニエルに目玉焼き、焼き海苔と盛り沢山メニュー、昼は回転寿司に連れて行き、「好きなものを好きなだけ食え〜」
Cくんは鱈腹食べて、2日間に渡る食育合宿を無事に終え、満足げに帰って行きました。
ジーヤンとバーバの願いはただ一つ、身長がもっともっと伸びてほしい!!プロバスケット選手で通用する体格になってほしいものです。


師走 日々日常 vol.2

2024年12月20日 | 日記
厳冬期に凍てつくような朝の空気を感じております。vol.2は庭のお花たちの冬模様です。







夏の花からやっと冬の花たちへバトンタッチです。







出番を待っていたスターたち!しばらくの間 楽しましてもらいますよ!



おまけはユメちゃんの毛布でヌクヌクで~す。

vol.3へ続く・・・


師走 日々日常 vol.1

2024年12月18日 | 日記
師走に入り、何かと忙しい日々を過ごしておりますが、前半は家内との外出が珍しく多く、外食も多くなりました。横浜は岡田屋モアーズにある小籠包専門店「小籠包マニア」
この店はオーダーを取ってから、生地を捏ね作り上げる本格派、熱々の小籠包が出てきます 中身も牡蠣、ホタテ、牛肉、etc 色々ありますが、プレーンを3回頼みました。



酔っ払う前に2ショットを撮ってもらいました。ザーサイは食べ放題で美味!紹興酒も大甕10年は美味!



会社帰りの1ショット・・・日々日常。







家内と、ゆめが丘「ソラトス」に雑貨品を物色しに・・・そしてイタリアン「pier's BAKERY」でディナーに・・・当然 biancoからrossoに・・・。