goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメのまたユメ

愛犬ユメと雑多な綴り

信州 松本

2011年06月19日 | Weblog
15、16日と松本に行って参りました。
新宿より、「♫9時ちょうどの~あずさ9号で~わたしはわたしは・・・・・・旅立ちます~♫」

北アルプスの山嶺を遙かに望む松本平、国宝天守を擁する松本城はそこにありました。
外壁が黒いことから、市民には烏城とも呼ばれているそうです。



セミナー会場は松本より車で15分位の豊科、美術館や図書館などがある総合施設です。









周りにはバラや色とりどりの花が咲き誇り、目を楽しませてくれました。





セミナーもご覧のように超満員、大盛況でございました。





16日は午後から仕事だったので、午前中にちょっと観光をしました。
以前より松本に来たら訪れてみたいところがありました。「旧開智学校」日本で最も古い小学校です。
明治6年に開校されたそうです。







明治、大正、昭和、この大きな時代を生きてきた文化、風格、歴史を感じることが出来る空間でした。



「窓越しに見る現代」



隣接してある現在の開智小学校庭



晴れていれば北アルプスが凛々しく望め、手前には美ヶ原高原が見えるのにな~・・・・。



午後のABも終わり、帰途に就く前に近くにある山辺ワイナリーを訪れました。





シャルドネが美味美味!





駅に向かう途中で見つけたお焼きの元祖「ほたかや」の卯の花まんじゅう!
オーナーがコーヒーまで煎れていただき、卯の花まんじゅう、ひじきまんじゅうも試食させていただき感謝感謝!
感謝のお返しにM3のお話をさせていただきました。来月はセミナーに誘っちゃいましょう!!

そして無事に帰途に就いた私は、車中で卯の花まんじゅう片手に一杯やったことは言うまでもありません・・・。

富士サロン 満員御礼!

2011年06月12日 | Weblog
昨日関東地方は、車軸を流すような大雨の一日でした。
今朝は雨もあがり、庭のざくろに花が彩り出しました。なんて可憐な花でしょう!しばしみとれておりました。



9日は富士サロンセミナーに行って参りました。富士サロンでは月に2回程度の事業説明+トレーニングを
行っていますが、9日は遂に40人弱の方々が集まり、満席状態になりました。素晴らしい!!
静岡がまたまたフィーバーしそうな・・・・。



平日にもかかわらず、男性の姿も多く見受けられました。
皆さん真剣に聴いていただき、真剣に理解していただき、真剣に笑っていただき、私もやりがいがあります!

ニュー マネージャー カンファレンス

2011年06月02日 | Weblog
 6月に入り、関東は梅雨に入りました。今年は梅雨入りが早く梅雨明けは遅いと、どこかの気象予想士が語っていました。
梅雨の時期が大好きだという人はいないと思いますが、私にとって格別いやな季節なのです、理由は髪の毛にあります。
実は天然パーマなので、朝時間をかけてセットしたのに、会社に着く頃にはペタッ!クルクルリン!となっちゃうのです。
雨に濡れようものならそれはそれはもう大変、テンプルちゃんになっちゃうのです。こんな話はともかく・・・
 去る5月21日はニューマネージャーカンファレンスが開催されました。この日は春風駘蕩たる穏やかな日和で、まさに春を感じる
一日でございました。セミナー会場となったのは本社近くにある味糖UHA館、全国からニューマネージャーの方々が集結されました。
後ろのボヤッと写りで立っているのは、営業推進部の麻和です。「ようこそ皆さんいらっしゃいました!」



会場に向かうニューマネージャーの御一行。

カンファレンスとは言っても主はお祝いですので、まずは「おめでとうございます」の発声の後、長嶺課長より
マネージャーとしての役割、注意点などの講義がありました。



社長もお祝いに駆けつけショートスピーチを!



夜は皆さんが宿泊される三井ガーデンホテル汐留レストランにて、お食事会が催されました。私も社長も出席し
皆さんも和気藹々と談笑が弾み、宴は夜遅くまで続きました。