goo blog サービス終了のお知らせ 

Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

季節柄なお話。。。

2009-08-01 01:06:44 | 生活全般
最近、我が家に形のはっきりしない方がご訪問中らしくて。。。
私が2回ほど、長男が1回、『透き通った足』を目撃

まぁ、お盆も近いしね~~。
きっと誰か様子を見に来てくれているのかも。

<お盆に帰省したくないって言っているからか 


↓の記事のコメントのレスは改めて。。。
明日は、仕事~~~。
現金係じゃ。。。

多忙だけれどご飯はシッカリ作ってます!(笑)

2009-07-27 22:32:12 | 生活全般
先週から相変わらず多忙な私。。。
でもタイトル通り朝昼晩の食事はシッカリ作っている。
自分自身、とっても食いしん坊なので結局作ったものじゃないと飽きてしまうの。
夏休みに入ってもPTA作業はあったりする。
<ウチの小学校って・・・本当に色々あるわ~~

☆7月23~24日
学校壁磨きキャンペーンで、先日の教職員によるペンキ塗りの一環の一つである。
メラミンスポンジでひたすら階段の壁を擦り、落書きや汚れなど磨いていく作業。
いや~この日はメッサ暑かった~~
顔はあまり汗をかかないほうなのだが、この両日は特別で額から玉の汗が~~。
でも限られた時間だったが、ボランティアに参加してくれた保護者の方々には感謝である

☆7月24日10:00~(15分)
長男の個人面談だった。
壁磨きの途中で行ったので・・・汗びっしょりで教室へ~~。
本当に教室が涼しくて、極楽かと思っちゃったわ。
担任から長男の日常を聞き、この夏休みで苦手分野を克服するようにそれを宿題の一つとすることにした。
私が週の半分は仕事で外出しているので、留守の間ちゃんと決められたことが出来るように日付と1日のノルマ()の一覧表を作った。
夜寝る前に毎日提出させて、表にやったことや『○』を付けていく。
これが結構子供心を擽るのか、長男はムキになってやっている。
<作戦成功

この日は長男のレッスン日。既にこの時間帯17:00以降には私の余力は残っていなくて。。。さすがにこの日だけはタイトルに反して夫の夕飯がないことを良い事にお給料日も重なって職場@SATYで食事をした。

初月給で買ったお弁当箱がの画像。
2段式のもの。
因みに夫にはネクタイ3本・長女にはポーチ・長男はガシャポン@200円。。。
次回のお給料で専用の水筒を買うつもりよん

☆7月25日
お仕事~~
金曜日の売り上げ処理だったので意外と量も少なくて、結構楽だったわ。
定時にあがることもできたしね

☆7月26日
お仕事お休み~~
日曜日で仕事が無いこ~んな嬉しい事はないわ~~と、思っていたのですが・・・・。
悲しいかな、習慣ってイヤン。。。
朝5時に目が覚めたよ。。。
二度寝をしようと思ったが、と~っても良いお天気にもう体が反応しちゃってね。
8時前には起床し、洗濯機をガンガン回したわよ。
でもゆっくり家族と過ごすことが出来て良かった。

☆7月27日

本日のお弁当なり。
お皿に盛っている方はお子達の昼食用である。
これに炊飯器からご飯をよそって(by長女)貰う感じである。



明日は『魔の火曜日』だけど~お子達とハリーポッターを見に行く予定。
夏休みだから『魔』の加減が半減しているけれど~。

エンゲル係数を上げないために

2009-07-22 07:15:16 | 生活全般
仕事し始めて、延べ4年間続けてきたお弁当作りが復活した。
メニューは本当に簡単なもので。。。
これにおにぎりを1個持っていく。
<もちろん、自分で握ったものだけれど

今は夏休み中なのでお子達にも同じメニューでお昼を準備してある。
以前まではきちんとお弁当箱に入れていたが、せめてご飯は温かいものでと思い、今はおかず類はお皿に盛りご飯は炊飯器から長女によそってもらうことにした。
<部活を辞めたので家にいてくれる~助かるわ

勤め先が○オングループの複合型スーパーなので、昼食用のお弁当なぞたっくさん販売している。
でもね~働いてもここでお金を使っちゃいけないと思うの。
<気持ちの問題。。。

で、約3年振り(長男の卒園以来)の弁当作り復活に相成ったわけで。
本当に変わり映えしないけれど、美味しかったりするんだわ
今はお子達のお弁当箱で我慢しているけれど・・・初月給で是非Myお弁当箱を買うわよ

クリーム色→黄色@教職員玄関

2009-07-17 22:20:15 | 生活全般
本日長男の小学校終了式後、教職員玄関が全員の教職員の手により掃除とペンキ塗りとなった。
PTA本部役員は来週『激落ちくん』による壁掃除の準備で午後1時間ほど集まった。

みるみるうちに薄汚れていたクリーム色の壁が埃を払われ、ペンキ用ローラーであっという間に黄色になっていった。
最初目に眩しいと思ったが、全体的に塗られていくとかなり明るく感じた。

こういうことが好きな先生方は嬉々として作業に勤しんでいたが、苦手な特に若い先生からは『勘弁してくれ~~~』オーラを纏っていた。
保護者たちにも8月にお願いしているが、果たしてこちらは上手くいくかな~。
暑いけれど・・・頑張りましょう

我が家のPC、逝く

2009-07-05 22:57:10 | 生活全般
我が家のPC、ホントに働き者。
炊飯器と洗濯機並みによく働いていた。

しかし・・・。
先日『ウィルスセキュリティZERO』のアップロードをやった途端、ネットに接続不可天寿を全うした模様。。。
要するに逝っちゃったわけで。。。





春先にVista仕様のモデムは買っておいたのだが、夫と私とで設定の擦り合い。
というか、お互い切羽詰らないと重い腰を上げないタイプ。
で、今回のPC@ぶっ壊れの事態に及んでやっと切り替えたというわけで~~

とりあえず、私の学校のほうと小説のほうのファイルはUSBに移しておいたから~それをまたPCへ移せば良いのだけれど。
最初の設定すら夫は相変わらず自分の分だけ設定して、私にはDELLのマニュアル本を「ほれ」と渡しそれ以上はやってくれないし。
まぁ、この頃の私も少しはPCをかじっているから嫌いな?苦手な?取説を食い入るように読み一応基本は掴めたみたい。

以前のXPに比べるととっても・・・・使いにくい~~~~
便利すぎて・・・ワードやエクセルもアイコンが多すぎてどこ見ていいかワカラン
学校のPCも調子悪いからさ~ここでやる作業が多くなりそうじゃ。

自分時間が取れない中、はてさてどこで『おNEW』のPCの操作を把握をするか
その前に『お気に入りリスト』が旧モデムにから移していないの~~~移行用のコードも調達しなくちゃ。


明日はお弁当2個

2009-06-20 22:36:52 | 生活全般
土日月とパートのシフトが入っている私。。。
明日も勿論仕事なり・・・8時半~14時半まで。
昼食は余程のことが無い限り、お弁当を持って行くつもり。
とういうのも作っていただいたものは楽チンだが、味に飽きが来てしまうのよね~~
大したメニューではないが、何故か自分ン家から持って来たお弁当の方が同じ休憩時間を過ごしてもホッとするの。

そして明日は・・・
今日が『お客様感謝デー』だったから、きっとチョー多忙を極めるんじゃないかしら
だから特に必須。

夫と長男はマックを食べたいようなことを言っていたので、彼らの昼食はそれにしてもらって。
明日のお弁当作りは部活に行く長女と私の2個分。
長女のリクエストで豚のしょうが焼き弁当を作る予定。
朝から焼肉~~~<油っこい~~

私の初月給が頂けるのは、来月の25日の予定。
そのお給金で自分専用のお弁当箱を買う予定
<夢がこじんまりし過ぎか) 






やっぱり大人気ないでしょっ?

2009-06-19 22:18:44 | 生活全般
先日、実母と大喧嘩して以来約3年ほど続いていたばぁばとお子達の文通がぷっつりと途絶えた。
ことの始まりは長男が幼稚園年長さんになっても全然字が読めなかったので、読めるようになるためにばぁばが始めた試みだった。
長男だけに送るのでは気が引けたのか、長女にも毎週1通ずつ送ってきてくれた。

お子達も本当に毎週楽しみにしていたし、時間のある時は手紙を送ったりしていたのに。。。
私と大喧嘩していても孫は関係ないじゃん
と、言いたいのをグッと堪えて今まで言わないでいる。

『ひなちゃんはあんたの子だからどうなろうと私には関係ないし、なんとも思わない』なんて言った手前引っ込みがつかないのか?
それにしても大人気ないでしょっ

実父曰く「M子(私のこと)は本当に男っぽい性格で、母親は女の象徴の性格。だから母親の方がすぐにエキサイトしてしまう。それに対して私がもの凄く冷静な態度と判断を下し、時には母に従い、またそれを上手に聞き流している」だそうだ。
今回は後者の『聞き流し、その上私が自分の信念を頑として突き通している』のだそうだ。
考えてみれば当たり前な話で。。。
我が子の事に関して、忠告や進言はありがたいが母の勝手な考えを押し付けられるのだけは困る

さて、この大喧嘩=根競べはいつまで続く
とりあえず、今月お子達の発表会があるからその時再び勃発しないように私が大人にならなければ

悲鳴!?

2009-06-08 22:18:55 | 生活全般
1時間ほど前、我が家からそう遠くないところから・・・恐らく江戸川の方角から女性の悲鳴の様な声が何度も聞こえた。
それも数回に渡って。。。

恐いよ~~~。
春先も妙な人が出没することしばしば。
もっと開放的な季節となると更に危険な人もしばしば。

もっと気を引き締めて生活しなければ!!

マウス壊れた…みたい?(追記あり)

2009-05-13 16:36:59 | 生活全般
先ほど、本部作業の宿題をやろうとPCを立ち上げた。
自分の名前をクリック♪


(・_・;)<無反応(冷や汗タラリン)

ヤバい~~~このタイミングで動かないのはヒジョーーに困る(・ω・;)(;・ω・)
………後で電気屋さんにひとっ走りしてくるわ~

というわけで…今回はケータイから投稿なり。
<画面小さくて見えにくいずらい(*_*)




********************

18時半頃、やっと長女が学校から帰って来たのでマウスを買いに行こうとしたら・・・。
雨粒特大?の雨が~~~。
長女曰く「ウチの近くで立ち話していたら急に降って来たから帰って来たの~~」と。。。
のんきに話していたし。

じゃぁ、何かい?
雨が降って来なかったらもう少し、暗くなっても帰って来ないのかい?
小さなコウモリが飛び回っていても帰らないのかい??
女子は・・・もうこの頃から話好きみたい。

長女と入れ替わりに電気屋さんへGOしたのだが、長女の中学校の前で本降りの様な雨足となったので引き返した。
で、歩いて電気屋さんへGO

ここのところ夕方遅くに買い物へ行くと雨に悩まされていたのに、今日も期待を裏切ってくれた市川市の空模様
長い丈夫な傘を持って行ったにも関らず電気屋さんに着くまでに殆ど降らなくて・・・更に帰りには雨雲はどこ?
雲の切れ間が見えるし。。。
<これだったらチャリで行かれた筈

マウスが壊れたといい、雨雲にイイ意味で裏切られて、そして今夜も夫は帰って来ないし。
嗚呼、明日はきっと良いことがありますように

長女の中学入学式と洗濯機@昇天、そして怒涛の日々・・・

2009-04-12 21:21:15 | 生活全般
4月9日、長女の中学入学式だった。
小学校の卒業式から約2週間、長い長い春休みが終息した。
宿題がないことを良いことにお子達それぞれ春休みを満喫~~そして私はおさんどんと本部作業に明け暮れた。。。
午前中に出かけてお子達の昼食に間に合うかどうか判らなくて・・・
早朝起きて2人分のお弁当を作る毎日。もちろん水筒も準備して。。。
<レジャーシート敷いて良いって聞かないでっ

長女の入学式にはクラス発表もあって、通常は7クラスだが今年の新中1は8クラス。そういえばこの学年は多かったんだわ
幼稚園の入園抽選も凄く多かったっけ。
5、6年の時と幼稚園の時、仲が良かったお友達(男女とも)数人が同じクラスになり、親子共々ホッとしている。
更に担任がとっても評判良い先生で、ベテランの女性先生だが性格はさっぱりらしい。
とにかく長男もクラス替えだったが、担任には恵まれているみたいで一段落付いて一安心

お子達のほうも一段落。。。
で、ウチの洗濯機@6kgが丸6年使用して昇天してしまった。
一応、家電専門の修理屋さんに検査も兼ねてみてもらったが、直すのに先ず部品を取り寄せて(メーカーに在庫無しで1週間待つ)、それから全部品を外してかなり大掛かりな修理となる。そして最大のネック@費用が3~4万円也<チーン
もう少し出費すればおNEWな洗濯機が買えてしまうわ
思案することもなく、即刻ご近所のサ○ィに電話してまるで通販のようにその場で品物を押さえてしまった。
だってさ~この段階で下着類以外の洗濯が3日ほど出来ていない。。。
1日に1回以上は洗濯する我が家では考えられん
それから2日後に搬入してもらったのだが、備え付けてもらって即刻洗濯機労働よ~~。
因みに運搬費+リサイクル費+本体価格+消費税でも4万円以下也。
7kgタイプなのよ~~
また頑張って働いてもらいましょう

先週の月曜日から午前9時半に集合し解散はほぼ14時過ぎ。
本部作業の日々~~~。
仕事(パート)に就いている人も殆ど仕事が行かれない状態。
それでも已む得ず作業に来れない人もいたりする。
実働8人で作業するのだが、そのうち1人は来れない。(教員扱いの仕事)
もう1人は・・・来れるはずなのに仕事を入れてしまったり、時間で帰ったりする。仕事の合間を縫って来てくれる人もいるのに。。。
多忙を極めるのに通常通りサックリと休んでしまう神経にさすがに温厚な性格の他の人達は呆れている。
いずれは私も任期満了時期が来るのだが『飛ぶ鳥跡を濁さず』できちんと責任は果たそうと思う。