今日から井手上野原の現場にやってきました。えりちゃんと。
念願の楢葉町の資料館で見つけたポスター。
こんなこともされてたとはびっくりです。
さて、卒論と院の願書をまだ書いていません。現場をしながら書かなきゃ行けません。
まーずーいー。
念願の楢葉町の資料館で見つけたポスター。
こんなこともされてたとはびっくりです。
さて、卒論と院の願書をまだ書いていません。現場をしながら書かなきゃ行けません。
まーずーいー。
トータル・ステーション。
理工学部の人なら知ってるのかなぁ???
多分、レベルと平板とトランシットの機能を併せ持つすごい高い機械・・・ってことかなぁ。
イスラエルの発掘に行く人たちにまじって教えてもらいました。
去年、福島・山梨で少しいじった事に加えて今日の講習で完璧!!!
・・・と言いたい所ですが、私はそこまで呑みこみよくない。
ちょっとは分かった気もするけど「使ってー」と言われてすぐには使えない・・・気がする
ハリーポッター読みました。
いつものように結論と、話の山場っぽい何章かだけ。
私は本は結論を先に読む派。
誰が死ぬーとか先に確認する。
この、山場のページを探すのはちょっと一苦労だが最近はだいぶ速くなった気がする
妹にちょろっとハリーポッターの話したらすっげ怒られて部屋追い出された
・・・私が悪かったか。
でも、せっかく読んだから誰かと話したい気もする。
理工学部の人なら知ってるのかなぁ???
多分、レベルと平板とトランシットの機能を併せ持つすごい高い機械・・・ってことかなぁ。
イスラエルの発掘に行く人たちにまじって教えてもらいました。
去年、福島・山梨で少しいじった事に加えて今日の講習で完璧!!!
・・・と言いたい所ですが、私はそこまで呑みこみよくない。
ちょっとは分かった気もするけど「使ってー」と言われてすぐには使えない・・・気がする

ハリーポッター読みました。
いつものように結論と、話の山場っぽい何章かだけ。
私は本は結論を先に読む派。
誰が死ぬーとか先に確認する。
この、山場のページを探すのはちょっと一苦労だが最近はだいぶ速くなった気がする

妹にちょろっとハリーポッターの話したらすっげ怒られて部屋追い出された

・・・私が悪かったか。
でも、せっかく読んだから誰かと話したい気もする。
明治大学でやってた「古代学研究における様式・型式」を聞きにいってきました。
つい先日、4年生の数名でタイポロジーの勉強をしたばっかだったのでラッキー。
ちょうど私が調べたのも小林様式論と山内清男の型式学だったし。
自分の勉強のまとめになったので良かったです。
明治大学の先生の話は分かりやすいですね。
佐々木先生は鉄道マニアなんですかね?




結局、結論は出ないし、自分がどの立場なのか、とかいうのもまだ分からないけど・・・。
自分がどの立場に立って勉強を進めていくか決めるのって難しいなぁ・・・。
どっちも一長一短だなぁって思うと、すごい折衷案的な立場になってしまう・・・様な気もする。
まぁ、きっと私は小林行雄の話も山内清男の話もまだまだ全然理解できてないんでしょう。道のりは遠い。
明治大学の周りは所謂、古本屋街。
一緒に行った友人と古地図のお店と小宮山書店に行きました。
そこで見つけたのが発禁本集成と拷問集成みたいな本
ちょっと、どっちも刺激が強かった
発禁本は・・・エロ本なんでしょうね。
友人と話した結果、単体で描かれるより、男女セットのほうがグロテスクという結論になりました。
拷問のほうでは、「くすぐりの刑」というのがあって驚いた。
くすぐるのって拷問に入るんだ・・・。
しかも、意外と女の人もけっこう拷問にかけられててビックリした。
古地図屋さんで見た世界地図は日本の形が面白かった。
なぜか共通して、異様に本州がでかくて、北海道がないの。
何でだろう?
日本勝ちましたね
思わず飲みながら見入ってしまいました。
PK、最後までよく引っ張りましたね。
お店で晩ご飯食べながら見てたけど、気になって帰るに帰れなかったです。
面白い試合でした。
つい先日、4年生の数名でタイポロジーの勉強をしたばっかだったのでラッキー。
ちょうど私が調べたのも小林様式論と山内清男の型式学だったし。
自分の勉強のまとめになったので良かったです。
明治大学の先生の話は分かりやすいですね。
佐々木先生は鉄道マニアなんですかね?





結局、結論は出ないし、自分がどの立場なのか、とかいうのもまだ分からないけど・・・。
自分がどの立場に立って勉強を進めていくか決めるのって難しいなぁ・・・。
どっちも一長一短だなぁって思うと、すごい折衷案的な立場になってしまう・・・様な気もする。
まぁ、きっと私は小林行雄の話も山内清男の話もまだまだ全然理解できてないんでしょう。道のりは遠い。
明治大学の周りは所謂、古本屋街。
一緒に行った友人と古地図のお店と小宮山書店に行きました。
そこで見つけたのが発禁本集成と拷問集成みたいな本

ちょっと、どっちも刺激が強かった

発禁本は・・・エロ本なんでしょうね。
友人と話した結果、単体で描かれるより、男女セットのほうがグロテスクという結論になりました。
拷問のほうでは、「くすぐりの刑」というのがあって驚いた。
くすぐるのって拷問に入るんだ・・・。
しかも、意外と女の人もけっこう拷問にかけられててビックリした。
古地図屋さんで見た世界地図は日本の形が面白かった。
なぜか共通して、異様に本州がでかくて、北海道がないの。
何でだろう?
日本勝ちましたね

思わず飲みながら見入ってしまいました。
PK、最後までよく引っ張りましたね。
お店で晩ご飯食べながら見てたけど、気になって帰るに帰れなかったです。
面白い試合でした。
発表前夜。どうせ今日も私は徹夜だよ。
どうせ計画不足の準備不足だよ。
発表前日に寝れたことなんてないよ
あんまり、考古学関係の人には言えないけど、発表前日、レジュメ作成時においては
「は?十三菩提?私に分かるわけねーよ!ふざけんな!」
と思う瞬間がある。先生には内緒内緒。
ウソうそ。ちゃんと頑張るよ。
とりあえず、レジュメを作るんだ、私。
・・・Wordの使い方わかんない・・・・・・
どうせ計画不足の準備不足だよ。
発表前日に寝れたことなんてないよ

あんまり、考古学関係の人には言えないけど、発表前日、レジュメ作成時においては
「は?十三菩提?私に分かるわけねーよ!ふざけんな!」
と思う瞬間がある。先生には内緒内緒。
ウソうそ。ちゃんと頑張るよ。
とりあえず、レジュメを作るんだ、私。
・・・Wordの使い方わかんない・・・・・・

誰か北上市立博物館研究報告8の稲野彰子さんの論文持ってないかなぁ・・・
あー、早稲田だったら紹介状なくても入れるから楽なのに・・・。
学生は他大学でも自由に入れてくれたっていいのに・・・。
紹介状とるのめんどいー
来週、ゼミで発表ですが。間に合わない・・・。
水曜日、久しぶりに早稲田に行こうと思います。
慌ててしようとするから大変になるんだよね。
勉強はコンスタントにやるべきですね・・・。
すき屋は並盛の下にミニ盛があるらしいです。
もっと早く気づけばよかった・・・。
すき屋の豚丼、好きです

あー、早稲田だったら紹介状なくても入れるから楽なのに・・・。
学生は他大学でも自由に入れてくれたっていいのに・・・。
紹介状とるのめんどいー

来週、ゼミで発表ですが。間に合わない・・・。
水曜日、久しぶりに早稲田に行こうと思います。
慌ててしようとするから大変になるんだよね。
勉強はコンスタントにやるべきですね・・・。
すき屋は並盛の下にミニ盛があるらしいです。
もっと早く気づけばよかった・・・。
すき屋の豚丼、好きです

さて、私がちょくちょくブログで紹介していた日吉キャンパスの遺跡。
昨日(金曜)にプレス発表を行いました。
毎日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070428-00000030-maip-sociに掲載されてました
貴重な遺跡なんだよ。塾生諸君はその上で勉強してるんだから。
そんな日吉キャンパスの遺跡、明日(4/29)一般公開されます
時間は10時~と14時~の2回。
弥生時代終末期~古墳時代初期(3~4世紀)としては最大級の巨大竪穴式住居跡です
見学会が終わったら、多分壊してしまいます
だって校舎たてるから
ラストチャンスです!
ぜひいらしてください。
特に慶應生!せっかくのチャンスですよ
見学会、なかなか身近な所で見れるチャンスって少ないしね
昨日(金曜)にプレス発表を行いました。
毎日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070428-00000030-maip-sociに掲載されてました

貴重な遺跡なんだよ。塾生諸君はその上で勉強してるんだから。
そんな日吉キャンパスの遺跡、明日(4/29)一般公開されます

時間は10時~と14時~の2回。
弥生時代終末期~古墳時代初期(3~4世紀)としては最大級の巨大竪穴式住居跡です

見学会が終わったら、多分壊してしまいます

だって校舎たてるから

ラストチャンスです!
ぜひいらしてください。
特に慶應生!せっかくのチャンスですよ

見学会、なかなか身近な所で見れるチャンスって少ないしね

すっごい久しぶりに現場に行きました
。
「現場はずいぶん様子が変わった」「すごいことになっている」という話を聞いていたのでワクワクしながら行きました。
・・・様変わりした部分の調査はすべて終わっていて、今日入った場所は3月に掘っていた場所と同じ場所でした
大量に出ていたという残りのよい住居は埋め戻されていました。
埋葬された馬の骨も取り上げられていました。
まぁ、世の中そんなもんです。
2週間も寝込んでいた私が悪い。
とはいっても、前に掘っていた巨大な住居もかなりハッキリと姿を現していました。
土器も立派なものがたくさん出土していました。
今日の作業は、セクション図。柱穴のセクションを頑張って描きました。
初めて一人で放り出されました。
どこか間違っている気がしてなりません
。
あの図は大丈夫だろうか・・・?
しかし、新学期が始まって新入生がウジャウジャいる中、泥だらけの格好でキャンパスを歩くのはちょっと居心地が悪い。

「現場はずいぶん様子が変わった」「すごいことになっている」という話を聞いていたのでワクワクしながら行きました。
・・・様変わりした部分の調査はすべて終わっていて、今日入った場所は3月に掘っていた場所と同じ場所でした

大量に出ていたという残りのよい住居は埋め戻されていました。
埋葬された馬の骨も取り上げられていました。
まぁ、世の中そんなもんです。
2週間も寝込んでいた私が悪い。
とはいっても、前に掘っていた巨大な住居もかなりハッキリと姿を現していました。
土器も立派なものがたくさん出土していました。
今日の作業は、セクション図。柱穴のセクションを頑張って描きました。
初めて一人で放り出されました。
どこか間違っている気がしてなりません

あの図は大丈夫だろうか・・・?
しかし、新学期が始まって新入生がウジャウジャいる中、泥だらけの格好でキャンパスを歩くのはちょっと居心地が悪い。
校舎を壊すため、日吉キャンパスにはこんな重機がごろごろ。
なんか恐竜の頭が昼寝してるみたい
。
そう。昨日の荒堀、やっぱり掘りすぎてました
A先生に開口一番、「掘り過ぎだよー!旧石器だす気ー!?」と言われました。
驚きの事実!
(…当たり前だが。)
掘ってた部分の床の下には荒堀はなかったようだ。
つまり硬いローム層をひたすら掘ってたわけか…。
どうりで判らないはずだよ。
ないんだもん
。
変だなーと思ったらちゃんと聞きましょう…。
とりあえず、今は亡きあの住居の持ち主様、壊しちゃってごめんなさい
。
なんか恐竜の頭が昼寝してるみたい


そう。昨日の荒堀、やっぱり掘りすぎてました

A先生に開口一番、「掘り過ぎだよー!旧石器だす気ー!?」と言われました。
驚きの事実!
(…当たり前だが。)
掘ってた部分の床の下には荒堀はなかったようだ。
つまり硬いローム層をひたすら掘ってたわけか…。
どうりで判らないはずだよ。
ないんだもん

変だなーと思ったらちゃんと聞きましょう…。
とりあえず、今は亡きあの住居の持ち主様、壊しちゃってごめんなさい

つくづく悪いなーと思うのがEXCELSIOL CAF○Eとの相性。
行く度にろくなことがない気がする。
今日は買った飲み物のフタが閉まってなかったらしく、液体は紙袋に吸収されてしまった
今日は荒堀の部分を掘ってました。
正直、この部分を掘るのは苦手です。
めちゃくちゃ硬い床をひっぺがし、ガツガツその下を掘る。
今まで大事に掘り出してきた床を剥がすのはちょっとドキドキする。
結構、手首にくる。
どこで掘るのを止めるか判りにくい。
先週掘った住居跡の荒堀はまだ判った。今日のはサッパリわからない。
掘りすぎた気がする。
住居の勉強もしてみたい
行く度にろくなことがない気がする。
今日は買った飲み物のフタが閉まってなかったらしく、液体は紙袋に吸収されてしまった

今日は荒堀の部分を掘ってました。
正直、この部分を掘るのは苦手です。
めちゃくちゃ硬い床をひっぺがし、ガツガツその下を掘る。
今まで大事に掘り出してきた床を剥がすのはちょっとドキドキする。
結構、手首にくる。
どこで掘るのを止めるか判りにくい。
先週掘った住居跡の荒堀はまだ判った。今日のはサッパリわからない。
掘りすぎた気がする。
住居の勉強もしてみたい

発掘で使う「バカボー君」、通称バカボー。何故こんな名前なのか…。
バカでも使えるってこと…?
そもそも、このバカボーを何に使うかというと。
遺物の出土位置や遺構の標高を測定する際に用いる、いってみれば定規みたいなもの・・・だろうか。
レベルという機械でのぞいて、バカボーの目盛りを読む。
工事現場で怪しげな三脚のついた機械を覗いてる人を見たことはないだろうか?
アレである。
バカボーと同じ役割を果たすのがこの「スタッフ」。

調べてみた。
一説によると、小型のスタッフをバカボーと呼ぶらしい。
(というか、「バカボー君」がそもそも商標名なんだけど。)
「1本であらゆる用途に対応できるスライドスケール。手元で直読できる側面目盛付。スタッフとしてはもちろん、内法測定、一般測定などあらゆる測量にご利用下さい。」というのが売り文句。
1mm単位にメモリがふってあるのがバカボーで、5mm単位にメモリがふってあるのがスタッフともいえるようだ。
その場にある棒や板を利用して、所定の長さに切った一種の簡易定規のことを「バカ棒」と呼ぶこともあるらしい。その場で作る簡易定規ってことだろう。この場合は「バカボー君」とは全く違うものをさすことになる。
結局、なぜ「バカボー君」なんて名前をつけたのかは分からずじまいだった。
バカでも使えるってこと…?
そもそも、このバカボーを何に使うかというと。
遺物の出土位置や遺構の標高を測定する際に用いる、いってみれば定規みたいなもの・・・だろうか。
レベルという機械でのぞいて、バカボーの目盛りを読む。
工事現場で怪しげな三脚のついた機械を覗いてる人を見たことはないだろうか?
アレである。
バカボーと同じ役割を果たすのがこの「スタッフ」。

調べてみた。
一説によると、小型のスタッフをバカボーと呼ぶらしい。
(というか、「バカボー君」がそもそも商標名なんだけど。)
「1本であらゆる用途に対応できるスライドスケール。手元で直読できる側面目盛付。スタッフとしてはもちろん、内法測定、一般測定などあらゆる測量にご利用下さい。」というのが売り文句。
1mm単位にメモリがふってあるのがバカボーで、5mm単位にメモリがふってあるのがスタッフともいえるようだ。
その場にある棒や板を利用して、所定の長さに切った一種の簡易定規のことを「バカ棒」と呼ぶこともあるらしい。その場で作る簡易定規ってことだろう。この場合は「バカボー君」とは全く違うものをさすことになる。
結局、なぜ「バカボー君」なんて名前をつけたのかは分からずじまいだった。
覚えている人もいるだろうか??
1年の春休み。
テニスの春合宿直前にエスカレーターから落っこちて、さらにその後手首を酷使(頬杖ついて体を支えただけですが)したため右手首の靭帯を損傷。
どうもアレが治りきってないというか、癖になっているというか・・・。
あれ以来、長時間テニスしたり、発掘したりすると右手首が痛むんだよね
見事に、また右手の調子が悪い。
手首を回すと何か違和感があるというか。
右手が重いー。
さて、そんな中、今まで掘っていた住居が掘り終わり今日から酋長の家(推定)の発掘に移動です。でかいんだ。この住居。
今日まで掘っていた住居の4倍の面積だからそりゃ広く感じるだろう。
しかし南関東では最大級との呼び声もあるので、実際でかいんでしょう。
これ以上痛めないように今日も湿布を貼るか。
あー、テーピングのやり方、もっとちゃんと合宿中に教えてもらっとくんだった
1年の春休み。
テニスの春合宿直前にエスカレーターから落っこちて、さらにその後手首を酷使(頬杖ついて体を支えただけですが)したため右手首の靭帯を損傷。
どうもアレが治りきってないというか、癖になっているというか・・・。
あれ以来、長時間テニスしたり、発掘したりすると右手首が痛むんだよね

見事に、また右手の調子が悪い。
手首を回すと何か違和感があるというか。
右手が重いー。
さて、そんな中、今まで掘っていた住居が掘り終わり今日から酋長の家(推定)の発掘に移動です。でかいんだ。この住居。
今日まで掘っていた住居の4倍の面積だからそりゃ広く感じるだろう。
しかし南関東では最大級との呼び声もあるので、実際でかいんでしょう。
これ以上痛めないように今日も湿布を貼るか。
あー、テーピングのやり方、もっとちゃんと合宿中に教えてもらっとくんだった

今日、粗掘りの部分を掘っていたらついに十三菩提式土器が出ました
「出たら嬉しいけど、弥生時代終末期の住居からは縄文時代前期末の十三菩提はいくらなんでも出ないだろ」と思っていたので幸せです。
ナゼ、弥生の住居から縄文の土器が出るのか・・・。
今日、他の発掘場所で弥生の住居近くから1セントコインが出たそうなので、それと同じくらい色々あるんだと思います。
(先生の前でこんな結論出したら怒られそうだ・・・)
十三菩提式土器は諸磯C式の可能性もあるそうですが、気にしない。
あれは、十三菩提。深鉢で矢羽状の集合沈線文に浮線が付くタイプ。
そういえば、日吉のキャンパスでふと目に入った経済学部の掲示板。
掲示物多いなーと思って見たら、カンニングがバレちゃった生徒の名前でした
経済学部、カンニング多すぎじゃね?
カンニングがばれると、その科目は不合格、さらに他の科目もすべて減点され、名前公開の刑が待ち受けているようです。
どんまい。
そういえば、私は無事に卒業までの単位は全て取得できたので卒論出せば卒業できるみたいです
発掘のため、日吉の食堂で汚い格好で昼食をとる毎日。
日吉の食堂で一番美味しいメニューは何ですかね??

「出たら嬉しいけど、弥生時代終末期の住居からは縄文時代前期末の十三菩提はいくらなんでも出ないだろ」と思っていたので幸せです。
ナゼ、弥生の住居から縄文の土器が出るのか・・・。
今日、他の発掘場所で弥生の住居近くから1セントコインが出たそうなので、それと同じくらい色々あるんだと思います。
(先生の前でこんな結論出したら怒られそうだ・・・)
十三菩提式土器は諸磯C式の可能性もあるそうですが、気にしない。
あれは、十三菩提。深鉢で矢羽状の集合沈線文に浮線が付くタイプ。
そういえば、日吉のキャンパスでふと目に入った経済学部の掲示板。
掲示物多いなーと思って見たら、カンニングがバレちゃった生徒の名前でした

経済学部、カンニング多すぎじゃね?
カンニングがばれると、その科目は不合格、さらに他の科目もすべて減点され、名前公開の刑が待ち受けているようです。
どんまい。
そういえば、私は無事に卒業までの単位は全て取得できたので卒論出せば卒業できるみたいです

発掘のため、日吉の食堂で汚い格好で昼食をとる毎日。
日吉の食堂で一番美味しいメニューは何ですかね??
リクルーターから電話がかかってきてとれなかった時、でも留守電に「またかけます。」と入っている時、それでもやっぱり折り返し電話すべきなんだろうか?
そんなことを考えていたら、かけなおせる時間はとうに過ぎて気づけば深夜。
明日かけなおすべき?かけなおす時間は何時?
就活ってミステリー。
もう一つのミステリー。
結局コンベックスも野帳もない・・・。
私は金田一でもコナンでもないので解決できません。
仕方がないので、早朝、ガテン系のおっちゃんお兄ちゃんにまぎれて買いに行きました。
そういえば、昔「金田一少年とコナン、どっちがすごい探偵か?」というなぞなぞがありました。さて、どっちでしょう?
話は戻って、どこを掘ってるかというと、第4校舎の裏。
今までチマチマ掘る作業には参加したことがありましたが、実をいうと表土剥ぎには参加したことがなかった。
でっかいシャベルでガッサガサ掘るのは初めて。
始めてわずか1時間で体が悲鳴を上げる。
私の身体能力なんて所詮そんなもんですよ
作業員のおっちゃんはコンクリートの敷物をでっかいトンカチみたいなやつでがっつり割ってました。
トンカチを振り上げる瞬間、全身が伸びる。すげ!!
どんだけ重いんだ!?トンカチ!!
古墳時代と弥生時代の住居の床面がのぞいてました。
犯人は私ではないのですが、掘ってる途中でパイプ(多分水道管)が少し壊れました
掘ってる途中でものすごくガス臭くなりました
日吉、大丈夫だろうか?
そんなことを考えていたら、かけなおせる時間はとうに過ぎて気づけば深夜。
明日かけなおすべき?かけなおす時間は何時?
就活ってミステリー。
もう一つのミステリー。
結局コンベックスも野帳もない・・・。
私は金田一でもコナンでもないので解決できません。
仕方がないので、早朝、ガテン系のおっちゃんお兄ちゃんにまぎれて買いに行きました。
そういえば、昔「金田一少年とコナン、どっちがすごい探偵か?」というなぞなぞがありました。さて、どっちでしょう?
話は戻って、どこを掘ってるかというと、第4校舎の裏。
今までチマチマ掘る作業には参加したことがありましたが、実をいうと表土剥ぎには参加したことがなかった。
でっかいシャベルでガッサガサ掘るのは初めて。
始めてわずか1時間で体が悲鳴を上げる。
私の身体能力なんて所詮そんなもんですよ

作業員のおっちゃんはコンクリートの敷物をでっかいトンカチみたいなやつでがっつり割ってました。
トンカチを振り上げる瞬間、全身が伸びる。すげ!!
どんだけ重いんだ!?トンカチ!!
古墳時代と弥生時代の住居の床面がのぞいてました。
犯人は私ではないのですが、掘ってる途中でパイプ(多分水道管)が少し壊れました

掘ってる途中でものすごくガス臭くなりました

日吉、大丈夫だろうか?
