goo blog サービス終了のお知らせ 

明日に向かって-JCP GUNMA OTA

日本共産党 群馬・太田市議 水野正己のブログ
(Since Mar 18,2007)

後期医療保険料10%増も

2009年10月28日 | 社会保障・障がい者・福祉

[社会保障] ブログ村キーワード 
[医療] ブログ村キーワード 
[後期高齢者医療] ブログ村キーワード 

無料法律・生活相談会(携帯HP)
 日時、会場など詳細はこちらから
全労連・労働相談ホットライン(携帯HP) 
【秘密厳守・相談無料】
あきらめないで、今すぐ電話を! 

日本共産党中央委員会(携帯HP)
 
景気悪化打開、派遣切り、期間工切りなど雇用問題、その他暮らしにかかわるあらゆる政策はこちらから
酒井宏明 国会議員団群馬事務所長(携帯HP)はこちらから
あなたもやってみませんか? だれもが人間らしく生きられる世の中に(携帯HP)
「こんな社会おかしい」「平和な世界を」──あなたの思いを日本共産党といっしょに実現しませんか?
ケータイやパソコンでできることから、いっしょに行動することま
で。世の中をかえる活動にいっしょにとりくみましょう。

BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング投票ボタン
BlogPeople「ニュース・一般」ブログランキング投票ボタン
blogram投票ボタン
blogram ランキング参加中! 
ブログ村 群馬情報 投票ボタン
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑

ランキングに参加しています。
よろしければ、ぜひクリックをお願いします!


  新政権は当初の方針をひるがえし、後期高齢者医療制度の当面の継続を打ち出しています。

  このままでは、制度がはじまった08年度から09年度までの2年間に限定して行われてい
る保険料の軽減や70歳から74歳までの人の医療費窓口負担の1割から2割への値上げ凍結
が終了し、来年度から70歳以上の人には負担増がもたらされます。

  そして来年度からは、後期高齢者医療保険料の値上げ。群馬も含めて都道府県の保険
料は、来月10日には明らかになるとされます。いったいどれだけの負担増となるのか。

  お年寄りの医療を年齢で差別し、負担増を押しつけるこの制度は、ただちに廃止しな
ければなりません。

後期医療保険料
10%増も
2009年10月28日(水)「しんぶん赤旗」


 厚生労働省は、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度の保険料について、来年4月の改定で、2009年度に比べ全国平均で約10・4%増加するとの試算を26日、明らかにしました。09年度の保険料は全国平均で年額約6万2000円。約6448円の負担増となる計算です。

 同制度は、高齢者人口の増加や医療費増で保険料が値上がりする仕組みで、2年に1
度見直されます。実施主体の都道府県の広域連合は現在、保険料率改定の作業中です。

 厚労省は、保険料の値上げを「一定程度抑制」するために、(1)各広域連合の財政収支の剰余金の全額を活用(2)国庫補助金の交付などを検討していると表明。各広域連合に対し、保険料試算を来月10日までに提出するよう求めました。その際、国庫補助金の額については、08、09両年度の保険料額の全額に2・6%をかけた額を前提に試算す
るよう求めています。

 保険料値上げ分の国庫補助については、厚労省は来年度予算の概算要求では金額を入れない事項要求にとどめており、どこまで抑制できるかは未知数。このままでは、来年
4月に保険料が引き上げられる見込みです。


後期医療保険料10%増も
2009年10月28日(水)「しんぶん赤旗」



■関連キーワード

後期高齢者医療制度



最新の画像もっと見る