goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメのまたユメ

愛犬ユメと雑多な綴り

台風一過・YUME・枯葉

2013年10月29日 | Weblog
台風も過ぎ、やっと秋らしくなって来たのではないでしょうか。
雨続きで、なかなか散歩に行けなかったYUMEも大喜びです。





庭には枯れ葉がいっぱい。英語で枯れ葉は dead leavesだけど、autumn leavesの方がお洒落だよね!
ジャズのスタンダードで、「Autumn Leaves」ってあるけど、昔プレーヤーだった時のおはこです。
おすすめのアルバムは3枚、ビル・エバンス(ピアノ)、マイルス・デイビス&キャノンボール・アダレイ(トランペット。アルトサックス)、
バーニー・ケッセル(ギター)これらの『枯葉』是非聴いてみて下さい。




「Real Leaves」  「とれたての秋をあなたに・・・」



ルーブル美術館に「M Dream」を寄贈・・・!?



こんな料理はいかが・・・?

2013年10月25日 | Weblog
さぞおいしそうな料理と思いきや・・、10月に新発売されたM Dream
オールインワンジェルを料理してみました。



ボルドーも添えて、今宵はフレンチでどうぞ! 枯れ葉のソースが利いてるね。



こんな撮影をしながら、秋の夜長は過ぎて行くのでした。
皆さんも是非M Dream ご賞味あれ・・・!

M3's Day 2013 part2

2013年10月15日 | Weblog
part2はスリムコンテスト入賞者表彰からスタートです。
4月から7月までの4ヶ月間、MD ドリンクのスリムを摂っていただき、各々各自のメニューで
競っていただきました。



個人2位の崎田慎一WD、見事です。





栄えある個人優勝は大阪の長谷川美智子Dが獲得しました。美事です。
使用前がまるで、野暮ったい梅田のおばちゃん、使用後は新地のママに変身、そして最後に芦屋のマダムに・・・
華麗なる変身で会場を沸かせました。







シルバーの表彰、まずはここから!





ゴールド表彰





ダイヤモンド表彰









いよいよM3's Day表彰のクライマックス、Wダイヤモンド表彰です。





今回は二組が表彰されました。若手ホープの根本New Wダイヤ、ご夫婦で表彰された崎田New W ダイヤ、
ショートスピーチをしていただきました。
根本さんは2年弱でWDに、「肩書きではなく個人の人格で認められたい。
また人間社会では信用が大切であり、M3を大きくする事で、信用が広がる」と英才ぶりを見せつけられました。

崎田さんは逆に7年弱でWDに、「諦めずにこつこつとただただやってきただけ」7年間の思いに感涙する場面もあったが、
素晴らしいスピーチでした。

滞り無くビジネスセッションは終了。お疲れさまでした。ありがとうございました。





ホワイエでは肌チェックならぬ頭皮チェックが・・・。
オールインワンジェルも順調に・・・。





最後の写真はこれにしてみました。
社長が楽屋より出てきて皆さんのお見送り「どうもありがとうございました!」



M3's Day 2013 part1

2013年10月11日 | Weblog
2013.10.6 Shinagawa Grand Hallにて、M3's Dayが開催されました。
600人弱の方々が集結していただき大いに盛り上がる事ができました。













11時にホワイエオープンするやいなや、雪崩のように押し寄せたメンバーの方々であっという間にホワイエは超満員に・・・。
今回は、新製品M Dream.スマートカタログ、i pad、肌チェック、ネットワークビジネス誌、各々コーナーを置きました。





11時半、いよいよホールの開場です。
先頭は例によって例の方々・・・。











13時、M3's Day開幕です。
総合司会の私の挨拶から始まり、社長のスピーチと流れます。
社長のスピーチで今回のフライヤーの種明かしを、皆さん分かりましたか?
M3の今ある商材に新製品が加わる毎に、皆さんの新しい夢が叶う・・・
私はこのように理解しました。



早津によるオールインワンジェルの説明、初プレゼンにして大舞台でしたが、上出来上出来!





いち早くオールインワンジェルをモニターされていた30代から70代のメンバーさんに登壇していただき、
体感などを話してもらいました。中でも金沢からお越しの宮西さんは70代とは言っても、御歳79!
いつでもパワフルなお話は、会場を明るく、元気にしてくれます。
正に、加齢にして華麗なる変身を遂げられた宮西さんのお話でした。







今回のスペシャルゲスト、ソフトバンク社 主席エヴァンジェリスト中山五輪男(なかやまいわお)さんの登場です。
エヴァンジェリスト、聞き慣れない言葉ですが、元々は伝道師、伝え広げる ipadの魅力を全世界の人たちに
伝えて行く仕事です。
M3's Dayでもたっぷりと様々な使い方、便利さ、楽しさを教えていただきました。





M3で開発したipadのアプリケーション「スマートカタログ」を営業の鈴木が加齢に、間違えたっ・華麗に説明しました。

part2に続く・・・ 乞うご期待!







東京湾クルーズ

2013年10月08日 | Weblog
5日、M3's Day Eveとしてヴァンティアン号による、東京湾ナイトクルーズを楽しみました。
小糠雨降る中、100人もの方々が参加され竹芝埠頭から19時30分出航です。





















乗船前の受付









乗船開始!そして出航!





井上クラウンの乾杯の発声でパーティーは始まった。















料理はバイキング、お酒は各種飲み放題、皆さん思う存分飲んで食べて楽しんでいます。





金沢から参加の叶 茉利子さん、実は現役のプロの歌い手さんなのです。サプライズで歌っていただけるか交渉、
快く承知していただき、持ち歌である「愛されてケセラセラ」熱唱されました。Brava! Brava!











今宵のゲストスピーカー、一人目は稲井ダイヤ、二人目はWダイヤに昇格された若手リーダーのホープ根本Wダイヤ。







楽しい2時間半の宴は、あっという間に過ぎ、無事にクルージングも終了、ありがとうございました。















Y U K A

2013年09月16日 | Weblog
昨日は台風18号で全国的に大変な雨、風、疾風怒濤のような一日でした。
台風一過で、風は止み、晴れてはきましたが、そこからの庭や玄関先の掃除が
けっこう腰にきましたよ・・トホホ・・・。とんだ敬老の日でした。

先日、パシフィコ横浜にマンモス「YUKA展」を観に行ってきました。





少女マンモス「YUKA」冷凍保存の状態で、世界に先駆けての公開だそうで、胸が高鳴りますね~!







会場に入るや否や、いきなり目の前に現れたのは、骨、骨、骨、アフリカ象から毛マンモスまで、マンモスの骨格が
陳列されています。



奇跡の大発見!少女マンモス「YUKA」
シベリアの永久凍土から全長3メートルのマンモスがほぼ完全状態で見つかった。

2010年に発掘、3万9000年前の10歳のメスのマンモス、東シベリアに位置するサハ共和国の
発見された地域の名が「ユカギル」であった、これにちなんで「YUKA」と言う名になったそうな・・・。
実際、現物をこの目で見てきましたが、3万9000年前の生物とは思えない状態、皮膚と言うか、皮と言うか、
その物体の質感は、まるで数日前に亡くなった子ゾウでも見るかのようでした。

お昼前に入って、出たのが2時前、2時間くらい歩き回ったようです。お腹すいたな~
クイーンズスクエアーでランチに・・・。



ランチの前にお約束の「喉潤し泡水」 アッラ サルーテ!



マンモス見学、ランチのお供に、忘れずに・・・。






金目鯛の煮付け

2013年09月14日 | Weblog
と或る日、旬でもないのに、無性に金目鯛の煮付けが食べたくなった・・・!
一昨年の冬、伊豆稲取で食べた金目はめちゃめちゃ美味しかったな~。でも稲取までは行ってられないし、
ともあれ、車を走らせる。西湘バイパスをかっ飛び、あっという間に小田原、そして135号海岸線を、
大海原を並走で、走る走る。熱海を越え伊豆半島の入り口に網代と言う小さな漁港があるが、
その小さな漁港の小さな食堂に入ってみた。刺身定食、イカメンチ定食、焼き魚定食、色々あるが、
ここは当然金目鯛の煮付け定食をオーダー、でかい、美味い、感激!





大皿に金目の半身が出てきた!でかい・・・。碗物もかに汁だったが、でかい・・・。
大満足でした。



  旅のお供、ドライブのお供に、忘れずに・・・!       十国峠、茶屋にて。




チョーカー

2013年09月03日 | Weblog
9月に入りましたが、まだまだ30度越えの日々が続いています。
いつになったら涼しくなるのでしょうね・・・。
M3のメンバーさんより、ユメちゃんに素敵な首飾りのプレゼントがありました。
ハワイのククイナッツを使った可愛いチョーカー、ハート形の実に一つ一つ
ペイントされています。





ククイの実はハワイ州指定の木だそうで、この実には海の守り神とされるウミガメ、
ホヌやハイビスカスなどが描かれ、幸運を呼び込むお守りとされているそうです。
何となくユメちゃんに御光が射しているような・・・。



end of summer

2013年08月22日 | Weblog


夏の終わりに・・・
蝉の抜け殻を見ると、短い命の虚しさ悲しさより、力強さを感じる。
とうに死んでいるだろう蝉・・、抜け殻は大空を飛んだであろう
短い時間の証として、しがみついていた。



今回ゴーヤは失敗に終わったが、ミニトマトはご覧のように大収穫です。



artistic tomato



afternoon sun


夏日影

2013年08月16日 | Weblog
盆休みに入り、全国で猛暑が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしですか?
我が家では、どういう訳か恒例になってしまった、プール&バーベキュー大会が繰り広げられました。
義母、義妹夫婦、姪、姪の子供、娘、孫、総勢19人と盛大と言うよりハチャメチャでした。

夏日影の照りつけるプールで遊ぶ孫たち・・・。





皆さんご満悦!





さぁ~プールも終わりBBQ始まり始まり~  男三人集、さぞかし腹ぺこのようで武者振り付いて食べていました。



今年は裏と隣がお留守のようで、助かりました・・・。



この日のユメちゃん!この日はあまり外に出してもらえず、ふてくされ気味のユメですが、
カメラを向けるとモデル犬に早変わり、ちゃんとポーズしてくれます。