突然ですが、引っ越ししてみました。
引っ越し先はこちら→http://m3086s3150.blog93.fc2.com/
モモとこももの名前も、とりあえず長女次女にします。
今後、変えていくかもしれないけど・・。
なお、今までの記事は移動せずにこのまま置いときます。
ではあちらでもよろしく♪
突然ですが、引っ越ししてみました。
引っ越し先はこちら→http://m3086s3150.blog93.fc2.com/
モモとこももの名前も、とりあえず長女次女にします。
今後、変えていくかもしれないけど・・。
なお、今までの記事は移動せずにこのまま置いときます。
ではあちらでもよろしく♪
GWもあっという間に終わっちゃいましたね・・・。
我が家、今年は拍子抜けな休日でした。
GW初めは じいじとばあちゃんが来てくれたので楽しそうだった我が子たちでしたが
その後はパパが風邪をひき、熱を出し(!)、
私にインフル疑いをかけられ(結局違ったわけですが)、
家に閉じこもりっきり(しかも本人別室隔離 笑)の毎日でした。
元気な私たちだけ出掛けるわけにもいかず、予定していたレジャーはすべて取りやめ。
モモは子どもの日なのにー!とブーブーでした。
(せめて、おめでとうって言って! と要求してた・・・笑 誕生日じゃないんだから。)
しかも、最後には義母がアポ無しで突然の御訪問。
いやー、
嫁、慌てますー。汗
そんなわけで、充実しないGWを過ごしたわけですが
混雑する高速道路の中継をテレビで見て
“これだよ。ね、よかったよかった出掛けなくて。”と心の中でつぶやき
無理矢理納得しようとしている私。笑
それにしても ETCの車だけ割引って、すごく不公平よね・・・。
なんだかすごく金の臭いが。
昨日今日も予算国会見てたら、まあ、重箱の隅の突き合いから始まってー。
大事な私たちの税金の使い道を話し合う場なのにー・・・と呆れました。
予算案にも不満。
国を本当に良くしようってひとはどこにいるのかしらー・・・。
もうみんな払うのが当たり前になって麻痺しかけてるけど、毎日のように払ってる消費税って何に使われてるのかしらねー。
世の中の不景気を受けて、福祉の方はもっと打撃だそうです。
もともと福祉に充てるために始まった消費税のはずなのに・・・。
きっと莫大だと思うんだけどなー。消費税。何処へ?
・・・・などなど、そんなことを思う今日このごろです。
まあまあ。
さてさて。
全記事でオムツ外れそう~と書いたこもものその後。
なんと次の日、しっかりオムツ外れしました!
身体が小さいので、機能的な面で勝手に遅いかと思ってたんだけど予想よりも遥かに早かったなー。
それはそれで、外出時のトイレ探しとか大変なので良いこととは思ってないんだけど・・。仕方ないやね。
モモは長いお休みが明けても不完全燃焼だったためか、休みぐせか、朝
「なんだか学校いきたくないなー・・・」なんて呟いてました。
なーんて言っても、お友達との待ち合わせ場所に、ランドセル揺らして
楽しそうに走って行くんですけど(笑)。
そんなモモ、毎日の宿題が面白い。
いや、モモの回答が面白い。
一年生の初めなので、とっても簡単な問題。
問題っていうか、まあ、宿題とか、プリントに慣れさせるみたいな感じなんだけど
「お花に色をぬりましょう」ってのがあったの。
5個あるお花のうち、3つしか塗ってなくて2つが真っ白のままだから
「なんでここ塗らないの?」って訊いたら
「ママ。白いお花なんだよ。このふたつは。」
って言うの・・・。
ちなみに先生にも同じことを訊かれ、同じように答えたそうです(笑)。
数日後にあった個人面談で、「とっても世界を持ったお子さんですね」と言われました・・・(;^。^)
それから、
「うさぎの仲間を丸でかこみましょう」
ってのがあった時。
うさぎに丸・・。
くまにも丸・・・。
魚にも丸・・・。
花にも丸・・・・・・。
全部に丸。
母「あのねー、ちゃあんと問題読んでから答えなさいね。
うさぎの仲間に丸でしょ?これ。
やり直しだよ。」
するとモモ。
「ママ。
みーーーんな、おともだちなんだよ!(`Д´) 」
・・・・
あ、そうでした・・・。
あなたはまだファンタジーの国に住んでるんでした・・・・・・。
動物も花も魚も、みんな「仲間」なのね・・・・・・・・。
(“間違い”ではない・・・・間違いではないのだが・・・・・・・汗)
大丈夫か?この先。^^;
そんなモモの最近の宿題。
平仮名の「い」を習ったみたい。
そして「い」の付くものの絵を書きましょうという問題。
んー。深い!
よくぞその言葉が出てきた!
と関心したのはここだけ・・・・
「いちりんしゃ」
何気に欲しいものアピールしてる・・・。
(それにしても絵がおおざっぱ)
あれ?
どうしちゃったの?これは?
くちばしくちばし!
飛んでるで飛んでるでー
あ、とうとう間違えた。
それは「す」です。
ていうか、波平の後ろ姿かと思った。(爆)
いいかお(笑)
「うふふふ~ つかまえてごらんなさい うふふふ~~♪」て感じ?
笑ってますなー。
ていうか、「いいかお」で直されないんだね・・。先生に・・・。
先生ふとっぱらー・・・。
そういえば、私。
一年生のときに「お」の付くものを書きなさいって問題で
「おとうさん」「おかあさん」「おじいさん」「おばあさん」「おねえさん」「おにいさん」
「おじぞうさん」「おいしゃさん」「おこめ」「おかし」「おそば」・・・・
と50種類ほど書いて
全部 立派に×をもらい、まったくどこがなんで×なのかわからずに
苦い思いをしたのを思い出しました・・・。
あの頃の「先生」は心が狭いというか、ケチだったな・・・・ (違)
今、お気に入りの本がある。
『自家製大図鑑』というの。
食の安全安心が揺らいでいるこの御時世にいかにもって感じの本なのだけど、
本屋さんでそれにまんまと目を奪われてしまった私。
もうね~、面白い~~(*´∇`*)
見てるだけでワクワクします!
通常買ってきちゃう「加工品」を、
自家製で作れますよ~思ったより簡単で楽しいですよ~ って言ってるような本(笑)
漬物や果実酒などの保存食から
納豆、ちくわ、ローストビーフ、ソーセージ、スモークサーモンなどなど・・・
調味料、たとえばウスターソースやケチャップの作り方まで載っている!
私的に「意外と簡単!私でも出来そう♪」と思うのもあれば
なかには
「こんなに手間がかかってるんだー・・・生産者さんに感謝。」
と思えるものもあり。
いろんな意味で勉強になります。
この本のなかで、「がんもどき」を作ってみました。
いちばん簡単そうだったのと、材料があったから(笑)
本では具が枝豆・人参・ごぼう・干しシイタケだったけど
大量に作ったきんぴらごぼうが残ってたので、それに冷凍コーンと生シイタケを加えて作ってみました。
初めて作ってみたので断面が楽しみでもあり・・怖くもあり(笑)
おおう♪
「がんもどき」 だわーーー♪(*` 艸 ´)
しかも揚げたて旨い!!
ついつい揚げたてをつまみ食い♪・・・・・・いや、味見味見♪
木綿豆腐をすり鉢かフープロで潰して、きんぴらごぼうと冷凍コーンとみじん切り椎茸を加えて、片栗粉か葛粉を豆腐1丁に対し大さじ2杯入れ
手で泥団子作るみたいに優しく丸めて油で揚げるだけ。
まー簡単♪(´0ノ`*)
調味料は入れませんでした。きんぴらに味が付いてるからね。
(きんぴらではない場合は塩を加えるみたい。)
アツアツに、少しだけお醤油垂らして食べました。
揚げ油がほとんど汚れないので、そのあとに天ぷらを。
こごみと、これまたキンピラ天。
ってどんだけ余ってたの。キンピラ。(笑)
「これからは がんもどきは自家製でいこう」と決めたのでした♪
そうそう。自家製といえば。
お正月に作った味噌が良い感じ♪
熟成期間は一応半年なんだけど、この前良い香りについ手が出て
舐めてみたら旨かった!
優しい味。豆の香りと甘みがまだ健在で、発酵の進んだ渋めの大人味よりも
好みかも。
6月末まで待てないー(笑)
解禁にしちゃおうかどうか、悩んでます。
最近の子どもたちの様子・・・
こもも2歳は、順調にお姉ちゃんのマネをしながら育っており(笑)
今、まさにオムツが取れようとしてます。
布だから用を足したあとが気持ち悪いからか、それともただ単にお姉ちゃんのマネをしたいがためなのか
自ら進んでパンツに切り替えはじめました。
初めてはいたのは10日くらい前だったかなー。いや、もうちょっと前?
部屋の真ん中にオムツが落ちてて、なんじゃこりゃと思ったら
お姉ちゃんのタンスからパンツを引っ張りだし、勝手にはいていた!
そして
「ぱんぷ~~♪ぱんぷ~~♪」
と一人御満悦。
(御満悦のときに必ずやる、変なクネクネ踊りを披露していた。)
トイレトレを頑張るつもりは毛頭ない母なので、
知らんぷりしてまたオムツをはかせていたのだけど・・
すぐにまた脱いで「ぱんぷ」をはくの。
しかも、おしっこを教えてくれて、
「えー。ほんとに出るの~?」と思いながらダルそうについていく私の予想を裏切り、
ちゃんとトイレで用を。
でも、やはりまだ4回に1回くらいは失敗(;^ω^)
でも オムツをはかせると、脱ぐ。
或いは うっかりオムツに用を足してしまったもんなら
気持ち悪さに怒りを感じるのか、オムツを早々に脱いで
憤慨しながら床にそれを叩きつけることも!(怖)
まあ、そんな感じで
もう今にもオムツ外れそうな勢いのこももです。
モモは小学校に通い出し、
母の心配をヨソに
「あー、もう、ほんとに友だち100人できるかも~~♪ (ノ´∀`*)」
などと、どうやら初めての学校生活を楽しんでいる様子。
しかし、この間モモが家にお友達を3人連れてきたときのこと。
幼稚園の時と同じように定番の「おままごと」が始まったんだけど・・・
この頃の娘たちのおままごとって面白いの。設定が。
例えば、「ここでお姫様になったってことね。」とか
「ここは森の中ってことね。」とか「私たちのお家はお城ってことね。」とか。
「~~ってことね。」
と言って自分たちで構成していく様子が面白いの。
幼稚園のときは、とってもメルヘンだったその設定が・・・・
小学生になった途端、なんだかものすごいことになっておりました!!
役割設定を先ず初めにするんだけど
「私、おかあさんね。」
「じゃあ私はお姉さん。でもお姉さんて言っても、小学生とかじゃなくて高校生のお姉さんね。」
「じゃあ、私小学生の子供でいいよ。」
「そんなら私は幼稚園の子供でいいよ。」
・・・・これで4人全員の役割が決定。
そこで、ひとりの子が気づいた。
「あ、お父さんいないねー。」
「お父さんね~・・・でも男の子いないから~・・・。」
「じゃあ、こももちゃんをお父さんてことにする?」
「いや、
お父さんは浮気して離婚したってことにしよう。」
(゜Д゜;≡;゜д゜) え!!
「そうしようそうしよう」
ズヵ゛ビ━━Σ(ll゜艸゜ll)━━ン!!!
そうしようそうしよう て。
すんなりと「お父さんの浮気が原因で離婚し 今は母子家庭」に決定。
いやーーー・・・・・・
母、ショックでした・・・・・・・
ただ、少し救いだったのは、わが子モモがその時、
明らかに頭の上に??マークが付いてたこと。
ちなみにお友達3人は、2番目ないし3番目。
長女で一番上はモモのみ。
この子たち、たぶんとっても耳年増なんだと思う。
それにしても見た目はまだ幼稚園児と同じなのに・・・ってこの前まで幼稚園だったわけだから。
でも急におままごとの設定が
こんな昼メロみたいになっちゃって。
○| ̄|_.. OTL.. orz.. 。......
おばちゃんショックだわ(号泣)
こういうのを日常的に目にしているこもも(2歳)は・・・・
おそらくあの子たちみたいに育っていくのね・・・・・・・。(遠い目)
久しぶりの更新・・・。
仙台も桜が満開になりました。
この季節って本当に 日本人で良かったな~と思うよ。
ここのところ、天気が良くって
庭のチューリップもいっきに大きくなり、
畑に植えた白菜に花が咲いて。
白菜も、“菜の花”系なんですよねー。
春ですね。
モモは無事、卒園&入学しました。
子どもも新しい生活への移行期で、ややお疲れのようだけど
母も、慣れないことづくめで なんだか疲れてます・・・汗
モモが幼稚園に入園したときは、
縫い物全般をばあばが望んでやってくれたのだけど
今回はばあばからお声がかからず・・・。
久々にミシンを引っ張り出してきて お道具袋やらを縫いました・・。
まあ~~・・・
時間かかった・・・・・。
でもやり始めたら案外面白くって。
ランチョンマットとかテーブルランナーとか、自分で縫おうと計画中。
なかなか 好みのものがお店で探せなくって。
モモのお道具袋縫いながら、「そうか自分で作ればいいのか」と。
いつもながら気づくのが遅い私です。
モモは憧れの「いちねんせい」になれて嬉しそう♪
「ママ。モモ、これからは おねえちゃんっぽくしても良い?」
って恥ずかしそうに訊ねてきました(笑)
まあ、どーぞ。ゆっくりね。(笑)
それから、この春は良い出会いがいろいろと。
自宅や県内県外あちらこちらで、ママたちを中心に
食の話などをさせていただきました。
自分もとても勉強になったし、良い気の流れるところに居られて
とっても刺激になったり癒されたりしましたよー。
そして話してて、自分が一番なにを話したいのか、なにを伝えたいのかが
明確になったというか・・頭の中がすっきり整理されました。
こうやってこれからも多くの方と 一緒に考える時間を持っていきたいな。
こもも、さくらの下でチャリンコデビューしました♪
今日は ひなまつり。
ひなちらしを作りました。
最近 伝統食・行事食について触れる機会があり。
つくづく、日本の行事やそれを彩る食って、素敵だな~と。
これからは 行事毎のならわしやお祝い食などなどを生活に盛り込んでいって
きちんと娘たちに伝えていこう!!
・・・・・と
意気込んだのも束の間。
私の用事が立て込んでて、忙しさに紛れ
「ま、いいか・・・」
「いや、でも。」
「うーん・・・週末にずらすか・・・・・?」
「外食ですます?お惣菜コーナー頼りにしちゃうか?」
と、揺れに揺れ。(笑)
「うー・・・でもせっかくだから手作りだよな・・・うち女の子ふたりだし」
結局重い腰上げ、椎茸戻し始める・・・・。
やりはじめりゃー、どうってことないんだけどね・・・。
調味料揃っているし、ご飯は炊飯器で指ひとつ。
水だって蛇口ひねれば出てくる時代なんだから(笑)
今年も道明寺粉でさくらもちを。
去年は真っ白だったんだけど、今年は自家製の梅酢を少し加えてみました。
でも、ほんのーりすぎて、誰も色に気づかない(^^;)。ま、いーか。
これは絶対こどもたちと一緒に作ろうと思ってたものなんだけど・・
園バスから降りてきた時点でモモがなんだかグズグズ。
めずらしく。
私がキッチンに立っている間もヒーターの前でゴロゴロゴロゴロ・・・。
なんだか様子が変だなーと思ってたら これまた珍しい夕方寝を始め。
顔真っ赤にして寝てるので体温測ったら、熱。
おそらく、先日まで風邪っぴき&熱だったこももからうつったと思われます。
そんなことで、ひなまつりはパパと私と、まだ訳が分かっていない食いしん坊こももで
ひなちらしを食べ、盛り上がりに欠けるものとなりました・・。
(こももは我が家のミニ雛の前で、パンパンと手打ちをし、拝んでましたから。爆)
モモは残り少ない園生活なのに・・・
明日はお休みかなー?
先月から卒園式の練習をしているらしいです。
家に帰ってきても、歌うのは卒園の歌ばかり。
♪ありがとう心をこめて♪
いつのまにか 僕達は一人で歩いていたよ
6年前にこの世に生まれた小さなこの命
晴れた日にも雪の日にも元気な時も病気の時も
変わらない優しいまなざしが僕達を包んでくれた
気がつけば春の風があんなに歌っているよ
ありがとう心を込めてありがとうそしてさよなら
どこまでも遥かな道を歩いて行ける勇気と
悲しみを分かち合える温かいこの心
けんかをして仲直りして泣いて笑って励ましあって
みんなと一緒に私たちは大きく大きくなれたよ
気がつけば春の風があんなに歌っているよ
ありがとう心を込めてありがとうそしてさよなら
♪♪♪
泣ける!!
モモは鼻歌感覚で歌うんだけど、泣けてくるー!
なんだかもー。こどもの声とこの歌詞がまたはまってて。
小さい手とかふにゃふにゃの足とか、まっかな顔で、でも力強く
この世に生まれ出たその瞬間、
寝がえり、
よちよち歩き、
手をつないでお買い物、楽しそうに私の顔を見上げたその顔、
毎日ふたりでおひるごはんを食べたこと、
いっぱいいっぱい目に浮かんでくる。
おおきくなったなー。
今思えば、とってもとっても未熟なおかあさんでした。
もっとああすればよかったこうしてあげればよかった・・・
きりがないほど。
でもいつも「ママだいすき」でいてくれたモモ。
こちらこそありがとう。
園児弁当を作るのもあとちょっと。
残りの数回も、
心をこめて作るからね。
こりゃ、卒園式本番は
涙の在庫が足りないかもー・・・。
そんなことを思った今日このごろです。
緊急投稿です。
ロッカショで起きていることについて、
知っているひとはどの位いるのでしょうか?
他県だからと言って、知らないふりしてませか?
私にはなにも出来ないからと思ってませんか?
こちらの記事をまずは読んでみて。
1月9日、
何してましたか?
お子さんは、なにをしてましたか?
家族はどこで、なにを?
その日、私たちが、被爆をしたってこと
知ってますか?
こちらのレポを参照してください。
危険です。
こんな状態なのに、続けなければならない理由はなんなんでしょう?
1秒後に、日本は隣国をも巻き添えにして
チェルノブイリになるかも。
いや、それ以上か?
一体、だれが何のためにそんなに意地になっているの?
平和っていうのは、なんなんでしょうか。
スーパーに有り余るほどの食材?
いらなくなったらポイすればいい豊富さ?
使い放題の電力?
安心して、地球を、愛する次の世代にバトンタッチして死ねること。
挨拶
原爆の写真によせて 石垣りん
あ、
この焼けただれた顔は
一九四五年八月六日
その時広島にいた人
二五万の焼けただれのひとつ
すでに此の世にないもの
とはいえ
友よ
向き合った互いの顔を
も一度見直そう
戦火の後もとどめぬ
すこやかな今日の顔
すがすがしい朝の顔を
その顔の中に明日の表情をさがすとき
私はりつぜんとするのだ
地球が原爆を数百個所持して
生と死のきわどい淵を歩くとき
なぜそんなにも安らかに
あなたは美しいのか
しずかに耳を澄ませ
何かが近づいてきはしないか
見きわめなければならないものは目の前に
えり分けなければならないものは
手の中にある
午前八時一五分は
毎朝やってくる
一九四五年八月六日の朝
一瞬にして死んだ二五万人の人すべて
いま在る
あなたの如く、私の如く
やすらかに 美しく 油断していた。
********
私も、1月9日
油断してました。
何ができるんだろう。わたしに。
無い知恵を振り絞って、この重くて急を要するテーマに・・・。
とりあえず、ここを見てくれている親愛なる方々に緊急報告を。
ここを見た方は、大切なひとに伝えてください。
ブログを持っている方も伝えてください。
日本人全員で真剣に考えなくてはならない緊急事態なのです。
原発賛成派のひとも、ロッカショには反対してほしい。
1秒後が、危ないのです。
今日は陽射しがちょっと春っぽかった♪
うちの周りは道路端の雪がガッチリ固まって・・・。雪かき?え?
見て見ぬふり・・・。
今日の ぽかぽか陽射しで溶けるんじゃないかとかなり期待したんだけど
あんまり溶けなかった。
このまま根気よく(?)溶けるのを待ちます・・。(・ω・;)
最近の子供たちの様子などを。
モモは風邪らしい風邪もひかず。
こんなにインフルやらあれやこれが流行ってるのに、強いもんだ。
こももは、秋にインフルにかかり、その後もちょいちょい軽い風邪をひくんだけど
ものすごい食欲と睡眠で、野性本能丸出しの治癒過程をたどり
大して酷くならず。
そういえば、今年は、私の周りでインフルワクチン接種した方々が相当お怒りです。
効かないじゃん!と。
ばっちり罹る上に、治癒までの期間や症状がワクチン接種しない場合と大差ないとか。
今まで色んな文献読んで、それでも どうしようか迷ってた我が家ですが、
もう、来年度(てか、今年もタイミング逃してしてないけど)からは
インフルワクチンを打つのはやめます。
インフルエンザウイルスの1年は、人の百万年に匹敵するほどの遺伝子変異率なんだって。
だから、効かないのは当たり前なんだわ・・・。
私の中で、今年のインフルの動向が文献で得た知識とつじつまが合うの。
まあ、もともと、学校の授業で、「これって変だな~矛盾してるな~なんで打つんだろ?」と思っていたことでもあったし。
インフルエンザワクチンに関しては、たくさんの本が出てるから一度読んでみたらいいかも。
うちの子たちにはインフルエンザウイルスの罹患~治癒までの過程を
経験させようと思います。
それが本当の「免疫」なんだと思う。
ウイルスに打ち勝てる身体に育てよう!
そうそう。この間聞いた話。
いまどきの子供たちって、学校でキャンプなんかに行って蚊に刺されると
ものすごーく腫れるんですって。
そしてそのために親が呼ばれたりするみたいね。^_^;
普段から蚊に刺されることの少ない現代っ子。免疫が乏しいんだね。
そしてその対処もわからない子供と先生たち。ってことみたい。
ちなみに、蚊に刺されて腫れたら、熱めの湯に入れて
そのあと薬をちょちょいと塗ればバッチリだ と
田舎育ちとおっしゃるそのオジサンが言ってました。
なるほどー。それは私も、したこと無かったな~。
話が随分それました。
ところで、こももは去る1月1日元日~3日にかけて
卒乳作戦決行し、みごと御卒乳~(*^^)// ハクシュハクシュ
は~・・・さびしかった~・・・・母が。
(;´Д⊂
クリスマス前から、「あとちょっとでおっぱいバイバイだよ。」
と言い聞かせてたのですが、
「やだっ!!!」
しがみ付きながら、そう返され続け・・・かなり揺らいだ母でしたが
やはり、パパのいるタイミングと言ったらこのお正月三が日しかないので
思いきって決行することに。
こももの大泣き、私の痛み・・・。
はっきり言って、パパは何の役にもたちませんでした・・・。
夜中に泣いたらパパがあやして遠ざけてくれると思ってたのに爆睡して起きないし。
(# ・`ω´・)ノノ まったくもー!ンにゃろ。
この記事蒸し返したる!えい!
でも、その後私、ノロやロタを繰り返しまして。
やはりそのタイミングで卒乳しておいて良かったと心から思いました。
飲めない、食べられない日が続いたので、あれ以上脱水になったら大変だったわ。
今年は嘔吐下痢症も流行りましたね。
いやー、大変でした。
我が家では私だけが重症で。
治りも悪いから、心配になって重い足ひきずりながら近くの病院行ったのに
検査したらどのデータもバッチリ正常で、
「いや、むしろ健康体。」
とドクターに言われ
不満と安心が入り混じった複雑な心境でした・・・・。
私的に、かなり脱水傾向にありそうとか
たちくらみもあるし、血圧やら貧血検査はどうだろとか
そういえばなんだかとっても疲れやすいとか
あれこれアセスメントしてたのに・・・・・。
これはまさしく、「病は気から」てやつか・・・。
精神修行が足らんです・・・・。
なんだかね、この一月は予定が入りすぎてて忙しくて・・・。
消化しきれない状況が、あんな健康運を招いたのでしょう・・・・。
妹には電話で
「症状そのもの。まさしく“消化しきれてない”ってことだよ。」
と一喝されました。
(きれいな話じゃなくてごめんなさいm(_ _;)m)
更に妹から追い打ち。
「一月の過ごし方は、その年を占うって。」
彡(-ω-;)彡 ヒュウウー・・・・ゴゴゴー・・・
・・・ガンバリマス・・・。
節分でしたね。
写真は、豆巻きのあと。
巻いた豆を必死に拾う食いしん坊こももの手。
今年もパパが鬼役。
そのために仕事を早く切り上げ帰ってきてくれた。御苦労さまです(笑)
モモは6歳になった今でもこのイベントの鬼が怖いらしい。
怖いからと言って鬼役を買って出たんだけど、最後に降参して戸外に出ていくのは嫌だったらしく、あえなく豆まき係に。
パパだとわかっているのに怖がって、屁っぴり腰で豆を巻くモモ。
屁垂れな6歳だ・・・。
世間の6歳は もっとしっかりしているような気がしてしまうのは、親だからか?
ファンタジーとリアルの境界があいまいなモモにとっては、
とっても怖いイベントみたい。
こももはと言うと・・・・・
「こらー!悪い子いないかーーーっ」(ってこれ、秋田ナマハゲのセリフじゃん。)
って脅かされてるのに
「 あい。 あい。 」(←はい。の意)
豆を渡して鬼をてなづけてるーーー!!
しかも笑顔。(爆)
あっぱれ こもも。 ちゃっかり次女。
この子は世の中を巧く渡って行ける。そう確信しました。(笑)
しかし。きょうだいでも、かくも違うものなのか?
そして、こももも、モモも、
豆を年の数の数倍~数十倍 食べてました・・・・。(たべすぎ)
うちは落花生ではなくて、大豆を炒ったものにしたから
こももが誤嚥しないかハラハラしましたが・・・
そういえば、最近の豆まき事情も随分変わってきたみたいですね。
大豆ではなく、落花生を店頭でよく見ます。
でも、さらに、最近では袋入りのマシュマロがお面と一緒に売ってたりするみたい。
なんだかなー。
マシュマロじゃ痛くないから それこそ鬼、手懐きそう。
こうやって文化って変わっていくんでしょうか。
そうそう。文化が変わるといえば。
うちも、躍らされてます(笑)
そうそう。
恵方巻きの具をスーパーに買いに行って
旦那が好きなマグロのタタキを買おうとしたら、添加物いっぱいだった・・。
柵で買って、端っこをたたいたら、美味しかったっす♪
今日は、これに牡蠣の根菜汁でおしまい。
葛粉で少しとろみをつけて、あったかーくいただきました。
寒仕込み!
冬は味噌仕込みに最適な季節。
やらなくっちゃと思いながら、出来ずに年を越してしまいました。
で、前記事に書いたように、ヘルシーおいしーお節のお陰で
身体が軽かったお正月に 子供たちと自家製味噌を仕込みました。
大豆は去年と同じ。山形の秘伝豆。
ぜいたくに、無農薬のものを。
麹も無農薬のお米で丁寧に作られたもの。
こんな、ひとの手がかけられた大事な素材たちを
失敗するわけにはいかん!
気合入れて作りましたよ。
一晩水に浸しておいた大豆を、圧力なべで煮ます。
上は、私のお気に入り圧力なべ。
ドイツのマークティッシュフェン。蒸気漏れが少ないので
お水が大豆の半分くらいで煮ることができるの!!
これ、すごい!
茹で汁が少ないので 出来上がった大豆の味が濃い~~の。
(この圧力なべのおススメポイントは、この機能で他のものより安い!
WMFとかもいいけど、・・お値段3倍?
丈夫だし、ほんと気に入ってます。)
大豆を煮ている間に、麹の準備。
塩(海の精)をまぜまぜ♪(手はモモです。)
ベビーバスにビニール袋をかぶせて、まぜまぜタライ代わりに。
使える物は使わなくちゃ。てことで。
食いしん坊こももも、おおはりきり。
この擂り粉木を使って、茹であがった大豆を潰す・・・。
でもちょっと目を離すと大豆は食うわ。擂り粉木 舐めてるわ。(-_-;)
(生の麹は食べないほうがいいです。・・・良い子はマネしないでね。)
パワーブレンダーで一気に潰しちゃえ~!と思ったら、
2分も使わずぶっ壊れました・・・。(煙が出た・・・。)
新品ナンデスケド・・ _l ̄lO|||||| ・・・・・・安物ダッタカラ・・・?
やっぱり、
やっぱりさ、
シンプルな道具は絶対壊れないねーーー!!♪♪
・・・・・。
せっせ。せっせ。
モ「ママー。つかれたー。もうダメ。」
やっぱり?^^; ・・・まだ2/3もあるんですけど・・・・・・。
そこからは自分の心との戦いでした・・・・・。
それでもなんとか
はい できた!!!
てなわけで、
仕込みからもうすぐ1か月経ちます♪
その日には天地返しをします。
さあ、どうなってるかな~~?
チビ子(こもも)が食べて目減りした大豆は、大丈夫かっ???
きっと入ったと思われるチビ子のヨダレで変なことになっていないかっ???!
こわい・・・こわい。
ドキドキです・・・・・・・・。
・・・・・こそり。ちらり。
超放置ですみません。
皆様、良いお正月をお過ごしになったこととお慶び申し上げます。
今年もよろしくおねがいします。(ってもう2月になりそうですが。)
なんだか落ち着いてブログに向かえなくて、更新が滞ってましたが
今まで通り、仙台の一角で棲息してます。
一月は怒涛でした。
いろいろ・・・。
でも収穫も多く、楽しく慌ただしく過ごしています。
自宅でママやプレママを対象に勉強会をし始めました。
簡単にいうと、シンプルな暮らしの提案です。
シンプルライフのとらえ方は色々ですけど、インテリアとかではなく
食と住に関わること。環境とか健康を考えたハウスキーピングについてです。
次から次へと、やりたいカテゴリが頭に浮かんできて、
どんな風に進めて行こうか、思案中。
更に、「こういう事をやってほしい」という要望も数案あり、
とりあえず3つほど予定してますが これから煮詰めていかないと~。
あとは自分の勉強のほうも。
インフルエンザや風邪、ノロやロタにやられながらも、
なんとか休まずに講義に出られているのは、奇跡としかいいようがない!!!
何かに守られてるんじゃないかと 思わずには いられない~!
何かはわからんが、ありがと~♪
そんなことで。
今年のお正月の話を。(いまさら)
おせちっていうのは、今までちゃんと作ったことがなかったんだけど
少しだけ作ってみました。
昨年末におせちの料理教室に行ってきたので。
写真は料理教室のもの。
とっても美味しくて楽しい教室でした!
無農薬野菜と 質の良い卵を使った料理教室。
おせちって、思ってたよりも簡単で。俄然やる気になり♪
うちでも作りました。
なかでも黒豆が予想以上に ふっくらうまくできた♪
ビギナーズラックかも~。
でも自分で作ると余計な添加物を一緒に食べずにすむからいいね♪
そして他にもマクロビの「技」がギッシリ詰まったおせちを購入しました。
おかげで お正月三が日は、身体がとっても軽く
元旦に初詣をし、二日は初売り、三日はスケートへ・・と
アクティブに過ごせて非常~に充実しました。
(今まで我が家は、 毎年毎年 寝正月。
ちなみにおせちは、仕出しの洋風おせちでした。
・・・フォアグラとかが入った豪華版。
年の初めくらい、豪華に行こう!って思って。今思えば・・・重かった・・・。)
で、結論。
日本人には日本のおせち!!
(気づくの遅め。^^;)
他にも、ブログに書きたかったことがあるんですが
(これだけ放置していれば そりゃあね。)
まあ、それらはまた別記事で。
いつまで豆のスープ写真なんだよ。と思っていた皆様、
メリークリスマース♪♪
昨日、クリスマスパーティをしました。
写真を撮るのが大変でした・・・。
テーブルに食べ物を置くと目を輝かせて走ってくる子がひとりいて・・・。
カメラの電源入れてる数秒の間に色んなものを鷲掴みしてくれて、
崩れる崩れる。
母、泣きそうでした。
このケーキも、見えないところは陥没してます。(失笑
さてさて。
また今年も、クリスマスメニューはお料理教室で習ってきたものにしました。
去年のクリスマスメニューはこちら。
ミートローフは作るんだけど、テリーヌは初めて。
習ってきたテリーヌ3種を頑張って作りました。
オーブンって、微妙に違うから、加減が必要だね。
ちょっと我が家のは火力が強めなのか、レシピ通りでは少し焼き色付いちゃいました。
ホタテのテリーヌは少し焦げちゃった。
でも、味は美味しかったです。家族にも好評でした♪
お料理教室の様子はこちら。
お肉と野菜のテリーヌ
ホタテの三色テリーヌ
野菜のテリーヌ
携帯で撮った写真なので、ちょっと画像イマイチですが
とっても美味しかったです。
今度はオーブンの温度を加減してまた作りたい!
ホタテのテリーヌは市松模様にして色も工夫すれば、お正月にいいかも~♪
作り置きができるのが嬉しい♪♪
お正月は主婦もゆっくりしたいのだ!
ところで、師走ですよねー。
今年の私の12月は、いつにも増して「師走」な感じで・・。
とりあえず、こももが風邪ひきまくりで。
多分、お姉ちゃんが園から運んでくる菌に、いちいち感染していると思われます。
それから週に1回は必ず保育所で一時保育にお願いしているのも、あるな。
そして母のずぼら育児を起因とする 手洗い含嗽などの基本的風邪対策が
不足しているためと思われます。
でも、この子、以前にも書きましたが、風邪をひくけど体力衰えず。
人並み外れた食欲が幸いしていると、小児科ドクターから太鼓判頂きました。(笑)
この2ヶ月くらい、ほぼ常に風邪ひき状態です。
11月末には流行る前のインフルエンザにかかりました。
そして私も、かかりました(涙)。
なにしろ、熱が高いので、水分欲しがって夜中の授乳が大変。
回数も多くて、朝には私が干からびそうでした。
お勉強の方のレポートもたまりまくって。(涙)
レポートを書こうと、こももが寝付いたころを見計らってベッドを抜け出そうとするんだけど、ビクっとして目を覚まし、『どこいくのよ!』的な怒り泣き。
そうなると そこからがまた長い。
結局私も疲れ果てて寝ちゃう。
そんな感じだから私も眠りが浅いのだ。
そう、それに、風邪の合間に(笑)お勉強の講義に通うことも大変で・・・。
よくぞ今まで一度も休まずどうにか来たなぁ~ と。
なんだか、ボヤキモードですけど(笑)
平均睡眠時間が2~3時間ってとこで、しかも浅い眠り。
日中も家事に追われ、昼寝するような まとまった時間もなく
身体も心も、相当疲れ果ててました。
そんな最中に このお料理教室があったの。
そこでは子育て中の頑張ってるママが沢山来てて、そのかわい子ちゃんたちも来てて、そして先生の醸しだす雰囲気もホンワカしてて、
なんだか、とーーーっても癒されました。
疲れたときは、休むことも大事だけど
良い“気”の集まるところに身を置いてみるのって いいな~。
なんだか、元気が湧いてきました。
そんなこんなで、
「私、年内はもうだめ~・・・。
年明けも、しばらく冬眠していたいかも~~~・・・・。」
なんて下がりまくってた私でしたが
心機一転。
あれこれやりたい事が頭に浮かんできて、
とりあえず、年明けに
妊婦さんたちに色々なお話をさせていただくことになり、構想を練っております。
というわけで、ブログの更新が滞りがちです。
最近の子供たち・・・。
モモは、あいかわらず適当です。
昨日は薬丸さんを「やくじまるさん」と言ってましたし、
篤姫を「“ござりまする” 始まったよ!」とか言ってみたり。
先日は こももと二人で ままごとをしてたんだけど、こももの役名がなぜか
「ローズマリー」で、モモの役名は「よしこ」でした・・・・・。
こももはひと月前から二語文がチラホラ出てきました。
「たんたん(靴下)、ない!」
「プープー(くまのプーさんのヌイグルミ)、ない!・・・あった!」
「わんわん、ねんね~。」(赤ちゃんが寝てるね。の意)
(なぜか、自分より小さい赤ちゃんを“わんわん”というの・・・・。)
モモの園が冬休みに入ってから、ますます際限なく食べるように!!
そしてなんだかここ数日で太ったような・・・。
後姿がオッサンみたい。
でも体重は少なめ。服着て10.3キロくらい。
オムツは家では布だけど、お出かけ用の紙オムツがまだMのテープタイプ!!
(実はまだSでもいける。)
と、こんな年の瀬です。
皆さんもお身体を大事に、よいお年を。
(・・・て、もう年内更新はないのか????)
使ってみたいと思って買っておいたはいいけど、手が付かない乾物ってあるよね・・・。
ウチではレンズ豆。
半年ちかく前にうちに来たのに、ずーと棚の奥で眠らされてました。(汗
このたび思い立って使ってみた。
使ってみたら簡単。
すぐに水で戻るし、
いや、あんなに早く戻るならそのまま鍋に投入しても大丈夫だろうな。
味もクセがなくて。何にでも使えそう。
食物繊維も豊富でいいわ~。
旬のカブと一緒にスープにしました。
あとはなんだ?・・・残り野菜たくさんと生姜スライスを入れて煮込んだので
ブイヨンなどは無し。野菜と豆の甘みに塩・こしょう。
お好みでオリーブオイルを垂らしていただく。
ちょっと多めに作っておいて次の日は数種類のスパイスとトマトを少し入れてカレーに。
これは、ご飯よりパンに合う。
レンズ豆っていいわ。
これからはもっと使お。
****************
なかなか思ったようにブログが更新できません~(´Д⊂ヽ
ちょっとね、お勉強をし始めたのでレポート提出とかがあって。
レポート提出なんて、ナース現役時代からだから う~ん・・・何年ぶり?
書き方も忘れちゃってて・・・、焦ります。
表紙つけて~・・・ それから えーと、ホチキスってどこに打つんだっけ?とか。(笑)
学生~現役のときは、先生や上司に命令され
“また休み返上で講習か~”“またレポか~・・”って思いながら
追われるようになんとかこなしてたけど、
いざ専業主婦になったら一気にそういうのが無くなって。
始めは開放感でいっぱいだったんだけど、
なぜかちょっと寂しくなんたりして。
「あれ?私、なーんにも勉強しなくていいのー?講習は?レポはいいの?
だれにもなーんにも期待されてない?私??
このまんま、ここで子守りだけ?」
って。
今 始めたお勉強っていうのは、「食」に関する勉強なんだけど、
食や環境の問題に気付いたことで、
主婦になってから深層心理の部分で渇望してた“勉強欲”とか“社会に繋がっていたい、できれば貢献したい”気持ちが満たされてるとこもあるのね。
今は“普通のママ”でも、ほとんどが以前はキャリアウーマンだった女性たち。
勉強したい欲がきっと皆さんあると思う。
主婦をターゲットにしたお教室や講座も沢山あるんだけど
よく調べると結局は企業の儲けのためだったりして・・。
いや、それが需要と供給のバランスが吊り合ってるならいいんだけど・・
見極める目が必要だわよね。
子育てしながらでも、必要なことを、必要な時に
お勉強できる環境がもっと身近にあるといいのにな。
久々にご飯をアップしようかな。
自作の味噌がかなり美味しい~~♪
とってもまろやかで、旨みたっぷり。
味噌ってこんなに美味しいのーー?!って、
愛着も重なって自画自賛の毎日。(笑)
それなのにいつも味噌汁とか、味噌おにぎりとか
決まったものにしか使ってなかったんだけど、
今日はたまたま味噌汁用に出してた味噌をキンピラゴボウに入れてみた。
調味料は自作味噌だけ。
レシピはあいかわらず目分量です。
①何かのあまりのゴボウ半本~1本くらいを皮付きで太めのササガキに。(水にはさらさない)
②何かのあまりの人参半本くらいも太めのササガキに。
③ゴマ油で炒める。
④味噌汁を作るために取っておいたダシ汁をちょっと拝借して、ひたひたくらいまで入れる。(ダシ汁じゃなくても水でも。)
⑤煮詰めて、汁が底にうっすら残る程度になったら自作味噌大さじ1くらい?登場。
⑥さっと味噌をあわせて火を止める!ゴマふって完成。
少し時間がたつと、底に残った汁を吸って、いいかんじ。
みりんとか入れなくても旨い。
醤油味よりも好きかも~~=^-^=♪
最近、モモがあまりに“適当”なので困ってます。
テレビを見てたら クイズ番組に薬丸さんが出てたの。
モモが
「あッ!モモ、この人しってるよ!
“おかえさん”だよねーーーッ?」
って言うので(←朝のはなまるマーケット見すぎ。笑)
私「違うよ。薬丸さんだよ。」
と教えたら
モ「ああああ~!間違えた。
おかまるさんだった!」
私「違うよ。やくまるさんだよ。」
モ「ああ!そっかぁ~~あっははーーー!モモまちがえた?ぎゃはは!」
私「うん。間違えたよ。やくまるさんだよ。」
モ「そっかー。おかまろさんだったー。」
私「ちがうってば。やくまるさんだって。」
モ「あっはっはーーッ!なーんだろー!モモ!
また違うこと言ってたよ~~!
きみまろさんだったね、きみまろさん。」
ヽ(@へ@)ノ くらくら・・・。
もはや、全く違う芸能人に。
私「なんなの、それー。きみまろさんは違う人でしょー!」
モ「あれれ。そっかー
きみまろさんはポニーテールのおじちゃんだったーー!ぎゃはは!」
あ、あれは、ポニーテールだったのか?!
なんだかもー。
適当ーー。
私のリアル友で、講座に参加したmarinちゃんが
講座のことを記事にしてくれましたよ。
そしてね、
当日は会場係だったので講義を聴けなかった私ですが
先日、朝5時に起きて録画しておいた講座の模様を観ました。
て、言っても・・
DVDが54分撮りなので、2時間講義の半分も録画されてないんだけど・・。
(DVDを新しいのに替えるの 忘れてたの。 (´Д⊂ヽグスン )
で、とくに印象に残ったのが
やはり実験。
「蛍光増白剤」が一度手に付いたらいくら洗ってもなかなか取れないこと。
(ブラックライトで光る!!いくら洗っても光る!こわーー!)
それから、
『石けんは酢(酸性)を入れると中和されてグリセリンと脂肪酸になる。』って実験。
脂肪酸ってね、ちょっと、たまたま食育の講義でつい最近習ったとこだったんだけど米のトギ汁に沢山含まれてて、とっても良い栄養なんだって。
もちろん、玄米には当然含まれてるすばらしい物質。
家畜の飼料に入れたりするらしい。
だから、もしも小さい子供が誤って石けんを食べても大丈夫ってことだよね。
胃酸って、かなり強い酸なの。pH1~2。
生体が作る塩酸なのです。
もしも石けんが胃に入っても、中和されて脂肪酸とグリセリンになるんだから大丈夫。
それが。
合成洗剤だったら・・・・・・(こわ。)
実験でも、合成洗剤は全く変化しませんでした。
いつまでも泡が消えません。
なにせ、石油のカス、タールから出来てるものなので
非常に安定した組成を持つ物質ですから。
(タールというと、ペンキを思い出しますね。腐食させないために塗るペンキ。)
中和されずに河川に流れ、海に。
身体に入ったら、長くとどまって悪さをし続けるってわけです。
しかも、皮膚浸透性が強く、肌荒れ→血中に→肝臓に・・。
そして妊娠したら胎児に。そんな風に巡るわけです。
できれば妊娠する前、結婚前の女性の皆さんに聴いて欲しい。
そんな内容でした。
せめて、ママたちが知って、将来親となる子供たちに
自分の身、子供の身、そのまた子供の身を守る生活の仕方を
実践し伝えていって欲しいなって思います。
他にも講座内容で伝えたいことはあるのですが
なかなか文章では伝えきれない・・・。
てことで、私もやれる範囲で勉強会など企画して
ガチで(笑)伝えていくことにしました。
でも、出来る限りはブログでも伝えていきたいです。