goo blog サービス終了のお知らせ 

Mikkoの日記

日々の生活を大切に。。。
Mikkoが日々感じた事や出来事をのんびり綴っていきます。

小春日和なのに~~

2009-03-15 14:07:12 | 生活全般
今日は朝から良いお天気
洗濯物もお布団もきっと気持ちよく干せる。。。
<一般的にはね~~

でも我が家の場合、長女と私が花粉症なので風向きによっては干せないの。
まぁ、とりあえず2階のルーフバルコニーの方は大丈夫そう

先日、晴れていたけれど風が結構強かった日にシーツを洗ったら・・・。
その夜、長女のくしゃみが止まらなくてかわいそうなことをしたからね。
特には花粉がガンガン飛ぶって言うから洗うタイミングと干す場所を考えなくちゃね。

ご近所のホームセンターで大物リネン系が安売りしていたから、後ほど見てこようかしら~~。
宮内庁御用達の鴨場が近くて・・・そこからも花粉が飛んできているからしっかり重装備してから行って来よう。

やっとこ更新

2009-03-09 22:49:58 | 生活全般
約10日以上ブログ更新できなかった。
これは全て(じゃないかもしれないが・・・)毎週土日のPC使用時間獲得ならずと先週午前中ほぼ学校通いの所為じゃ。


      <如何せんPC前に座るチャンスすら皆無な日々


★2月27日
長女の学習発表会と保護者会。
各クラスでの発表だったので、長男の時のように体の芯まで冷えるということはなかったが。
しかし・・・こちらは各々の保護者が涙・涙・涙・・・・
私も色々なことを思い出し目じりがジンワリとしてしまった。
<保護者に向けてそれぞれの生徒が『感謝状』を贈った。
その後、小学校最後の保護者会で未だかつて無いほどの出席率
たっぷり担任の話を聞けて良かった。
この日は、長男の音楽教室があったので長女に雨の中長男を連れて行ってもらった。




★2月28日
長女がクラスメートとTDSへ子どもだけで思い出作りに行って来た。
早朝6時50分、妙典駅に集合<メッサ早いじゃん
大人の同伴がいないので18時にはゲートを出るようにと出かけさせたが、やはり長女は16時半頃「22時までTDSにいたい」という打診があった。しかし当初『18時まで』という約束で子どものみのTDSを許したのでそれは許さなかった。
幸い、18時で帰宅する子もいたのでその子のパパさんが舞浜まで迎えに行ってくれて助かった。
途中で帰宅する形となったが、これを機会に小学校の友人を何人か募って毎年集まるそうな。
<それも良いわよね~~



★3月2日
市の教育委員会の方でも決まっている6年生の『祭り寿司』制作。
一応バラをイメージしているらしいのだが・・・少々潰れた感じに。
酢めしや薄焼き玉子等は給食室の職員さんの手により作って頂いた物で、生徒達は順番に簀巻きで巻くだけ。
それでもとても美味しかったわ~~



★3月3日・4日
両日共にPTA本部作業なり。
3日は集金だったが、今月は給食費も手集金だっただけに手間が掛かった。
郵便局引き落とし前はこの大変な作業を毎月やっていたのかと思うと頭が下がる。
4日は理事会もあり、こちらも終了後も作業があり帰宅したのも長男が帰宅するギリギリの時間だった。


★3月5日
『6年生を送る会』が小学校の体育館であった。
1~5年生が順番に出し物をしていく。
保護者は2階から見れるのだが、こちらもやはり涙・涙・涙
次に涙を流す予定は卒業式だわ。
<デジカメを持参するのを忘れて携帯電話で撮影。はて…長女は何処?


★3月6日
久々のアレンジメントお稽古。
卒業式用のコサージュを3本程制作。
9時半から作業を始めて出来上がりは15時過ぎ。
昼食もすっ飛ばして作ったわ~~
長女の文通お友達のCちゃんの卒業式用のも作った。
気に入ってくれたみたい~~~嬉しいわ
疲労困憊で床寝してしまった始末。
<U様のところのチャットにも出席できず

左がCちゃんのコサージュ、右が長女のコサージュ。

私のコサージュ…今回は少々大振りに出来上がった。


★3月7日
長女の音楽教室の臨時レッスンが15時半過ぎあった。
それに合わせて出かけて終了後、買い物をして帰宅。
もう既に電源切れ、ガソリン切れ的な私。。。
最後の力を振り絞り、この日の家事をこなしとっとと就寝した



★3月8日
な~ん~に~も~し~た~く~な~い~~。
絶不調だったが、発表会用の髪飾りの材料を購入のために手芸屋さんへGO!
お疲れチャン状態だったが、お子達とほぼ同じくらいの就寝目指して頑張ったわ~~。


★3月9日←本日、天気は余りよくなかったが自宅待機で家事をこなし、溜まっているHDDを見てダラリンと過ごした。
明日はまた本部作業よ。。。少々大変そう<ファイティ~~ン


魔の火曜日&追っかけ夫@両者健在

2009-02-26 17:40:38 | 生活全般
今週の火曜日も『魔の火曜日』だった
それも本部作業の集合は通常より30分遅れだったが、打ち合わせや書類作成等相変わらずの多忙を極めた。
通常8人のママさん達で動き回っている。しかしこの日は已む無くお仕事で出席できない人が1人。。。
1人いないだけでもメッサ忙しい~~~
加えて書類作成が特に多かったかも~~~
やっぱり我が家のPCも学校と同じ型にしないとダメかしら~~~
<また冷蔵庫購入時期が遠ざかる。。。

作業は12時過ぎには終了した。
しかしこの日は5時限目に長男の学習発表会とその後保護者会があったので、帰宅せず近所のコンビニへおにぎりを調達した。
でもそのお陰でかなりイイ席で発表を見ることが出来たわ
長男は音楽担当で始めと終わりの言葉も言ったりして。。。
親バカ発言だが「大きくなったな~~」ととても感動した。
その後の保護者会は今までで一番出席率が良かったのではなかろうかというくらいママさん達が大勢いらした。
これで担任とはクラス替えで別れてしまうので必然的に~~だと思う。
4月で3年生・・・今まで5クラスのところ4クラスなる予定
担任も気になるがクラスメートのメンバーも気になる





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

最近の夫。。。
頻繁にコンサートに行く。
まぁ、恐らく隠し財産(実家から受け継いだ株などの配当金)で賄っていると思うのだが。。。
特に機嫌が良く、その上饒舌というか・・・・お喋りするというか・・・・
まぁ、そのうち理由を話すだろうと静観していた。
<元来目立ちたがり屋さんなので特に嬉しいことは喋ってしまう傾向大

で、昨夜のこと。
夫「4月ってなんかイベントあったっけ?」
私「音楽発表会とひなこの入学式あるじゃん」
夫「それって・・・上旬だよね?」
私「うん、そうだけど・・・」
夫「中旬にUSAに行くから~~」

暫し沈黙。。。

私・長女・長男「「「はぁっっっ!?」」」

再び沈黙。。。

私「何しに行くのよ?」
夫「追っかけです(ぼそり)」
私「誰と?」
夫「Nさんと現地のBさんと・・・・(ぼそり)」
私「Bさんって誰?」
夫「アメリカ人の友人・・・」
私「わかった・・・じゃぁ、お土産はブランドのバッグで許す!それと向こう1年以上の家族旅行はパパが負担するんだよ?いいね??」
夫「・・・・・ハイ」

お子がここで一言。

長女「「相変わらず、パパはお気楽で我が儘だね~~ママは大好きな歌劇も映画も観ないで毎日の生活に追われているのにさ~~」」



チャブダイアタック !(ノ#-◇-)ノ ~~~~┻━┻☆(x _ x)ノ バコッ



夫に思いっきりやりたかったけれど・・・長女がすかさず援護射撃してくれたからスッキリ~~~



今年は満開♪

2009-02-19 15:31:34 | 生活全般
我が家の梅の木、今年はたくさんの花が咲いた。
昨年まではカイガラ病にやられてすっかり弱っていた。
それでも近所の植木屋さんがいつも気を付けていてくれて、他の植栽も含めてよく消毒をしていてくれていたお陰である。
この家に越してきて初めてかも。。。

接木もしてあるみたいで、白梅・紅梅が一度に楽しめる。
これでウグイスでもとまって鳴いてくれたら風情があるに~~~

侮っちゃ~いけませんっ!!

2009-02-16 22:02:40 | 生活全般
これ、韓国のコチュジャン。
10日に一度は韓国風の味付け料理が多い我が家では、このコチュジャンが欠かせませぬ。
今までは味○素など日本のメーカーで出している調味料を使っていたが、これが内容量の割にはお値段が高い

ご近所に出来た韓国食材店に置いてあるこれを薦められて試してみて~~~。
<美味い~~~

でも辛い~~~
<辛さは侮れない。。。

昨日も長女の大好物のもやしのナムルを作ったのだが、ちょっと多めにこれを入れてしまった私。。。
色合いは好い感じに出来たのだが、長女が「かっら~~いぃ」と連呼しながらご飯2杯食べていた。

食材店のオンマに教えてもらったようにお酢で少し伸ばして日本の酢味噌風にして茹でたイカに付けて食べても美味だったわ
このメーカーの緑のパッケージもあるけれど・・・あれはどんな感じなのかしら

やるな・・・お主。。。

2009-01-27 20:46:21 | 生活全般
タイトル通りの意味だとお主は人物?となりそうだが、これは薬剤のこと。
実は昨夜私プチぎっくりしてしまった
中途半端な状態(格好)が絶対に無理。
椅子に座っていても背もたれ無しでは耐えられないくらい。

今日は長女の音楽教室はお休みだが、間違いなくPTA本部作業が昼食またいであるはず。
<腰痛で休みます~は、許されん

で、夫がここ10日ほどプチぎっくりでお世話になっているインドメタシン入り湿布を私にもぺタリと痛い部分に貼って昨夜就寝
さすがに痛い部分には自ら貼る事が出来なくて。。。
夫婦で湿布を貼り合う~~~。
うぅ~~むぅ色気すらなくなったよ。

貼って布団に入って膏薬が効くぅぅぅぅぅ。
翌朝、痛みが緩和されたよ
お陰さまで今日の作業はちゃんと行かれたよ。
で、この時間には痛みがぶり返したの~~また今夜もお互い貼り合うのか



求む!水キムチ

2009-01-19 23:04:38 | 生活全般
ここ数ヶ月、デパートや大型スーパー、近所の韓国食材店を巡り『水キムチ』なるものを探している。
所謂オーソドックスなキムチは市販されているのだが、個人的に水キムチも大好きなの~~
先日も近所のサ○ィに出店されていた大阪・鶴橋にある韓国食材店でも扱っていないと言う。
まぁ、需要と供給の関係であまり日本人には馴染みのないものらしい。。。
うぅ~~むぅ、確かに大学生の時韓国に行ってその存在を知ったくらいだしな。

上野や新大久保のコリアンタウンまで買いに行くか
交通費の方が高くつきそうじゃ
もうこうなったら半分自己流でもクックパッド様に頼るしか道はないのかしらん。

あ~~~美味しい水キムチが食べたいよぉ 

謹賀新年

2009-01-04 23:48:37 | 生活全般
皆様、明けましておめでとうございます。

いつも私のブログに足を運んでいただきありがとうございます。
今年も感じたまま、思ったまま・・・ぼちぼち綴っていこうと思っています。
本年もMikko家の家族共々宜しくお願いします。

夫実家より無事帰還しました。
しかし帰宅早々長女が体調を崩しまして・・・>下痢嘔吐
明日から夫は仕事始め、明後日はお子達の始業式、明々後日は私がPTA本部作業となっているので。。。
今回の帰省先であった事件?は明日以降に書きます。
なので、コメントレスも併せて明日以降です~~。
ではでは、また~~

聖夜

2008-12-25 00:13:34 | 生活全般
2000年以上前にイエス・キリストが誕生した日。
仏教の国である我が国では、イベント色の方が全面的に出る。
それはとてもロマンチックに。。。

でもその中で一瞬でも良いのです。
こんなロマンチックに過ごせている人達はこの地球上で一握りだということを。
明日の生活も生きていくことも必死な人達がいることを。
・・・・一瞬でも平和を願ってください。

       全ての人達にMerry Christmas!

痺れたよ~~~

2008-12-14 15:57:26 | 生活全般
昨日、お子達と私はインフルエンザ@予防接種をしてきた。
お子達の試験が終わってからの当初の予定通りの接種時期だった。
今年は流感時期が早いらしく気が急いていたが、混むのを覚悟で土曜日に予約を取った。

診察時間が始まってから1時間後に診察券を出しにクリニックについてみればこの時間なのにもう『47』番
電光掲示板の番号を確認して・・・約1時間後か~~~
とりあえず、近所のマツ○ヨに寄って体温計が壊れてしまったから買って帰った

時間を見計らってお子達を連れて再びクリニックへGO!
殆ど待たされずに接種してもらい。。。
いや~~もの凄い人で~~~小さな町のクリニックにこんだけ人が集まるかね?というくらいドッチャリ患者さんがいっぱいだった。
一人3000円@インフルエンザ×3人=9000円也(チーン
お子達は12歳以下だからもう1回。。。
3000円×2人=6000円(ガーン

混雑さに、接種代に、そしてワクチンが体内に入って・・・・痺れたよ~~~ 
インフルエンザも保険適応になってくれないかしら~~そうすれば少しは痺れないのにな。
<全ての要望接種希望者の方がそう思っているはず